• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超低出生体重児における発達障害様症状のエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 19K03282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関奈良大学 (2022-2023)
大阪大学 (2019-2021)

研究代表者

金澤 忠博  奈良大学, 社会学部, 教授 (30214430)

研究分担者 鹿子木 康弘  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30742217)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード超低出生体重児 / 学齢期 / 発達障害様症状 / 発症メカニズム / 周産期合併症 / 共有環境 / エピジェネティクス / 後生的制御 / 周産期リスク因子 / 周産期因子
研究開始時の研究の概要

出生体重1000g未満で出生し学齢期(8歳)に達した超低出生体重(ELBW)児を対象に心理・行動面の特徴について調べる。先行研究からはELBW児には発達障害様症状が高頻度で認められることが報告されており、本研究では、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害、など発達障害のスクリーニング検査や、その他の心理検査、行動観察、アイトラッカーなどによる注意の評価を行い、ELBW児における発達障害様症状の特徴を明らかにすると共に、対象児に含まれる一卵性双胎と二卵性双胎の比較、周産期リスク因子が発達障害様症状の発現に及ぼす影響の分析からエピジェネティクスの過程の関与について明らかにする。

研究成果の概要

1990年から行ってきた検診を受けた約530名の超低出生体重児うち、236名について発達障害様症状の出現率を調べたところ、ASD様症状は15.7%、LD様症状は23.7%、ADHD様症状は21.2%、そのうち多動-衝動優性型は7.6%、不注意優勢型は18.2%であった。FIQが70未満は10.6%、80未満のBorderlineは8.5%であった。発達障害様症状が見られなかった児は41.5%であった。周産期因子のうち重症のIVH、CLD、ROPがIQ、動作性IQを低下させ、ASD、LDの増悪にも関わり、出生体重がIQやLD、多動性・衝動性の発症に影響が見られた。多胎は単胎より予後がよかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学齢期の極・超低出生体重児にASD、LD、ADHDなどの発達障害様の症状が高率で認められた。発達障害様症状の発症には脳室内出血、慢性肺疾患、などの周産期合併症が影響を与えていることが示された。今回の分析で多胎の児は単胎の児よりIQが高く、ASDのリスクが低く、多胎出産による低出生体重は、他の周産期因子に比べ、比較的リスクが低い可能性が示された。新たに測定した実行機能や読み能力、アイトラッカーによる視線行動の分析から、極・超低出生体重児の発達障害様症状の特異性が考察された。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 母親の育児ストレス軽減に果たす自閉スペクトラム症児の共同注意の役割2023

    • 著者名/発表者名
      永井祐也, 金澤忠博
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 34 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.11201/jjdp.34.11

    • ISSN
      0915-9029, 2187-9346
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term direct reciprocity of prosocial behaviors in Japanese preschool children2022

    • 著者名/発表者名
      Kato-Shimizu Mayuko、Onishi Kenji、Kanazawa Tadahiro、Hinobayashi Toshihiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 3 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264693

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 個別発達支援における自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレス軽減効果2022

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要

      巻: 22 ページ: 215-222

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of PECS on Early Social Communication Behaviors in Children with Autism Spectrum Disorders.2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai, Y., Hinobayashi, T., & Kanazawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research.

      巻: 10(2) ページ: 69-81

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 箕面ニホンザル集団における経口避妊薬によるバースコントロールが出産行動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博・鈴木武生・松田直樹
    • 雑誌名

      令和3年度 天然記念物食害対策費国庫補助事業 天然記念物「箕面山サル生息地」のニホンザル集団保護管理調査報告書

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 箕面ニホンザル集団における経口避妊薬によるバースコントロールが出産率に及ぼす効果(続報)2021

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博・鈴木武生・松田直樹
    • 雑誌名

      令和2年度 天然記念物食害対策費国庫補助事業 天然記念物「箕面山サル生息地」のニホンザル集団保護管理調査報告書

      巻: 1 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Eye Movements and Attention of Very Low Birthweight Children during Single Word Reading2020

    • 著者名/発表者名
      Isaki Motohiro、Kanazawa Tadahiro、Hinobayashi Toshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Developmental and Physical Disabilities

      巻: 33 号: 3 ページ: 429-448

    • DOI

      10.1007/s10882-020-09756-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 箕面ニホンザル集団における経口避妊薬によるバースコントロールが出産率に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博、鈴木武生、松田直樹
    • 雑誌名

      令和元年度 天然記念物食害対策費国庫補助事業 天然記念物「箕面山サル生息地」のニホンザル集団保護管理調査報告書

      巻: 1 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学齢期の超低出生体重児における認知機能の特徴とビタミンE投与の効果2020

    • 著者名/発表者名
      井﨑基博・金澤忠博・北島博之
    • 雑誌名

      熊本保健大学研究誌

      巻: 17 ページ: 71-82

    • NAID

      120006841029

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児期における社会的コミュニケーションの学び2020

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博
    • 雑誌名

      中澤渉・野村晴夫(編) 『シリーズ人間科学4:学ぶ・教える』

      巻: 4 ページ: 3-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 箕面ニホンザル集団におけるバースコントロールの効果の検証(続報)2019

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博・鈴木武生・松田直樹
    • 雑誌名

      平成30年度 天然記念物食害対策費国庫補助事業 天然記念物「箕面山サル生息地」のニホンザル集団保護管理調査報告書

      巻: 1 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 極・超低出生体重児の発達障害様症状とエピジェネティクス2024

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博・井﨑基博・平野慎也
    • 学会等名
      第51回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の共同注意行動と母子の心理的適応2023

    • 著者名/発表者名
      永井祐也, 金澤忠博
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 母子相互交渉における注意共有と自閉スペクトラム症児の不適応行動2023

    • 著者名/発表者名
      永井祐也, 金澤忠博
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症幼児の共同注意の発達が母親の育児ストレスに及ぼす役割2022

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 学会等名
      第69回小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症の比較発達心理学 シンポジウム「今、改めて、発達を考える」において話題提供2022

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症幼児の共同注意の発達が母親の育児ストレスに及ぼす役割2022

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 学会等名
      第69回日本小児保険協会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児と母親の適応と相互交渉中の母親の注意共有方略2021

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PECS が自閉スペクトラム 症児の共同注意の発達に 与える影響 -母子絵本遊び場面の観察から-2021

    • 著者名/発表者名
      上條淳夏・田中祐子・金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 遅延提示された自己映像に対する 2 歳児の随伴性探索2020

    • 著者名/発表者名
      上條淳夏・上野将敬・金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児のこだわりを活かす支援の在り方―支援者の情報収集とその着眼点・思考―2020

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親の特性が母子相互作用に及ぼす影響について2020

    • 著者名/発表者名
      田中祐子・上野将敬・金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児のこだわりを活かす支援の在り方―支援者の情報収取とその着眼点・思考―2020

    • 著者名/発表者名
      永井祐也・金澤忠博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi