• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジカル絶縁体/絶縁体人工超格子によるワイル半金属の実現

研究課題

研究課題/領域番号 19K03751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

宍戸 寛明  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80549585)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードワイル半金属 / 近藤トポロジカル絶縁体 / 人工超格子 / SmB6 / トポロジカル絶縁体 / 薄膜育成
研究開始時の研究の概要

ワイル半金属は新たなトポロジカル相として近年盛んに研究されている.当初の理論的な予想ではトポロジカル絶縁体と通常の絶縁体の超格子構造を作り,空間反転対称性もしくは時間反転対称性を破ったときに実現されるというものであった.しかしながら超格子構造によるワイル半金属の実現は未だに報告されていない.本研究ではトポロジカル近藤絶縁体SmB6と通常の絶縁体SrB6とCaB6の3層を積層させ,反転対称性を破ったトリコロール人工超格子を作製し,ワイル半金属を実現する.あるいはSmB6/SrB6人工超格子上に電気2重層トランジスタを作製し,電場印可により反転対称性を破ったワイル半金属を実現する.

研究成果の概要

トポロジカル近藤絶縁体であるSmB6超薄膜に対し,イオン液体を用いて5 Vまでの電場印可を行った.2 Kまでの電気抵抗率測定を行ったが,電場を印可していない場合との明瞭な差異は確認されなかった.
Si基板上にCaB6層,SmB6層,SrB6層を順に積層させ,この構造を複数回繰り返した人工超格子の作成に成功した.この人工超格子の電気抵抗率を2 Kまで測定した.電気抵抗率は降温と共に増大し,10 K以下で増大が抑制された.また、2 Kで弱い正の磁気抵抗を示した.これはSmB6膜が弱い負の磁気抵抗を示すのとは明確に異なる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

トポロジカル絶縁体はバルクには絶縁体であるが表面にだけ伝導電子が存在する.SmB6はそのようなトポロジカル絶縁体の一種である.トポロジカル絶縁体のSmB6の薄膜を作製し,電場を印可する,同じ結晶構造を取るCaB6, SrB6とSmB6を順番に積層する,の2通りの方法でSmB6の空間反転対称性を破ることを試みた.ここで空間反転対称性を破るとは,電場方向あるいは積層方向に極性を付けることを意味する.これにより高い移動度で電荷を運べる準粒子を実現できる可能性がある.本研究ではその実現可能性について検証を行った.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Chirality-Induced Spin Polarization over Macroscopic Distances in Chiral Disilicide Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Shiota Kohei、Inui Akito、Hosaka Yuta、Amano Ryoga、Onuki Yoshichika、Hedo Masato、Nakama Takao、Hirobe Daichi、Ohe Jun-ichiro、Kishine Jun-ichiro、Yamamoto Hiroshi M.、Shishido Hiroaki、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 号: 12 ページ: 126602-126602

    • DOI

      10.1103/physrevlett.127.126602

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of chirality-induced spin polarization over millimeters in polycrystalline bulk samples of chiral disilicides NbSi<sub>2</sub> and TaSi<sub>2</sub>2021

    • 著者名/発表者名
      Shishido Hiroaki、Sakai Rei、Hosaka Yuta、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 18 ページ: 182403-182403

    • DOI

      10.1063/5.0074293

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Spatial Resolution Neutron Transmission Imaging Using a Superconducting Two-Dimensional Detector2021

    • 著者名/発表者名
      Shishido Hiroaki、Nishimura Kazuma、Vu The Dang、Aizawa Kazuya、Kojima Kenji M.、Koyama Tomio、Oikawa Kenichi、Harada Masahide、Oku Takayuki、Soyama Kazuhiko、Miyajima Shigeyuki、Hidaka Mutsuo、Suzuki Soh Y.、Tanaka Manobu M.、Kawamata Shuichi、Ishida Takekazu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 31 号: 9 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2021.3111396

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thin film growth of heavy fermion chiral magnet YbNi3Al92021

    • 著者名/発表者名
      Shishido Hiroaki、Okumura Akira、Saimyoji Tatsuya、Nakamura Shota、Ohara Shigeo、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 号: 10 ページ: 102402-102402

    • DOI

      10.1063/5.0035385

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy-Resolved Neutron Imaging using a Delay Line Current-Biased Kinetic-Inductance Detector2020

    • 著者名/発表者名
      Shishido Hiroaki、Nishimura Kazuma、Dang Vu The、Kojima Kenji M.、Koyama Tomio、Oikawa Kenichi、Harada Masahide、Miyajima Shigeyuki、Hidaka Mutsuo、Oku Takayuki、Soyama Kazuhiko、Aizawa Kazuya、Suzuki Soh Y.、Ishida Takekazu
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1590 号: 1 ページ: 012033-012033

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1590/1/012033

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chirality-Induced Spin-Polarized State of a Chiral Crystal CrNb3S62020

    • 著者名/発表者名
      Inui Akito、Aoki Ryuya、Nishiue Yuki、Shiota Kohei、Kousaka Yusuke、Shishido Hiroaki、Hirobe Daichi、Suda Masayuki、Ohe Jun-ichiro、Kishine Jun-ichiro、Yamamoto Hiroshi M.、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 16 ページ: 166602-166602

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.166602

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy-resolved neutron imaging with high spatial resolution using a superconducting delay-line kinetic inductance detector2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Iizawa, H. Shishido, K. Nishimura, T. D. Vu, K. M Kojima, T. Koyama, K. Oikawa, M. Harada, S. Miyajima, M. Hidaka, T. Oku, K. Soyama, K. Aizawa, S. Y Suzuki, T. Ishida
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 32 号: 12 ページ: 125009-125009

    • DOI

      10.1088/1361-6668/ab4e5c

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Thin film growth of chiral magnet YbNi3Al92021

    • 著者名/発表者名
      H. Shishido, T. Ishiguri, T. Saimyoji, A. Okumura, S.Nakamura, S. Ohara and Y. Togawa
    • 学会等名
      Dzyaloshinskii-Moriya Interaction and Exotic Spin Structures (DMI2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiband properties of dc vortex-flow resistivity in epitaxially grown MgB2 films probed by pulsed current measurements2021

    • 著者名/発表者名
      R. Ueno, K. Ienaga, S. Maegochi, H. Shishido and S. Okuma
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MgB2薄膜の直流渦糸フロー抵抗が示すマルチバンド性2021

    • 著者名/発表者名
      上野龍司, 家永紘一郎, 前垣内舜, 宍戸寛明, 大熊哲
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キラル磁性体YbNi3Al9薄膜の電界効果による磁性制御2021

    • 著者名/発表者名
      石栗拓馬, 西明寺達哉, 宍戸寛明, 中村翔太, 大原繁男, 戸川欣彦
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Epitaxial thin film growth of the rare earth chiral magnet YbNi3Al92019

    • 著者名/発表者名
      H. Shishido, A. Okumura, T. Saimyoji, S. Ohara, Y. Togawa
    • 学会等名
      The 80th Okazaki Conference “Chirality-induced spin selectivity and its related phenomena”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and Evaluation of SmB6/SrB6 Artificial Superlattices2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shishido, Y. Kozuka, T. Tahara, Y. Narumi, T. Kida, M. Hagiwara, Y. Togawa
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and evaluation of chiral helimagnet YbNi3Al9 thin films2019

    • 著者名/発表者名
      A. Okumura, T. Saimyoji, H. Shishido, S. Ohara, Y. Togawa
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キラル磁性体YbNi3Al9薄膜の作製と評価II2019

    • 著者名/発表者名
      西明寺達哉, 奥村慧, 宍戸寛明, 中村翔太, 大原繁男, 戸川欣彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SmB6/SrB6人工超格子の強磁場下磁気抵抗測定2019

    • 著者名/発表者名
      宍戸寛明, 幸塚祐哉, 田原大夢, 鳴海康雄, 木田孝則, 萩原政幸, 戸川欣彦
    • 学会等名
      物性研短期研究会/強磁場科学研究会 強磁場コラボラトリーによる強磁場科学の新展開~光科学との融合も視野にいれて~
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カイラル磁性体YbNi3Al9薄膜の作製とスピンカイラル秩序相での磁気抵抗測定2019

    • 著者名/発表者名
      西明寺達哉, 宍戸寛明, 奥村慧, 中村翔太, 大原繁男, 戸川欣彦
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi