• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対数的極小モデルプログラムに現れる特異点

研究課題

研究課題/領域番号 19K03423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関京都大学

研究代表者

川北 真之  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (10378961)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード極小対数的食違い係数 / 昇鎖律 / 標準特異点 / 重み付き爆発 / 因子収縮写像 / 退化 / 代数学 / 代数幾何学
研究開始時の研究の概要

双有理幾何学の現在の標準理論は対数的極小モデルプログラムとして定式化されている.その最重要な課題であるフリップの終止予想の視点から,特異点の不変量である極小対数的食違い係数を研究する.本研究において,3次元極小対数的食違い係数の昇鎖律に取り組むことからはじめて,昇鎖律を一般次元で導くための帰納的議論を探る.

研究成果の概要

極小対数的食違い係数の昇鎖律を非特異な3次元多様体上で完成させた.この結果は3次元非特異多様体上において,a対数的標準閾の昇鎖律,極小対数的食違い係数の統一的イデアル進半連続性,および中村の有界性と呼ばれる極小対数的食違い係数を計算する因子の多様体自身に関する対数的食違い係数の有界性と同値である.よってこれらをすべて示したことになる.なお,これらは固定された3次元端末商特異点上の主張へと拡張できる.
また,昇鎖律問題の視点から,標準特異点を持つ3次元多様体上の因子を半安定型の標準特異点に収縮する写像を研究した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

代数多様体とは,連立多項式の共通零点集合として定義される図形です.対数的極小モデルプログラムと呼ばれる理論によって代数多様体を分類するとき,代数多様体の特異点を制御する必要が生じます.私は極小対数的食違い係数と呼ばれる特異点の不変量を研究しました.特に極小対数的食違い係数の重要な予想である昇鎖律予想を,なめらかな3次元代数多様体上で完全に解決しました.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 3次元の双有理幾何2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 雑誌名

      代数学シンポジウム報告集

      巻: 67 ページ: 141-152

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On equivalent conjectures for minimal log discrepancies on smooth threefolds2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 雑誌名

      Journal of Algebraic Geometry

      巻: 30 号: 1 ページ: 97-149

    • DOI

      10.1090/jag/757

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On equivalent conjectures for minimal log discrepancies on smooth threefolds2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 雑誌名

      Journal of Algebraic Geometry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3次元の双有理幾何2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 学会等名
      第67回代数学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ACC for minimal log discrepancies and divisorial contractions in dimension three2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 学会等名
      Algebraic geometry in Auckland
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Problems on threefold singularities2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 学会等名
      Danwakai at Saitama University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On boundedness of divisors computing the minimal log discrepancy on a smooth threefold2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kawakita
    • 学会等名
      Algebraic geometry international conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Website of Masayuki Kawakita

    • URL

      https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~masayuki/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Website of Masayuki Kawakita

    • URL

      https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~masayuki

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Website of Masayuki Kawakita

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~masayuki

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi