• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱力学状態図の第一原理計算-水素化物状態図作成と圧力・組成・温度特性評価-

研究課題

研究課題/領域番号 19K03673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

中村 和磨  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (60525236)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード第一原理計算 / 熱力学状態図 / 三元系化合物 / フォノン計算 / クラスター展開法 / クラスター変分法 / 水素吸蔵合金 / 自由エネルギー
研究開始時の研究の概要

物質相の自由エネルギーを非経験的に計算し,熱力学状態図と物性を評価するための第一原理計算スキームを構築する。工業的重要性の高い金属水素化物に焦点を当て,二元系水素化物 Ti-H 系,Mg-H 系,Ni-H系,Nb-H 系,Zr-H 系,Pd-H 系等の状態図作成を行う。また,これらの物質の圧力下での状態図を計算する。物性評価を目的として,水素化物特性解析の基礎である圧力・組成・温度曲線 (PCT曲線) を計算する。得られた状態図および PCT 曲線を実験と比較し,計算スキームの妥当性を検証する。計算で採用される交換相関汎関数やフォノン非調和項の結果への影響も検証する。

研究成果の概要

第一原理計算を用いて遷移金属水素化物 TiH の熱力学状態図の作成を行った。ギブス自由エネルギーは,エンタルピー項,フォノン項,固溶エントロピー項の三つからなり,これらを第一原理計算より評価した。エンタルピー項は金属の空隙サイトに水素を部分的に挿入させた構造を大量発生させ,各構造に対して第一原理計算を行い評価した。これらの構造に対してクラスター展開およびクラスター変分法を用いて固溶エントロピー項を評価した。第一原理フォノン計算より自由エネルギーへのフォノン寄与を評価した。この自由エネルギーに対する拡張正則溶体モデルを構築し熱力学状態図を作成した。実験と比較し良い一致を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属水素化物の熱力学状態図の作成は,水素脆化の原因究明,新規水素吸蔵合金の探索など,工学的実用性において重要である。これまで状態図作成は実験主導であり,経験的アプローチに基づいて研究が進められてきた。本研究では,第一原理計算による物質の熱力学状態図の作成を行った。第一原理計算に基づくと,熱力学的状態の安定性に関わる各項を個別に評価できるため,相の安定性起源に関する微視的理解が得られる。実験状態図を定量的に再現できる第一原理状態図が得られれば,実験結果の解析において威力を発揮するだけでなく,理論手動で物質・材料設計をリードすることも可能となる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electronic Correlation Strength of Inorganic Electrides from First Principles2021

    • 著者名/発表者名
      Kanno Shu、Tada Tomofumi、Utsumi Takeru、Nakamura Kazuma、Hosono Hideo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 50 ページ: 12020-12025

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c03637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ab initio derivation of low-energy Hamiltonians for systems with strong spin-orbit interaction: Application to Ca5Ir3O122021

    • 著者名/発表者名
      Charlebois Maxime、Moree Jean-Baptiste、Nakamura Kazuma、Nomura Yusuke、Tadano Terumasa、Yoshimoto Yoshihide、Yamaji Youhei、Hasegawa Takumi、Matsuhira Kazuyuki、Imada Masatoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 7 ページ: 075153-075153

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.075153

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RESPACK: An ab initio tool for derivation of effective low-energy model of material2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuma、Yoshimoto Yoshihide、Nomura Yusuke、Tadano Terumasa、Kawamura Mitsuaki、Kosugi Taichi、Yoshimi Kazuyoshi、Misawa Takahiro、Motoyama Yuichi
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 261 ページ: 107781-107781

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2020.107781

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] "Study of Phonon Dispersion of Iridium Oxide Ca5Ir3O12 with Strong Spin?Orbit Interaction"2020

    • 著者名/発表者名
      "Hiroki Hanate, Takumi Hasegawa, Satoshi Tsutsui, Kazuma Nakamura, Yoshihide Yoshimoto, Naohiro Kishigami, Sho Haneta, and Kazuyuki Matsuhira"
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 号: 5 ページ: 053601-053601

    • DOI

      10.7566/jpsj.89.053601

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Raman Scattering Investigation of Structural Transition in Ca5Ir3O12"2020

    • 著者名/発表者名
      "Takumi Hasegawa, Wataru Yoshida, Kazuma Nakamura, Norio Ogita, and Kazuyuki Matsuhira"
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 号: 5 ページ: 054602-054602

    • DOI

      10.7566/jpsj.89.054602

    • NAID

      210000158158

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Harmonic voltage response to AC current in the nonlinear conductivity of iridium oxide Ca5Ir3O12"2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hanate, Kazuma Nakamura, Kazuyuki Matsuhira
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 498 ページ: 166203-166203

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2019.166203

    • NAID

      120007173804

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrostatic pressure effects on superconducting transition of nanostructured niobium highly strained by high-pressure torsion2019

    • 著者名/発表者名
      M. Mito, Y. Kitamura, T. Tajiri, K. Nakamura, R. Shiraishi, K. Ogata, H. Deguchi, T. Yamaguchi, N. Takeshita, T. Nishizaki, K. Edalati, Z. Horita
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 125 号: 12 ページ: 125901-125901

    • DOI

      10.1063/1.5083094

    • NAID

      120006604494

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Formation of a two-dimensional single-component correlated electron system and band engineering in the nickelate superconductor NdNiO2"2019

    • 著者名/発表者名
      "Yusuke Nomura, Motoaki Hirayama, Terumasa Tadano, Yoshihide Yoshimoto, Kazuma Nakamura, and Ryotaro Arita"
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 100 号: 20 ページ: 205138-205138

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.205138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Anisotropic compression effects on nanocrystalline crystals of nickel oxide"2019

    • 著者名/発表者名
      "Masaki Mito, Takayuki Tajiri, Seiya Saisho, Hiroyuki Deguchi, Atsushi Kohno, Kazuma Nakamura"
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 489 ページ: 165407-165407

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2019.165407

    • NAID

      120007043423

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銅酸化物超伝導体の一軸圧縮効果2019

    • 著者名/発表者名
      美藤 正樹, 中村 和磨, 松本 要, 高野 義彦
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 29 号: 4 ページ: 262-271

    • DOI

      10.4131/jshpreview.29.262

    • NAID

      130007783863

    • ISSN
      0917-639X, 1348-1940
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 時系列データ解析のための隠れマルコフシミュレーション:量子ドットblinking現象解析への応用2021

    • 著者名/発表者名
      古田達央,中村和磨,濱田啓輔,小田勝
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幾何学的フラストレート系イリジウム酸化物Ca5Ir3O12の第一原理低ネルギー有効模型導出2021

    • 著者名/発表者名
      中村和磨,Maxime Charlebois, Jean-Baptiste Moree, 野村悠祐, 只野央将, 吉本芳英,山地洋平,長谷川巧,松平和之,今田正俊
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 時系列データ解析のための隠れマルコフシミュレーション:量子ドット発光・消光継続時間解析への応用2020

    • 著者名/発表者名
      古田達央,中村和磨,小田勝
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] "RESPACK: Ab initio software for many-body perturbation calculation and effective-model derivation "2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Frontiers of Correlated Electron Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Ca5Ir3O12の第一原理計算 "2019

    • 著者名/発表者名
      中村和磨
    • 学会等名
      "新学術領域 J-Physics:多極子伝導系の物理 J-Physics 地域研究会 - 北九州 - "
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "第一原理多体摂動論ソフトウェア RESPACKの開発と公開"2019

    • 著者名/発表者名
      中村和磨
    • 学会等名
      "物性研究所スパコン共同利用・ CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」"
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] RESPACK: ab initio many body perturbation theory

    • URL

      https://sites.google.com/view/kazuma7k6r

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi