• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の道徳感情帰属と道徳的行動の関係の発達

研究課題

研究課題/領域番号 19K03260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関東北大学 (2020-2021)
横浜市立大学 (2019)

研究代表者

長谷川 真里  東北大学, 教育学研究科, 教授 (10376973)

研究分担者 越中 康治  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (70452604)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード道徳性 / 向社会的行動 / 道徳感情 / 罪悪感 / 誇り / 同情 / 攻撃行動 / プライド / 道徳的行動 / 向社会性 / 比較文化 / 児童期
研究開始時の研究の概要

いじめや暴力行為の増加、道徳の教科化をうけ、子どもの反社会的行動の回避や向社会的行動といった道徳的行動の生起メカニズム解明は緊急の課題である。従来道徳的行動は、規範意識や道徳推論などの道徳的認知によって規定されるという考えが支配的であったが、近年は道徳感情(罪悪感やプライドなど、規範に関わる場面で生じる感情)との関連に注目が集まっている。本研究は、児童の道徳感情がどのように発達するのか、道徳感情と道徳的行動がどのように関係するのかを、比較文化研究により探る。また、発達の規定因および文化差が生じる要因を特定する。

研究成果の概要

本研究の目的は、子どもの発達過程において正負両方の道徳感情がどのように道徳行動と関係するのかを探ることである。児童期前期よりも児童期後期において道徳的罪悪感と道徳的誇りの反応が増加し、これらの感情は向社会的行動と正の関係が見られた。また、2つの感情は気質的要因との関連はあまりみられなかった。最も文化差がみられたのは、道徳的誇りであった。カナダの子どもよりも日本の子どもの方が道徳的誇り喚起場面において「嬉しい」感情の選択が少なく、「普通」の選択が多かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

反社会的行動回避や向社会的行動などの道徳的行動は、罪悪感やプライドなどの道徳感情が影響することが指摘されている。しかし、両者がどのように関係するのか、その関係の発達差と文化差については実証研究が乏しい。教育現場でも、社会性と情動の学習(SEL)が注目されるようになっており、本研究の知見は道徳教育に基礎資料を提供するものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Preschoolers' and Third Graders' Understanding of the Causal Relations of Emotions and Behaviors in Moral Situations2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Mari
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: - 号: 3 ページ: 333-342

    • DOI

      10.1111/jpr.12323

    • NAID

      210000185188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ごめんなさい」という気持ちはどこから生まれるのか:子どもの罪悪感の発達2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 8 ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異質な他者への思いやり : 寛容性と社会的排除の発達 (特集 「思いやり」の発達科学)2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 91 ページ: 17-20

    • NAID

      40022385445

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳の教科化と評価の導入に対する教員の認識2020

    • 著者名/発表者名
      越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大・中村 多見
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要

      巻: 2 ページ: 83-91

    • NAID

      40022466652

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5,6歳児における入り混じった感情の理解と道徳感情帰属の関係2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Hasegawa
    • 雑誌名

      人間生活文化研究

      巻: 2019 号: 29 ページ: 168-177

    • DOI

      10.9748/hcs.2019.168

    • NAID

      130007790004

    • ISSN
      2187-1930
    • 年月日
      2019-01-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童における道徳感情帰属の発達と道徳的行動との関連2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      道徳性発達研究

      巻: 13 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding of moral emotions and social exclusion in pre-schoolers and third graders2019

    • 著者名/発表者名
      Mari Hasegawa
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: 16 号: 5 ページ: 595-610

    • DOI

      10.1080/17405629.2018.1482743

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童館職員の保有資格と価値観との関連2019

    • 著者名/発表者名
      越中 康治・目久田 純一・中村 多見
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要

      巻: 1 ページ: 105-110

    • NAID

      40022466681

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国民意識と道徳教育均質化志向及び道徳の教科化への態度との関連2019

    • 著者名/発表者名
      越中 康治・目久田 純一・淡野 将太・徳岡 大
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 425-431

    • NAID

      40022142399

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の道徳判断と向社会的行動の関係2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・越中康治
    • 学会等名
      日本発達心理学会大会第33回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小学生の道徳感情帰属と向社会的行動との関連(3)2021

    • 著者名/発表者名
      越中康治・長谷川真里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の道徳感情帰属と向社会的行動との関連(4)2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・越中康治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの情動的コンピテンスの発達2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・越中康治・その他
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の道徳感情帰属と向社会的行動の関係 (1)2020

    • 著者名/発表者名
      越中 康治・長谷川 真里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の道徳感情帰属と向社会的行動の関係 (2)2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真里・越中 康治
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Understanding Emotions.2021

    • 著者名/発表者名
      M. A Carr (Ed)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781685073077
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 子どもの理解と援助2021

    • 著者名/発表者名
      清水 益治、無藤 隆、五十嵐 元子、金山 元春、和田 美香、森野 美央、越中 康治、大内 晶子、宮田 まり子、木下 光二、中村 章啓、瀧川 光治、鶴 宏史、佐久間 路子、前田 泰弘、松嵜洋子、民秋 言、小田 豊、杤尾 勲、矢藤 誠慈郎
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831386
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新 保育ライブラリ 子どもを知る 子どもの理解と援助2021

    • 著者名/発表者名
      越中 康治(分担執筆)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831386
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 教師と学生が知っておくべき教育心理学2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里(分担執筆)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      4779306353
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi