研究課題/領域番号 |
19K03748
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 大阪大学 (2020-2021) 岡山大学 (2019) |
研究代表者 |
工藤 一貴 大阪大学, 理学研究科, 教授 (40361175)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 新奇超伝導状態 / ハニカムネットワーク / カイラル超伝導 / カゴメネットワーク / 超伝導材料 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、研究代表者が発見した新超伝導体BaPtSb、SrPtAs、β-BaPtAs、γ-BaPtAsにおいて、カイラルd波超伝導状態の探索と新奇物性の開拓を行う。これらの超伝導体はハニカム構造を持つ。本研究の独創性は、構造の対称性からカイラルd波超伝導状態が自然に導かれるハニカム構造に着目した点にある。研究方法は、良質な単結晶試料の育成、磁化・電気抵抗・比熱による超伝導基礎物性の測定、ミュオンスピン回転/緩和法によるカイラルd波超伝導状態の実証や表面スピン流検出の試みからなる。
|
研究成果の概要 |
ハニカムネットワークを持つ化合物の超伝導状態において、自発磁場の発生を示唆するミュオンスピン緩和率の増大を観測した。この増大は不純物ドープによって消失した。従来型の超伝導状態の場合、これらのことを説明することができない。ハニカムネットワークでは、対称性から新奇超伝導の発現が予言されている。現在、解析を進めながら、超伝導電子対に関する詳細な検討を進めている。さらに、対称性からハニカムネットワークと同様に新奇超伝導の発現を期待することができるカゴメネットワークと三角形ネットワークを持つ超伝導体の探索を行い、複数の新超伝導体を発見した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
原子ネットワークの対称性に着目して系統的に超伝導物質開発を行い、新奇超伝導状態を探索したことに本研究の意義がある。当初から着目していたハニカムネットワークだけでなく、三角形ネットワーク、カゴメネットワークへと研究対象が広がり、より普遍的な知見を得るための研究へと発展させる準備が整った。
|