研究課題/領域番号 |
19K03328
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (2022-2023) 聖隷クリストファー大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
佐藤 順子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90566233)
|
研究分担者 |
仲秋 秀太郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (80315879)
成本 迅 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30347463)
三村 將 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (00190728)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ポジティブ心理学 / 介護研究 / 介護者 / 主観的幸福 / 認知症 |
研究開始時の研究の概要 |
介護者が認知症介護の多様な困難に対処できるように、介護の肯定的評価に注目するポジティブ心理学に着目し、介護への対処能力を引き出す方法を考案するのが全体の研究計画である。具体的な研究計画は1 介護者の主観的幸福感、強みに関連する要因を調査し、介護者のポジティブ心理特性を把握し、介護の肯定的尺度の日本語版標準化を作成し、2 介護者へのポジティブ心理学介入のプログラム作成と介護カウンセリングにポジティブ心理学介入を統合した方法の効果研究を行い、3 医療関係者以外に、介護サービス提供職員などにも統合的介入方法の啓蒙活動を行う。
|
研究実績の概要 |
研究実績の概要 介護者が認知症介護の多様な困難に対処できるように、介護の肯定的評価に注目するポジティブ心理学に着目し、介護への対処能力を引き出す方略が研究全体の計画である。1 介護者の主観的幸福感、強みに関連する要因を調査し、介護者のポジティブ心理特性を把握し、介護の肯定的尺度の日本語版標準化を作成する。2介護者へのポジティブ心理学介入のプログラム作成と介護カウンセリングにポジティブ心理学介入を統合した方法の効果研究を行う。具体的には主観的幸福感を構成する5要素である ポジティブ感情、エンゲージメント、ポジティブな関係性、意味・意義、達成感にもとづき介入方法を検討し、介護の意味・生きがいを考える訓練をする。また、介護者のコーピングタイプも同定し、否定的コーピングが多い場合には、適切な対処パターンがとれるようにフィードバックし、認知行動療法も行い、介護者の自責感を軽減し、認知の歪みを修正し、不眠とうつの改善を目指す。認知症の精神症状の出現前後の出来事を同定するために、患者と介護者双方の24時間スケールで行動を記録し、認知症の精神症状がどのような不適応行動として生じているかを明らかにし、介護者の抱える問題を明確化する。統合的なプログラムのオープントライアルをおこない検証する。 結果 患者と介護者をリクルートできる体制を構築した。介護者のポジティブ心理特性を把握できるような質問紙のデータ構築を行い、関連病院でオープントライアルを実施し、そのデータ解析の一部を学会で発表した。ポジティブ心理学を統合した介入方法は、介護者の主観的幸福感や強みを高める効果があったが、認知症の精神症状が重度の患者における介護者は、十分な効果なかった。アルツハイマー認知症と比較すると、レビー小体型認知症でも十分な効果はなかった。さらに全体のデータを解析予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型肺炎による影響にて、関連病院などの臨床が一部停滞し、業務に支障が出て、各研究者の行動やリサーチフィールドが制約され介入研究などが遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年以後も引き続き調査を継続し、データベースの構築、介入研究及び患者及び介護者のリクルート及び解析結果をまとめる予定である。
|