• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裏切りの隠蔽と検出における無意識的過程

研究課題

研究課題/領域番号 19K03384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関専修大学

研究代表者

大久保 街亜  専修大学, 人間科学部, 教授 (40433859)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード裏切り / 意識と無意識 / 表情 / 笑顔 / 信頼感 / 意識 / 無意識 / 笑い / 社会的認知 / 瞳孔反応 / 無意識的処理 / 顔認知 / 動作 / 裏切り行為 / 非言語コミュニケーション / 眼球運動 / 裏切り検出 / 無意識的過程 / 顔の認知
研究開始時の研究の概要

協調行動は裏切りがあると成り立たない。だからこそ我々は裏切りに厳しい。だが、邪な意図を巧みに隠蔽するものがおり、裏切り行為は無くならない。本研究では裏切りの隠蔽と検出に関する申請者の研究から生じた「裏切りシグナルの隠蔽やその検出は無意識的な過程か、それとも意識的か?」という疑問を検討する。コミュニケーションにおける時間的制約と人間の処理容量の限界から、裏切りの隠蔽と検出は無意識的な過程を反映するという仮説の立て、行動実験、眼球運動・瞳孔径測定などを駆使し、この仮説を実証的に検討する。

研究成果の概要

協調行動は、ヒトの社会に見られる普遍的な特徴である。ただし、裏切りがあると協調関係は成立しない。本研究では、協調行動を成立させる鍵となる裏切りの検出と隠蔽におけるダイナミクスを検討した。それにあたり、「裏切りシグナルの隠蔽やその検出は無意識的な過程か、それとも意識的か?」という疑問を設定した。刻一刻と変化するコニュニケーションにおいて、裏切のシグナルを隠蔽し、それを掻い潜り検出することは、時間的にも資源的にも負担が掛かる。その負担を考慮すると、これらの処理は無意識的・自動的に行われると考えられる。行動実験、瞳孔径計測の結果から、裏切りのシグナルの隠蔽は無意識的に行われるということを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

協調行動の継続のためには裏切りを防止しなくてはならない。しかし、事前の防止は難しい。今回の結果でその理由の一端が明らかになった。裏切り者は信頼できるように見えるよう表情やポーズを無意識的にとっていた。果てには、意識的にコントロールできない瞳孔の散大まで行なっていることがわかった。これらが裏切りの検出を困難にしていると考えられる。裏切り意図の隠蔽に、裏切り者の無意識的な行動が寄与しているなら、本人の意図にかかわらずそのような行動をしていることになる。したがって、ルール等による規制では防止が困難である。今回、確認された行動特徴などを利用した裏切り防止のための方策を将来的に検討すべきであろう。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 17件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of the West of Scotland(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reversing the reversed congruency effect: directional salience overrides social significance in a spatial Stroop task2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshihiko、Okubo Matia
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 15 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1177/20416695241238692

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceiving social gaze produces the reversed congruency effect2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kenta、Oyama Takato、Tanaka Yoshihiko、Okubo Matia
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: Online ahead of print 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1177/17470218241232981

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smartphones and rightward collisions2023

    • 著者名/発表者名
      Okubo Matia
    • 雑誌名

      Laterality

      巻: 28 号: 4-6 ページ: 357-376

    • DOI

      10.1080/1357650x.2023.2250075

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eye gaze is not unique: The reversed congruency effect on gaze and tongue targets2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshihiko、Ishikawa Kenta、Oyama Takato、Okubo Matia
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: Online ahead of print 号: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1177/17470218231203187

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The look in your eyes: The role of pupil dilation in disguising the perception of trustworthiness2023

    • 著者名/発表者名
      Okubo Matia、Ishikawa Kenta、Oyama Takato、Tanaka Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Trust Research

      巻: - 号: 1 ページ: 87-97

    • DOI

      10.1080/21515581.2023.2165090

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Face inversion does not affect the reversed congruency effect of gaze2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshihiko、Ishikawa Kenta、Oyama Takato、Okubo Matia
    • 雑誌名

      Psychonomic Bulletin & Review

      巻: - 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3758/s13423-022-02208-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The other-race effect in the uncanny valley2022

    • 著者名/発表者名
      Saneyoshi Ayako、Okubo Matia、Suzuki Hikaru、Oyama Takato、Laeng Bruno
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Studies

      巻: 166 ページ: 102871-102871

    • DOI

      10.1016/j.ijhcs.2022.102871

    • NAID

      130007820754

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Standing right: laterality of combat stance in Brazilian jiu-jitsu2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo Matia
    • 雑誌名

      ARCHIVES OF BUDO

      巻: 18 ページ: 17-76

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語版ウォータールー利き足質問紙の作成2022

    • 著者名/発表者名
      大久保 街亜, 田中 嘉彦, 鳥山 理恵, 石川 健太
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 93 号: 3 ページ: 240-248

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.21218

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do you know your best side? Awareness of lateral posing asymmetries2021

    • 著者名/発表者名
      Okubo Matia、Oyama Takato
    • 雑誌名

      Laterality

      巻: 27 号: 1 ページ: 6-20

    • DOI

      10.1080/1357650x.2021.1938105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The malfunction of domain-specific attentional process in social anxiety: attentional process of social and non-social stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kenta、Oyama Takato、Okubo Matia
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion

      巻: 35 号: 6 ページ: 1163-1174

    • DOI

      10.1080/02699931.2021.1935217

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Filtered beauty in Oslo and Tokyo: A spatial frequency analysis of facial attractiveness2020

    • 著者名/発表者名
      Overvoll, Morten、Schettino Ilaria、Suzuki Hikaru、Okubo Matia、Laeng Bruno
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 1 ページ: e0227513-e0227513

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0227513

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「コンピュータ&エデュケーション」と帰無仮説検定:統計手法の改革は進んでいるか?2019

    • 著者名/発表者名
      大久保街亜
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 47 ページ: 12-17

    • NAID

      130007851259

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The reversed Stroop effect can be triggered by the human and animal gaze but not the robot gaze2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., Oyama, T., Tanaka, Y., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 64th annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Eye gaze is not special: The reversed spatial Stroop effect on the tongue and arrow targets.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Ishikawa, K., Oyama, T., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 64th annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of competing hypotheses of gaze reversed congruency effect.2023

    • 著者名/発表者名
      Oyama, T., Ishikawa, K., Okubo, M.
    • 学会等名
      The 64th annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How are critical lures elicited by list items in the DRM Paradigm? Examining the interaction of associative strength and recall order.2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, Y., Ikeda, K., Reid, N., Sugimori, E., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 64th annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The mood-congruency effect of complex emotions: Investigating the role of patriotism2023

    • 著者名/発表者名
      Hong Sheng Lin & Matia Okubo
    • 学会等名
      OPAM 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laterality of functional smiles and its relation to facial trustworthiness2023

    • 著者名/発表者名
      Okubo, M. & Ishikawa, K.
    • 学会等名
      2023 International Neuropsychological Society Taiwan Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視線逆ストループ効果の促進効果と抑制効果 口頭反応による中立条件の測定2023

    • 著者名/発表者名
      小山 貴士・田中 嘉彦・石川 健太・大久保 街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト,動物,ロボットの視線に対する注意特性:社会的な関係性と逆空間ストループ効果2023

    • 著者名/発表者名
      石川健太・小山貴士・田中嘉彦・大久保街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 空間ストループ効果と逆空間ストループ効果の時間特性2023

    • 著者名/発表者名
      田中 嘉彦・石川 健太・小山 貴士・大久保 街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 絵文字の使用個数が対人印象に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      大橋怜奈 ・大久保街亜 ・岡村陽子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 顔に基づく信頼性判断の年齢関連差を媒介する認知的変数2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命 ・石川健太 ・大久保街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンと接触の左右差2023

    • 著者名/発表者名
      大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2023年5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒトとサカナの目 :視線刺激に対する注意特性2023

    • 著者名/発表者名
      石川健太・小山貴士・田中嘉彦・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2023年5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視線逆ストループ効果の反応時間分布 :2段階仮説による検討2023

    • 著者名/発表者名
      田中嘉彦・石川健太・小山貴士・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2023年5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視線逆ストループ効果の生起メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      小山貴士・田中嘉彦・石川健太・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2023年5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Age-related improvement in face-based trustworthiness judgment: A comparison of younger, middle-aged, and older adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Ishikawa, K., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 63rd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Are eyes special? The reversed spatial Stroop effect on gaze and tongue targets.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Ishikawa, K., Oyama, T., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 63rd annual meeting of Psychonomic Society,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaze cues trigger social facilitation.2022

    • 著者名/発表者名
      Oyama, T., Ishikawa, K., Okubo, M.
    • 学会等名
      The 63rd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Are you looking at me? Animal gaze produces the reversed spatial Stroop effect in spatial Stroop task.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., Oyama, T., Tanaka, Y., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 63rd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 信頼できる表情における形態的特徴:信頼・裏切り・瞳孔散大2022

    • 著者名/発表者名
      大久保街亜・石川健太・小山貴士・田中嘉彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2022年5月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] さまざまな視線に対するヒトの注意特性2022

    • 著者名/発表者名
      石川健太・小山貴士・田中嘉彦・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2022年5月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線手がかり課題における社会的促進.2022

    • 著者名/発表者名
      小山貴士・石川健太・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2022年5月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線知覚におけるパーツベースの処理:視線空間ストループ課題による検討2022

    • 著者名/発表者名
      田中嘉彦・石川健太・小山貴士・大久保街亜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎 2022年5月研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 顔信頼性印象の正確性とメタ正確性の年齢関連差2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 敦命・石川 健太・大久保 街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線手がかりが誘発するパフォーマンス向上.2022

    • 著者名/発表者名
      小山貴士・石川健太・大久保街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線のパーツベース処理が逆空間ストループ効果を生じる 倒立顔効果による検討.2022

    • 著者名/発表者名
      田中嘉彦・石川健太・小山貴士・大久保街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線は特別か?視線と舌による逆空間ストループ効果.2022

    • 著者名/発表者名
      田中嘉彦・石川健太・小山貴士・大久保街亜
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Eye Gaze Versus Head Orientation: The Role of Social Cues as a Target in a Spatial Stroop Task2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Tanaka & Matia Okubo
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Deficiency of Attentional Processing of Social Stimuli in Social Anxiety2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ishikawa, Takato Oyama, & Matia Okubo
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaze cueing and social facilitation2021

    • 著者名/発表者名
      Takato Oyama & Matia Okubo
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bias towards trusting others is associated with insular activity before distrusting them2021

    • 著者名/発表者名
      Atsunobu Suzuki, Mika Ueno, Kenta Ishikawa, Akihiro Kobayashi, Matia Okubo, & Toshiharu Nakai
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔と名前の記銘に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹内愛彩・大久保街亜・岡村陽子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Limited metacognitive awareness to the accuracy of face-based trait inference.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Ueno, M., Ishikawa, K., Kobayashi, A., Okubo, M., & Nakai, T.
    • 学会等名
      The 60th annual meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Working memory and texting while walking.2019

    • 著者名/発表者名
      Okubo, M
    • 学会等名
      The 58th Annual Conference of Taiwan Psychological Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不気味の谷現象と他人種効果:日本・ノルウェー間比較による検討2019

    • 著者名/発表者名
      実吉 綾子・鈴木 玄・小山 貴士・大久保 街亜・ラエン ブルーノ
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural differences in child-rearing attitudes and their effects on obsessive-compulsive tendencies: Comparison between Korea and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ahn, M. H., Okubo, M., Kunisato, Y. & Okamura, Y.
    • 学会等名
      2019 Annual Conference of the Korean Psychological Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 科学研究費

    • URL

      http://www3.psy.senshu-u.ac.jp/~mokubo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi