• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p-adic Hodge theory, anabelian conjecture, and arithmetic Simpson correspondence

研究課題

研究課題/領域番号 19K03401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関京都大学

研究代表者

上田 福大 (譚 福成)  京都大学, 数理解析研究所, 講師 (00803587)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードp-adic Hodge theory / motives / Simpson correspondence / Anabelian Geometry / p-adic Hodge Theory / Anabelian Conjecture / Simpson Correspondence
研究開始時の研究の概要

During this research period, I shall focus on Etale-Crystalline Comparison Theorems, Anabelian Conjecture for hyperbolic curves over p-adic fields, and arithmetic Simpson Correspondence. These topics constituting my proposal are not only fundamental but also in the frontier of Arithmetic Geometry.

研究成果の概要

助成金期間中、私はp進ホッジ理論、特にp進基底上の適切な滑らかなスキームの結晶コホモロジーとエタール コホモロジーの間の比較定理を、絶対的な場合と相対的な場合の両方で研究してきました (つまり、間の適切な滑らかなマップについて) そのようなスキーム)。 当初の目標は、豊富な算術機能を備えたこのような比較定理の積分版を研究することでした。 このような定理は、たとえば、算術シンプソン対応やアナベル予想への応用につながります。 研究期間の半ばに、バットとショルツはプリズムコホモロジーを提案しました。これは、より一般的な積分比較定理を持とうとして私が直面していたさまざまな技術的問題を単純化します。

研究成果の学術的意義や社会的意義

p-adic Hodge theory plays essential roles in modularity of Galois representations and the Langlands program. I have researched the comparison theorem between crystalline cohomology and etale cohomlogy of proper smooth schemes over p-adic bases, both in the absolute case and relative case.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Institut Mathmatique de Jussieu(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Mathmatique de Jussieu(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Capital Normal University(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Crystalline comparison isomorphisms in p-adic Hodge theory: the absolutely unramified case2019

    • 著者名/発表者名
      Fucheng Tan, Jilong Tong
    • 雑誌名

      Algebra & Number Theory

      巻: 13 号: 7 ページ: 1509-1581

    • DOI

      10.2140/ant.2019.13.1509

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Some anabelian theorems2019

    • 著者名/発表者名
      Fucheng Tan
    • 学会等名
      Capital Normal University, Beijing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Uchida's theorem and anabelian geometry of curves2019

    • 著者名/発表者名
      Fucheng Tan
    • 学会等名
      YMSC, Tsinghhua University, Beijing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi