• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理学研究における中級程度のベイズ統計学の教授法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

豊田 秀樹  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60217578)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードベイズモデリング / 帰無仮説 / 統計的仮説検定 / 特異項目機能 / 項目反応理論 / PHC / 項目反応カテゴリ特性曲線 / 人工知能 / 一対比較法 / 反応歪曲 / 社会的望ましさ / Zipf distribution / ベイズ的アプローチ / 教授学習系列 / 尤度 / 授業評価 / 自由記述データ / IRT / DIF / 下位集団 / 心理統計で何を教えるべきか / 研究仮説が正しい確率 / 有意性検定 / 研究の事前登録 / ベイズ推論
研究開始時の研究の概要

本研究では、ベイズ的アプローチによる心理学に特化した教授学習系列を作成する。ベイズ的アプローチが心理学研究の一翼を担うためには入門的教材と研究実践例をつなぐ教材が是非とも必要である。本研究では、それに相当する最初の2単位を終えた直後の2単位に相当する教授学習系列を作成する。
本教授学習系列の完成により、学術的には無意味でも統計的には有意な論文はいくらでも公刊されてしまう現状を改善することが可能である。

研究成果の概要

現在、心理学研究は再現性の問題に揺れている。厳しい査読を通ったはずの論文なのに追試しても再現されず、当該研究分野の知見として怪しい論文も多い。現時点に於けるその最大の原因は、論文採否の主たる判断基準として有意性検定におけるp値を自動的に利用していることにある。本研究では、その弊害を克服するために、ベイズ的アプローチによって心理統計法の教授学習系列を作る。領域は心理学研究に資する統計的手法の中級レベルをカバーする範囲であり、それは最初の2単位を終えた直後の2単位に相当する教授学習系列である。研究成果は成書として公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

尤度を使って現象を考えるという心理学研究のパラダイムを構築した。これは有意性検定の手続きを暗記し、当てはめ、有意水準を超えたか否かを判定するという、現在主流の
心理学研究のパラダイムを180度転換する思考法である。ベイズか頻度論かという選択とも違う。この興味深い現象は、どのように生成され、データとして自分の眼前に現れたのだろう」という疑問に尤度を使って答えることである。確率分布によってデータの生成過程をモデル化することを可能にした。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 項目反応カテゴリ特性曲線による一対比較型テストモデルの提案2023

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹, 佐々木研一
    • 雑誌名

      日本テスト学会誌

      巻: 19 号: 1 ページ: 1-22

    • DOI

      10.24690/jart.19.1_1

    • ISSN
      1880-9618, 2433-7447
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非復元抽出形式での授業評価における学生が重要視する知見の寡占度・飽和度の計算2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹・馬 景昊・大橋 洸太郎
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 70 号: 3 ページ: 246-259

    • DOI

      10.5926/jjep.70.246

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非復元抽出形式 での授業評価における学生が重要視する知見の寡占 度・飽和度の計算 ――ジップ分布を用いた分析――2022

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹・馬景昊・大橋洸太郎
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 項目反応理論における均一DIF検討のためのベイズモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Takashi、Toyoda Hideki
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68 号: 3 ページ: 250-265

    • DOI

      10.5926/jjep.68.250

    • NAID

      130007987446

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2020-09-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 項目反応理論における均一DIF検討のためのベイズモデリング―群間で困難度が異なる確率と正答確率が異なる確率―2020

    • 著者名/発表者名
      秋山 隆, 豊田 秀樹
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68

    • NAID

      130007987446

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一問一答形式での授業評価において学生が最重要視する知見の寡占度の計算2019

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹, 中村 健太郎, 大橋 洸太郎, 秋山 隆
    • 雑誌名

      教育心理学研

      巻: 67 ページ: 304-316

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心理学者のための人工知能入門2023

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹・馬 景昊・佐々木研一
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 20年後のデータサイエンスと応用物理2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹
    • 学会等名
      応用物理学会 第35回 上田記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベイズ統計学の基礎 有意差検定から仮説が正しい確率へ2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹
    • 学会等名
      第50回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shiny 入門心理統計の授業中にGUIのwebアプリを作って遊ぼう2021

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹・馬 景昊・堀田晃大
    • 学会等名
      日本心理学会 第85回大会 チュートリアル・ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal for calculating encounter rate in qualitative research2021

    • 著者名/発表者名
      Jinghao Ma, Hideki Toyoda & Kotaro Ohashi
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychometric Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの統計教育2019

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹
    • 学会等名
      日本心理学会第83 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 人工知能入門2023

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東京図書
    • ISBN
      9784489024160
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 統計学入門Ⅰ2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254122664
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 統計学入門 II2022

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254122725
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 統計学入門 I ―生成量による実感に即したデータ分析―2022

    • 著者名/発表者名
      豊田秀樹
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254122664
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 瀕死の統計学を救え!2020

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254122551
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [図書] たのしいベイズモデリング22019

    • 著者名/発表者名
      豊田 秀樹、武藤 拓之、久保 沙織、岡 律子、秋山 隆、伊東 宏樹、伊藤 瑛志、松木 祐馬、坂本 次郎、山森 光陽、宋 財?、矢内 勇生、土田 尚弘、馬 景昊、永野 駿太、五島 光、松浦 拓也、小野 滋、登藤 直弥、梅垣 佑介、山根 嵩史、山田 剛史
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830839
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi