• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ・重力対応を用いた非平衡定常系の基本法則への新アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K03659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関中央大学

研究代表者

中村 真  中央大学, 理工学部, 教授 (00360610)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードAdS/CFT対応 / 非平衡定常状態 / 非線形電気伝導 / 開放系 / 輸送現象 / ゲージ・重力対応
研究開始時の研究の概要

本研究は、ゲージ・重力対応、あるいはAdS/CFT対応とよばれる対応原理を用いて、現代物理学における未解決課題の一つである非平衡統計物理学の構成に対するヒントを、重力理論すなわち一般相対性理論の視点で探る研究である。具体的には、非平衡ではあるが時間変化のない非平衡定常状態の性質を、ゲージ・重力対応を用いて重力理論の枠組みで調査する。例えば、非平衡定常状態においても平衡系に対する自由エネルギーと類似のものが存在し得るかどうか、もし存在する場合はその条件は何か、またそれをどのように計算したら良いのか、といった問いについて、重力理論側のハミルトニアンの振る舞いを調べることで解答を得ることを目指す。

研究実績の概要

本年度は非平衡系に対して提案されている「揺らぎと応答の不等式」をゲージ・重力対応の観点から重力理論側で解析した。その際に、これまでに開発したゲージ・重力対応における非線形応答の新しい計算手法を活用した。この研究では、「揺らぎと応答の不等式」を成立させる重力理論側のモデルの範囲と、重力側で正則な解を実現するモデルの間に強い関連性があることを示唆する予備的な結果を得た。
また、開放・散逸系での自発的対称性の破れと動的臨界現象の研究においては、南部・ゴールドストーンモードの寄与に加えてヒッグスモードの寄与も含める形で、1-loopのオーダーで自己エネルギーの計算を遂行した。
差動回転系におけるスピン輸送の研究も実施した。この研究では、スピン流を生成する新たなメカニズムを提案し、その研究成果をarXiv:2401.00174としてプレプリントサーバにて公表した。
さらに、散逸環境下におけるトンネル効果についても研究を行い、これまでに数値計算で得たインスタントン解の物理的解釈を明確にするための解析を行った。
また、ゲージ・重力対応においてワイル半金属を表現するモデルの構成も進めた。ここで得られた研究成果について、現在論文を執筆中である。また、熱浴中を牽引される部分系で構成した非平衡定常状態の非平衡相転移について解析を行い、相転移と有効温度の関係について明らかにした。特に、非平衡定常状態における相転移現象と平衡系における相転移現象の関係について有効温度の視点から現在論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題の主題に基づく複数の研究を進めることができており、新たなスピン流のメカニズムを提案するなど、プレプリント論文の発表に至った成果あるが、計算の最終段階や論文の執筆段階で時間を要している研究テーマが複数あり、次年度にはこれらを論文の形で出版する必要がある。非線形応答の研究では新たな計算手法が確立したが、この手法を応用した新たな研究を提案していくことで、さらにこの計算手法の応用例を蓄積していくことが望まれる。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き、非平衡相転移および非平衡定常状態の有効理論に関する研究、非平衡定常状態の安定性解析、非平衡定常状態における相関関数の計算、ゆらぎと応答の関係などの非平衡系の基本的な問題に関する研究を遂行していく。加えて、散逸環境下でのトンネル効果やスピン輸送に関する研究を進めるとともに、場の理論における繰り込み群の手法も活用する。特に繰り込み群の視点をゲージ・重力理論の枠内に翻訳することで、重力理論側での繰込み群の解析により臨界 指数を計算することを試みる。このような研究により非平衡相転移を記述する有効理論に関する知見を深めるとともに、非平衡定常状態の基本的な性質を探っていく予定である。
次年度は本研究課題の研究に一定の区切りをつけるべく、現在最終段階にある動的臨界現象の計算を完成させるとともに、ワイル半金属を表現するゲージ・重力対応の新たなモデルに関する現在執筆中の論文、熱浴中を牽引される部分系の非平衡相転移の記述に関する論文を投稿する。さらに、散逸存在下のトンネル効果および「揺らぎと応答の不等式」に関するゲージ・重力対応の視点での研究については、既に得られている予備的結果を補強し、論文の執筆段階にまで持って行く予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 上海大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院大学 KITP(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Illinois Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院大学 KITP(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Illinois Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院大学 KITS(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Uc Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Electric-field driven nonequilibrium phase transitions in AdS/CFT2023

    • 著者名/発表者名
      Endo Daisuke、Fukazawa Yuichi、Matsumoto Masataka、Nakamura Shin
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 03 号: 3 ページ: 173-173

    • DOI

      10.1007/jhep03(2023)173

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanism for negative differential conductivity in holographic conductors2020

    • 著者名/発表者名
      Shuta Ishigaki, Shin Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of High Enegy Physics

      巻: 2020 号: 12 ページ: 124-124

    • DOI

      10.1007/jhep12(2020)124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kink Crystalline Condensate and Multi-kink Solution in Holographic Superconductor2020

    • 著者名/発表者名
      Masataka Matsumoto, Shin Nakamura, Ryosuke Yoshii
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 4 ページ: 022-022

    • DOI

      10.1007/jhep04(2020)022

    • NAID

      130008155501

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current-driven tricritical point in large-Nc gauge theory2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Imaizumi, Masataka Matsumoto, Shin Nakamura
    • 雑誌名

      Physical Review Letters (掲載決定)

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 非平衡定常状態における固有有効温度とカイラル対称性の破れのAdS/CFT対応による解析2024

    • 著者名/発表者名
      岡林史憲, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalization-group analysis of diffusive Nambu-Goldstone modes2024

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第11回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ・重力対応と非平衡系の物理学2024

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      研究会「非平衡系の物理」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Regularity conditions for holographic nonlinear responses2024

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      Kanto-NTU workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 差動回転によるスピン流生成2023

    • 著者名/発表者名
      船戸匠, 木下俊一郎, 棚橋典大, 中村真, 松尾衛
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Renormalization-group analysis of diffusive Nambu-Goldstone modes」2023

    • 著者名/発表者名
      中村真, 棚橋典大, 曽我部紀之
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第10回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 差動回転によるスピン流生成2023

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of open driven-dissipative systems in gauge/gravity duality: nonlinear charge transport and nonequilibrium phase transitions2023

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      Physics of Open Systems and Beyond (POS&BYD)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Holographic Weyl Semimetals in Sakai-Sugimoto Model2023

    • 著者名/発表者名
      中村真, 棚橋典大, 古川晴貴
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Dissipative tunneling in AdS/CFT correspondence2023

    • 著者名/発表者名
      郭凱華, 中村真, 松本匡貴
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Phase transition of moving defects in AdS/CFT correspondence2023

    • 著者名/発表者名
      岡林史憲, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Regularity Condition for Holographic Conductors2023

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      QCD and gauge/gravity duality
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 拡散的Nambu-Goldstoneモードと動的臨界現象2022

    • 著者名/発表者名
      中村 真
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第8回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡散的 Nambu-Goldstone モードと共存異常2022

    • 著者名/発表者名
      中村 真
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第9回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AdS/CFT対応における非平衡定常状態の有効温度2022

    • 著者名/発表者名
      中村真, 石垣秀太, 高三和晃
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AdS/CFT対応による非線形電気伝導度の計算における正則条件について2022

    • 著者名/発表者名
      中村真, 石垣秀太, 高三和晃
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AdS/CFT対応における非平衡定常状態の有効化学ポテンシャル2022

    • 著者名/発表者名
      岡林史憲, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Regularity Condition for Holographic Conductors2022

    • 著者名/発表者名
      中村真
    • 学会等名
      場の理論と弦理論2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 定常電流で誘起される非対称な臨界現象とinverse symmetry breaking2022

    • 著者名/発表者名
      中村真, 松本匡貴
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電流駆動型非平衡三重臨界点と臨界現象のゲージ・重力対応による解析2022

    • 著者名/発表者名
      中村真, 松本匡貴
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡散的Nambu-Goldstoneモードと動的臨界現象2022

    • 著者名/発表者名
      中村 真, 棚橋典大, 曽我部紀之
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第8回領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ重力対応による電流駆動型非平衡三重臨界点と臨界現象2021

    • 著者名/発表者名
      松本匡貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Quasi-Normal Modes and Spatially Modulated Instability from Dirac-Born-Infeld Action in Holography2021

    • 著者名/発表者名
      古川晴貴, 中村真, 棚橋典大
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamic Critical Phenomena with Diffusive Nambu-Goldstone Modes2021

    • 著者名/発表者名
      中村 真, 棚橋典大, 高橋大介, 曽我部紀之
    • 学会等名
      新学術領ハイパーマテリアル第6回領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamic critical phenomena with diffusive Nambu-Goldstone modes2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura, Noriyuki Sogabe, Daisuke Takahashi, Norihiro Tanahashi
    • 学会等名
      MRM2021 シンポジウムB-1 ハイパーマテリアル(第7回領域会議)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲージ・重力対応による電流駆動型非平衡三重臨界点の発見と転移点の電流依存性の解析2020

    • 著者名/発表者名
      今泉拓也, 松本匡貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ホログラフィック超伝導におけるキンククリスタル解とマルチキンク解2020

    • 著者名/発表者名
      松本匡貴, 中村真, 吉井涼輔
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Spatially Modulated Instability from Dirac-Born-Infeld Action in Holography2020

    • 著者名/発表者名
      古川晴貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ・重力対応による電流駆動型非平衡三重臨界点の発見と定常電流によるカイラル対称性の回復2020

    • 著者名/発表者名
      今泉拓也, 松本匡貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた電場駆動型非平衡相転移の解析2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤大輔, 深澤裕一, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Quasi-Normal Modes and Spatially Modulated Instability from Dirac-Born-Infeld Action in Holography2020

    • 著者名/発表者名
      古川晴貴, 中村真, 棚橋典大
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Current-driven tricritical point in large-Nc gauge theory2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura
    • 学会等名
      Quantum Matter and Quantum Information with Holography
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Driven Tricritical Point in Large- Nc Gauge Theory2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura
    • 学会等名
      YITP Workshop Strings and Fields 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current Driven Tricritical Point in Large- Nc Gauge Theory2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura
    • 学会等名
      KEK Theory workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲージ・重力対応による電流駆動型非平衡相転移の新奇三重臨界点の発見と転移点の電流依存性の解析2020

    • 著者名/発表者名
      今泉拓也, 松本匡貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ホログラフィック超伝導におけるキンククリスタル解とマルチキンク解2020

    • 著者名/発表者名
      松本匡貴, 中村真, 吉井涼輔
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] AdS/CFT対応を用いた電場駆動型非平衡相転移の解析2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤大輔, 深澤裕一, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Spatially Modulated Instability without Chern-Simons Term in Holography2020

    • 著者名/発表者名
      古川晴貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ・重力対応を用いた電気伝導と自発的対称性の破れの解析2019

    • 著者名/発表者名
      今泉拓也, 松本匡貴, 中村 真
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gravity Dual of Spatially Modulated Phase without Chern-Simons Term2019

    • 著者名/発表者名
      古川晴貴, 中村真
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ・重力対応を用いた電気伝導状態の安定性解析2019

    • 著者名/発表者名
      石垣秀太, 中村真, 木下俊一郎, 松本匡貴, 深澤裕一
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-equilibrium Phase Transitions and Spontaneous Symmetry Breaking in Holography2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Matsumoto
    • 学会等名
      Strings and Fields 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of bound states in holographic conductors2019

    • 著者名/発表者名
      Shuta Ishigaki
    • 学会等名
      Strings and Fields 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲージ・重力対応による非平衡相転移と対称性の自発的破れ2019

    • 著者名/発表者名
      松本匡貴
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 荷電粒子多体系における電気伝導と束縛状態の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石垣秀太
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Tricritical point and non-equilibrium phase transition in gauge gravity duality2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Matsumoto
    • 学会等名
      KEK theory workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi