• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前景と背景の視覚情報処理過程の発達:文化差の起源を発達に探る

研究課題

研究課題/領域番号 19K03371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関日本女子大学

研究代表者

金沢 創  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (80337691)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード乳児 / 視覚 / 顔認知 / 認知 / 文化差
研究開始時の研究の概要

本研究計画では、前景と背景の知覚スタイルの違いが、発達初期の段階ですでに生じているとの仮説に基づき、1歳以下の乳児にも西洋と東洋ではすでに文化差があるのではないかとの作業仮説を設定し、認知スタイルの文化差獲得過程を明らかにしていく。具体的には、風景画像に対する乳児の知覚実験及び眼球運動の測定から文化差を明らかにしていく。

研究実績の概要

本研究計画では、知覚認知の発達認知科学的な情報処理が、どのような発達過程を経てどのように成熟していくかを検討することが最大の目的である。乳児の認知神経科学的な過程を検討することは、成人の認知情報処理過程を結果として明らかにすることとなる。昨年度も引き続き、この観点から乳児の行動実験、並びに生理的指標を用いた実験を検討し、当初の計画とは若干異なってはいるものの、乳児の視覚情報処理を扱う検討を行ったので、そのいくつかを紹介する。
最も重要な成果は、我々成人には「誤って」情報が統合されてしまうmisbindingという錯視について、6か月以下の乳児ではそれが起こらず、逆に物理的に正確な情報を見ることができる、というものである(Tsurumi et al.,2023)。この結果は、従来より行ってきたより幼い乳児は、大人が見えていないものを逆にみることができる、という意味での成果であり、乳児の視覚発達を明らかにする重要な研究となっている。また、自人種(この場合はアジア人の顔)と多人種(この場合は白人の顔)の顔画像に対する瞳孔反応を5か月から8か月の乳児で検討した研究も行った。実験の結果、5か月から6か月の幼い乳児においては、7か月以上の乳児みられた、顔画像に対する反転効果が観察されなかった。このことは、乳児の顔認知が、文化圏において見えている顔刺激によって調整され、学習が成立することを意味している。本研究は、文化による社会的な認知が、生理的な反射のレベルですでに異なっていることを示す研究であると評価できるだろう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍は、ようやく昨年度に本格的な収束を見せ、結果として昨年は順調に実験できることとなった。具体的には、中央大学八王子キャンパスにおいて順調に被験者を募集し実験を遂行できることとなり、結果として2023年4月から2024年3月までに、査読付き国際誌へ5本の研究成果を報告することができた。具体的には、乳児を対象とした行動実験の論文が4本、瞳孔反応を用いた生理的指標の論文が1本、NIRSを用いた脳科学的な反応の論文が1本である。中でも行動指標を用いたmetaxontrast maskingの論文、ならびにmisbinding を用いた知覚統合過程の検討については、発達における抑制過程の重要性を明らかにした。また、瞳孔反応を指標として用いた顔認知の人種効果の実験では、5~6か月児において、反転効果が成立しておらず、文化による顔認知の学習過程が明らかになった。

今後の研究の推進方策

今後については、通常の乳児行動実験、ならびに生理学的指標を手掛かりとした脳科学的な実験も実施できる状況にあり、引き続き被験者を募集し実験を実施していく。そのための実験的方法については、選好注視法および馴化法など、注視時間の計測をベースとした行動実験が発達過程を検討する最も適当な方法となる。また生理学的指標としては、まずは無意識的な反射過程を反映する瞳孔反応の計測がある。この手法は昨年度も成果をあげており、引き続き検討を行っていく予定である。また、NIRSを用いた脳科学的な検討についても、本計画を実施するための引き続き重要な方法であるが、あわせて脳の電気的な活動をとらえずEEGについても、これを乳児に適用する環境が整備されており、本計画を進めるための新しい手法として期待できる。
欧州の研究グループとの連携については、国際学会での検討はもちろんであるが、実際に欧州の学生が日本に来ることで実験を検討できる見通しもあるため、これらの交流を通じて文化の違いによる発達的な検討も可能になってくるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 6件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] Metacontrast masking is ineffective in the first 6 months of life2024

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yusuke、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 242 ページ: 105666-105666

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2023.105666

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emotional response in babies’ pupil contagion2024

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuki、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 238 ページ: 105801-105801

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2023.105801

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infants' visual perception without feature-binding2023

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2012 ページ: 20232134-20232134

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.2134

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Author Correction: Cortical signatures of visual body representation develop in human infancy2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Jiale、Ganea Natasa、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Bhattacharya Joydeep、Bremner Andrew J.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 14696-14696

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46310-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of scenic context on upright face preference in infancy2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Megumi、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 7 ページ: e0288253-e0288253

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0288253

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recognition of humans from biological motion in infants2023

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yusuke、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: - 号: 8 ページ: 2567-2576

    • DOI

      10.3758/s13414-023-02675-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infants’ anticipatory eye movements: feature-based attention guides infants’ visual attention2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Kawahara Jun-ichiro
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 240 号: 9 ページ: 2277-2284

    • DOI

      10.1007/s00221-022-06428-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視覚統計学習に基づいた他人種効果の発達的変化2022

    • 著者名/発表者名
      馬 書悦・金沢 創・山口 真美
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 第93巻第5号 ページ: 427-435

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of upper visual field bias for faces in infants2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Kawahara Jun‐ichiro
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: e13262 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/desc.13262

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Infants’ Hemodynamic Modulation in the Temporal Region2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuki、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16 ページ: 821539-821539

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.821539

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infants’ brain activity to cartoon face using functional near-infrared spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Nanako、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 2 ページ: 0262679-0262679

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0262679

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Face-Specific Pupil Contagion in Infants2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Yuki、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.789618

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortical processing of dynamic bodies in the superior occipito-temporal regions of the infants’ brain: Difference from dynamic faces and inversion effect2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Megumi、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、O'Toole Alice J.
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 244 ページ: 118598-118598

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118598

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Infants’ recognition of their mothers’ faces in facial drawings.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Kakigi, R., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 雑誌名

      Developmental Psychobiology

      巻: - 号: 8 ページ: 1011-1020

    • DOI

      10.1002/dev.21972

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Other-Race-Effect on Audiovisual Speech Integration in Infants: A NIRS Study2020

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Yuta、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 971-971

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.00971

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Center-Surround Suppression in Infant Motion Processing2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yusuke、Yamaguchi Masami K.、Kanazawa So
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 29 号: 18 ページ: 3059-3064

    • DOI

      10.1016/j.cub.2019.07.044

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sound symbolism processing is lateralized to the right temporal region in the prelinguistic infant brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Jiale、Asano Michiko、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Imai Mutsumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 13435-13435

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49917-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infant brain activity in response to yawning using functional near-infrared spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 10631-10631

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47129-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infant Can Visually Differentiate the Fresh and Degraded Foods: Evidence From Fresh Cabbage Preference2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Jiale、Okajima Katsunori、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 1553-1553

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.01553

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid identification of the face in infants2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi Shuma、Kanazawa So、Yamaguchi Masami K.、Kawahara Jun-Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 186 ページ: 45-58

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2019.05.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Infants brain activity to cartoon faces investigated by functional near-infrared spectroscopy.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, N., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 学会等名
      fNIRS
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does “peekaboo” attract infants?2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 学会等名
      fNIRS
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metacontrast masking in early infancy.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Y., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 22th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Covert attention in 3- to 4- month-old infants.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, S., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K. & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Science Society 22th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The development of blue-yellow asymmetries in infants.2022

    • 著者名/発表者名
      Yang, J., Mizokami, Y., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Webster, M. A.
    • 学会等名
      Vision Science Society 22th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表出強度を弱めた表情に対する乳児の脳活動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      濵野揚茂・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児におけるマスク顔の脳内処理2022

    • 著者名/発表者名
      山中七菜子・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 後半年未満の乳児における注意の瞬き2022

    • 著者名/発表者名
      李雪萍・鶴見周摩・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤ちゃんはマスクの下の顔を顔として見ているのか (2)2022

    • 著者名/発表者名
      山中七菜子・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      第27回日本顔学会大会 (フォーラム顔学2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Social touchとdirect gazeにおける母子間脳活動同期2022

    • 著者名/発表者名
      都地裕樹・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児の瞳孔径の同調現象に自人種・他人種の顔が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      都地裕樹・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      赤ちゃん学会第22回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of human infants' receptive field mechanisms in visual motion processing.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Y., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 学会等名
      The 15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attentional blink in 7- to 8- month-old infants.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, S., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      The 15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of human infants’ receptive field mechanisms in motion processing.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Y., Kanazawa, S., & Yamaguchi, M. K.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meetin
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attentional blink in preverbal infants.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, S., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tactile influences on visual processing of bodily information in infants.2019

    • 著者名/発表者名
      Yang, J., Natasa, G., Kanazawa, S., Yamaguchi, M. K., & Bremner, A.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 19th Annual Meeting,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi