• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポジティブ心理学による認知症患者の介護者の特性解明と新たな介入方法の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K03328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関名古屋市立大学 (2022-2023)
聖隷クリストファー大学 (2019-2021)

研究代表者

佐藤 順子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90566233)

研究分担者 仲秋 秀太郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (80315879)
成本 迅  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30347463)
三村 將  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (00190728)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードポジティブ心理学 / 介護研究 / 介護者 / 主観的幸福 / 認知症
研究開始時の研究の概要

介護者が認知症介護の多様な困難に対処できるように、介護の肯定的評価に注目するポジティブ心理学に着目し、介護への対処能力を引き出す方法を考案するのが全体の研究計画である。具体的な研究計画は1 介護者の主観的幸福感、強みに関連する要因を調査し、介護者のポジティブ心理特性を把握し、介護の肯定的尺度の日本語版標準化を作成し、2 介護者へのポジティブ心理学介入のプログラム作成と介護カウンセリングにポジティブ心理学介入を統合した方法の効果研究を行い、3 医療関係者以外に、介護サービス提供職員などにも統合的介入方法の啓蒙活動を行う。

研究実績の概要

研究実績の概要
介護者が認知症介護の多様な困難に対処できるように、介護の肯定的評価に注目するポジティブ心理学に着目し、介護への対処能力を引き出す方略が研究全体の計画である。1 介護者の主観的幸福感、強みに関連する要因を調査し、介護者のポジティブ心理特性を把握し、介護の肯定的尺度の日本語版標準化を作成する。2介護者へのポジティブ心理学介入のプログラム作成と介護カウンセリングにポジティブ心理学介入を統合した方法の効果研究を行う。具体的には主観的幸福感を構成する5要素である ポジティブ感情、エンゲージメント、ポジティブな関係性、意味・意義、達成感にもとづき介入方法を検討し、介護の意味・生きがいを考える訓練をする。また、介護者のコーピングタイプも同定し、否定的コーピングが多い場合には、適切な対処パターンがとれるようにフィードバックし、認知行動療法も行い、介護者の自責感を軽減し、認知の歪みを修正し、不眠とうつの改善を目指す。認知症の精神症状の出現前後の出来事を同定するために、患者と介護者双方の24時間スケールで行動を記録し、認知症の精神症状がどのような不適応行動として生じているかを明らかにし、介護者の抱える問題を明確化する。統合的なプログラムのオープントライアルをおこない検証する。
結果
患者と介護者をリクルートできる体制を構築した。介護者のポジティブ心理特性を把握できるような質問紙のデータ構築を行い、関連病院でオープントライアルを実施し、そのデータ解析の一部を学会で発表した。ポジティブ心理学を統合した介入方法は、介護者の主観的幸福感や強みを高める効果があったが、認知症の精神症状が重度の患者における介護者は、十分な効果なかった。アルツハイマー認知症と比較すると、レビー小体型認知症でも十分な効果はなかった。さらに全体のデータを解析予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型肺炎による影響にて、関連病院などの臨床が一部停滞し、業務に支障が出て、各研究者の行動やリサーチフィールドが制約され介入研究などが遅れた。

今後の研究の推進方策

2024年以後も引き続き調査を継続し、データベースの構築、介入研究及び患者及び介護者のリクルート及び解析結果をまとめる予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Relationship between eating problems and the risk of dementia: A retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Weiyi、Matsuoka Teruyuki、Imai Ayu、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 23 号: 6 ページ: 1043-1050

    • DOI

      10.1111/psyg.13028

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter-rater reliability of the Conversational Assessment of Neurocognitive Dysfunction2023

    • 著者名/発表者名
      Oba H, Hiyama M, Okamoto H, Onoda R, Matsuoka T, Sato S, Narumoto J
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 23 号: 4 ページ: 667-674

    • DOI

      10.1111/psyg.12975

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotional Dysregulation in Mild Behavioral Impairment Is Associated with Reduced Cortical Thickness in the Right Supramarginal Gyrus2023

    • 著者名/発表者名
      Imai Ayu、Matsuoka Teruyuki、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 93 号: 2 ページ: 521-532

    • DOI

      10.3233/jad-220948

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group multi‐component programme based on cognitive behavioural therapy and positive psychology for family caregivers of people with dementia: a randomised controlled study ( 3C study)2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Noriko Takasaki、Shikimoto Ryo、Nagashima Kengo、Sato Yasunori、Nakagawa Atsuo、Irie Sachiko、Iwashita Satoru、Mimura Masaru、Fujisawa Daisuke
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 23 号: 1 ページ: 141-156

    • DOI

      10.1111/psyg.12919

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Older people with severe loneliness have an atrophied thalamus, hippocampus, and entorhinal cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Ayu、Matsuoka Teruyuki、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 37 号: 12

    • DOI

      10.1002/gps.5845

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pineal volume reduction as the neural correlate of very late-onset schizophrenia-like psychosis2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Teruyuki、Imai Ayu、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Asian Journal of Psychiatry

      巻: 77 ページ: 103251-103251

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2022.103251

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Over Half of Falls Were Associated with Psychotropic Medication Use in Four Nursing Homes in Japan: A Retrospective Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Oya Nozomu、Ayani Nobutaka、Kuwahara Akiko、Kitaoka Riki、Omichi Chie、Sakuma Mio、Morimoto Takeshi、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 5 ページ: 3123-3123

    • DOI

      10.3390/ijerph19053123

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coping in Mid- to Late Life and Risk of Mild Cognitive Impairment Subtypes and Dementia: A JPHC Saku Mental Health Study2022

    • 著者名/発表者名
      Shikimoto Ryo、Nozaki Shoko、Sawada Norie、Shimizu Yoko、Svensson Thomas、Nakagawa Atsuo、Mimura Masaru、Tsugane Shoichiro
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 90 号: 3 ページ: 1085-1101

    • DOI

      10.3233/jad-215712

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anxiety Impacts Consent Capacity to Treatment in Alzheimer's Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuka、Matsuoka Teruyuki、Eguchi Yoko、Iiboshi Kiyoko、Koumi Hiroyuki、Nakamura Kaeko、Okabe Kayoko、Nakaaki Shutaro、Furukawa Toshiaki A.、Mimura Masaru、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 685430-685430

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.685430

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caregiver self‐efficacy and associated factors among caregivers of patients with dementia with <scp>Lewy</scp> bodies and caregivers of patients with <scp>Alzheimer's</scp> disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirofumi、Nakaaki Shutaro、Sato Junko、Shikimoto Ryo、Furukawa Toshi A.、Mimura Masaru、Akechi Tatsuo
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 21 号: 5 ページ: 783-794

    • DOI

      10.1111/psyg.12740

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widespread white matter aberrations are associated with phonemic verbal fluency impairment in chronic traumatic brain injury2020

    • 著者名/発表者名
      57.Yamagata B, Ueda R, Tasato K, Aoki Y, Hotta S, Hirano J, Takamiya A, Nakaaki S, Tabuchi H, Mimura M.
    • 雑誌名

      Journal of neurotrauma

      巻: 1 号: 7 ページ: 975-981

    • DOI

      10.1089/neu.2019.6751

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of various items of the quality of life in Alzheimer's disease scale ( QOL‐AD ) in patients with mild or moderate stages of dementia: a cross‐sectional study2020

    • 著者名/発表者名
      Shikimoto Ryo、Nakaaki Shutaro、Sato Junko、Sato Hirofumi、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 20 号: 6 ページ: 926-928

    • DOI

      10.1111/psyg.12595

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factor structure of the Japanese version of the Quality of Life in Alzheimer's Disease Scale (QOL-AD).2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Nakaaki S, Sato J, Sato H, Shikimoto R, Furukawa TA, Mimura M, Akechi T
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: in press 号: 1 ページ: 79-86

    • DOI

      10.1111/psyg.12459

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポジティブ心理学による認知症介護者への介入効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子,仲秋秀太郎, 佐藤博文,色本 涼,松岡照之,成本 迅,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第38回日本老年精神医学会,東京(日本教育会館)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポジティブ心理学による認知症介護者への介入効果ーADとDLBの比較ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子, 仲秋秀太郎, 佐藤博文, 色本 涼, 松岡照之, 成本 迅, 明智龍男, 三村 將
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会学術集会,奈良(奈良コンベンションセンター)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 双極性障害と診断されていた前頭側頭型認知症の1例2022

    • 著者名/発表者名
      松久守, 仲秋秀太郎,佐藤博文,明智龍男
    • 学会等名
      第180回東海精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前頭側頭型認知症の介護負担に関する検討1  ―介護者のうつと睡眠障害に関して―2022

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎,佐藤博文,松久守, 佐藤順子,色本 涼, 明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第37回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前頭側頭型認知症の介護負担に関する検討2  ―介護者の自己効力感と感情表出に関して―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子,仲秋秀太郎, 佐藤博文,松久守, 色本 涼,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第37回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者の介護負担特性に関する 検討 (その1)―介護者の自己効力感と遂行機能などに関して―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文,仲秋秀太郎,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者の介護負担特性に関する 検討 (その2)―介護者のコーピングスキルと感情表出について―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子,仲秋秀太郎, 佐藤博文,色本 涼,明智龍男,三村 將
    • 学会等名
      第36回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の認知・言語機能の実態 ~有料老人ホーム入居者の認知機能評価~2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子、石津希代子、中村哲也
    • 学会等名
      第21回認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の認知・言語機能の実態 ~有料老人ホーム入居者の聴覚機能評価~2020

    • 著者名/発表者名
      石津希代子、佐藤順子、中村哲也
    • 学会等名
      第21回認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅高齢者と有料老人ホームにおける認知機能の比較2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也、佐藤順子、石津希代子
    • 学会等名
      第21回認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症に進展した老年期うつ病の臨床徴候について2019

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎,佐藤博文,山田峻寛,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將.
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症の介護者における心理特性の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文,仲秋秀太郎,山田峻寛,佐藤順子,色本 涼,明智龍男,三村 將.
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 未病に活かす心理学のエッセンス精神症状を併発する認知症患者の介護者に対する行動的介入療法及びポジティブ心理学を応用した介入2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子
    • 学会等名
      第26回日本未病システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 臨床・研究で活用できる! QOL評価マニュアル;QOL-AD(150-154)2023

    • 著者名/発表者名
      下妻 晃二郎 編;仲秋秀太郎
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260052795
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] こころや精神を医学する精神医学とは何か?;高齢者を診るときのコツ(121-129)2023

    • 著者名/発表者名
      明智龍男 編;仲秋秀太郎
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498229488
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 臨床・研究で活用できる!QOL評価マニュアル2022

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 認知症ハンドブック 第2版 (遂行機能障害 周辺症状 誤認妄想)2020

    • 著者名/発表者名
      中島 健二 編 (仲秋秀太郎, 佐藤順子)
    • 総ページ数
      916
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260041669
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] .認知症ハンドブック(第二版)2020

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎, 佐藤順子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi