• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラストレーションとランダムネスにより誘起される新奇量子多体状態の探索と特性解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K03664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関群馬大学

研究代表者

引原 俊哉  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00373358)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードランダム量子スピン系 / フラストレート量子スピン系 / テンソルネットワーク / 実空間繰り込み群法 / ランダムスピン系
研究開始時の研究の概要

スピン間相互作用が競合(フラストレート)した二次元ランダム量子スピン系における新奇量子無秩序状態について研究する。実空間繰り込み群アルゴリズムに量子情報論的概念を援用した改良を施すことで、この系の高精度解析を可能とする数値計算手法を確立する。そして、その手法を用いて、この系を数値的に調べることで、新奇量子無秩序状態の特性を明らかにし、その状態の物理的描像、および、状態を記述する低エネルギー有効理論を確立する。

研究成果の概要

スピン間相互作用が競合(フラストレート)したランダム量子スピン系の高精度解析を可能とする数値計算手法の開発を行った。系のエネルギースペクトルや、量子絡み合い(エンタングルメント)的性質を利用して、基底状態波動関数を精度よく記述するためのアルゴリズムを確立した。また、フラストレート・ランダム量子スピン系における新奇量子状態について、その状態が一次元系でも実現されることを発見した。そして、その状態の特性を解明し、微視的描像を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フラストレート・ランダム量子スピン系の研究は、その系を精度よく解析できる手法がないという制約のため、その進展が阻害されていた。本研究で開発された数値計算法は、そのフラストレート・ランダム量子スピン系の高精度解析を可能とするものであり、当該分野の研究を大きく進展させるものと期待される。また、本研究で行った、一次元フラストレート・ランダム量子スピン系における新奇量子状態の特性解明は、このフラストレーションとランダムネスにより誘起される状態のもつ普遍的性質を明らかにする結果として、大きな意義をもつものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Hochfeld-Magnetlabor Dresden (HLD-EMFL)/Max-Planck-Institut/TU Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Automatic structural optimization of tree tensor networks2023

    • 著者名/発表者名
      Hikihara Toshiya、Ueda Hiroshi、Okunishi Kouichi、Harada Kenji、Nishino Tomotoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 1 ページ: 013031-013031

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.013031

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Entanglement-based tensor-network strong-disorder renormalization group2021

    • 著者名/発表者名
      Seki Kouichi、Hikihara Toshiya、Okunishi Kouichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 13

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.134405

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frustration-induced Quantum Spin Liquid Behavior in the <i>s</i> = 1/2 Random-bond Heisenberg Antiferromagnet on the Zigzag Chain2021

    • 著者名/発表者名
      Uematsu Kazuki、Hikihara Toshiya、Kawamura Hikaru
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 12 ページ: 124703-124703

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.124703

    • NAID

      210000159445

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetoelastic study on the frustrated quasi-one-dimensional spin-12 magnet LiCuVO42021

    • 著者名/発表者名
      A. Miyata, T. Hikihara, S. Furukawa, R. K. Kremer, S. Zherlitsyn, J. Wosnitza
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.014411

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tensor-network strong-disorder renormalization groups for random quantum spin systems in two dimensions2020

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Seki, Toshiya Hikihara, and Kouichi Okunishi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 14 ページ: 144439-144439

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.144439

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネットワーク構造最適化を含んだツリーテンソルネットワーク法の開発II2023

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉, 上田宏, 奥西巧一, 原田健自, 西野友年
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異方的S=3/2鎖の基底状態相図:トリアティックTLL相とネマティックTLL相2023

    • 著者名/発表者名
      利根川孝, 引原俊哉, 坂井徹
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ネットワーク構造最適化を含んだツリーテンソルネットワーク法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉, 上田宏, 奥西巧一, 原田健自, 西野友年
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ランダム量子スピン系に対するテンソルネットワーク数値計算法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      第18回量子スピン系研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Entanglement-based algorithm of the tensor-network strong-disorder renormalization group2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hikihara
    • 学会等名
      YITP international workshop Quantum Information Entropy in Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Frustrated random-singlet state in the s=1/2 random-bond Heisenberg antiferromagnet on the zigzag chain2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Hikihara, Kazuki Uematsu, and Hikaru Kawamura
    • 学会等名
      The International Conference on Frustration, Topology and Spin Textures (ICFTS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジグザグ梯子格子上のS=1/2ランダムハイゼンベルグ模型におけるフラストレート・ランダムシングレット状態2021

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉
    • 学会等名
      第16回量子スピン系研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬一次元S=1/2フラストレート強磁性体LiCuVO4の磁場中磁歪測定2021

    • 著者名/発表者名
      T. Hikihara, A. Miyata, S. Furukawa, R. K. Kremer, S. Zherlitsyn, and J. Wosnitza
    • 学会等名
      第15回量子スピン系研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ランダムJ1-J2スピン鎖におけるフラストレート・ランダムシングレット状態2021

    • 著者名/発表者名
      引原俊哉, 上松和樹, 川村光
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ランダムJ1-J2スピン鎖の基底状態相図と低温特性2021

    • 著者名/発表者名
      上松和樹, 引原俊哉, 川村光
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetostriction of the quasi-one-dimensional frustrated spin-1/2 magnet LiCuVO42020

    • 著者名/発表者名
      T. Hikihara, A. Miyata, S. Furukawa, R. K. Kremer, S. Zherlitsyn, and J. Wosnitza
    • 学会等名
      令和2年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 実空間繰り込み群法の改良と二次元ランダム量子スピン系への適用2019

    • 著者名/発表者名
      関孝一, 引原俊哉, 奥西巧一
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 個人Webページ

    • URL

      https://www.sci.st.gunma-u.ac.jp/%7Ehikihara/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi