• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトマター準結晶と準周期タイリング理論の革新的展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K03777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関近畿大学

研究代表者

堂寺 知成  近畿大学, 理工学部, 教授 (30217616)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード準結晶 / ソフトマター / 結晶学 / 分子シミュレーション / タイリング / 物性物理学
研究開始時の研究の概要

本研究題目「ソフトマター準結晶と準周期タイリング理論の革新的展開」では、ソフトマター準結晶の分子シミュレーション研究から得られた新しい準周期タイリング「青銅比タイリング」をさらに拡張し、革新的な準周期タイリングの理論を構築する。結果として周期的結晶と準周期的結晶(準結晶)の新たな統一的見方を提供し、物質科学の基礎学理の発展に寄与することを目標とする。また、ソフトマテリアルの分子デザインの無限の可能性を利用して、数学、物理学、化学、結晶学、ナノテクノロジーの分野横断的発想で、従来の固体物理学の枠に収まらない予想外の秩序構造を探究し、ソフトマター準結晶の物理学を発展させる。

研究成果の概要

黄金比に基づく10回対称ペンローズタイリング、白銀比に基づく8回対称タイリングが1970年代から1980年代にかけて発見され、1980年代に実験的に発見された金属準結晶の数学的基礎を与えた。それから40年余り新しい金属比の準結晶タイルは発見されなかったが、本研究では、代表者が創成した学術分野「ソフトマター準結晶」に着想を得て、青銅比準結晶に加えて、偶数および3の倍数の金属比をもつ準結晶タイリングを含む準結晶タイリングを無限に構成した。40年ぶりにブレークスルーを果たし、研究題目にある「準周期タイリング理論の革新的展開」という世界で独自の研究成果を生み出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

40年余り新しい金属比の準結晶タイリングは発見さなかったが、本研究によって青銅比を皮切りに無限個の金属比の準結晶タイリングが構成できることが分かったことに、本成果の学術的意義がある。そのほとんどが4回及び6回対称性を持ち、「準結晶タイリングの特徴が、従来の結晶学で許されない回転対称性を持つ」という人口に膾炙した表現が正しくないことをわかりやすく例示している。準結晶を含む結晶学の書き換えが必要で、基礎学理の革新である。このブレークスルーには、ハードマター(金属)準結晶研究の枠を超え、ソフトマター準結晶研究を遂行したことが不可欠であって、分野横断的な研究の有効性を示した点にも社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] University of Ljubljana/Josef Stefan Institute(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Leeds/Loughborough University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ljubljana/Josef Stefan Institute(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Leeds/Loughborough University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Ljubljana/Josef Stefan Institute(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Leeds/Loughborough University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Metallic-mean quasicrystals as aperiodic approximants of periodic crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Nakakura Joichiro、Ziherl Primoz、Matsuzawa Junichi、Dotera Tomonari
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12147-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 拡張HCSSペアポテンシャルを用いた新規6方準結晶のモンテカルロシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      森本康太、堂寺知成
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(岡山大学・岡山理科大学オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Quasiperiodic tiling and density wave pictures in hexagonal quasicrystals2021

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Dotera, Kota Morimoto, Andrew Archer, Alastair Rucklidge
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM21)(PACIFICO YOKOHAMA)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tubingen triangle tilings formed by hard-core/square-shoulder particles2021

    • 著者名/発表者名
      Mikoto Takase, Tomonari Dotera
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM21)(PACIFICO YOKOHAMA)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハードコア-ソフトショルダー粒子系のチュービンゲン三角形タイリングの構造形成2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬みこと、堂寺知成
    • 学会等名
      第25回準結晶研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ハードコア-ソフトショルダー粒子系のチュービンゲン三角形タイリングの構造形成2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬みこと、堂寺知成
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Aperiodic tilings derived from the Ammann-Beenker tiling2019

    • 著者名/発表者名
      Joichiro Nakakura
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14) (May, Slovenia)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metallic-mean quasicrystals: Sequences of quasicrystals that approach crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Dotera
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Quasicrystals (ICQ14) (May, Slovenia)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metallic-mean quasicrystals: Sequences of quasicrystals that approach crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Dotera
    • 学会等名
      International Workshop on Soft Matter: Analysis, Computation, and Applications (June, Jilin University, China)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aperiodic tilings derived from the Ammann-Beenker tiling2019

    • 著者名/発表者名
      Joichiro Nakakura
    • 学会等名
      Interdisciplinary Symposium for Quasicrystals and Strongly Correlated Electron Systems
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metallic-mean quasicrystals: Sequences of quasicrystals that approach crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Dotera
    • 学会等名
      Interdisciplinary Symposium for Quasicrystals and Strongly Correlated Electron Systems
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2つの長さスケールを持つ斥力粒子系の結晶成長シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬みこと, 堂寺知成
    • 学会等名
      固液を区別するパラメタ―長距離秩序か配向秩序か―(大阪電気通信大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属比準結晶と近似準結晶2019

    • 著者名/発表者名
      堂寺知成
    • 学会等名
      離散幾何解析とその周辺 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究室URL

    • URL

      https://softmatter.phys.kindai.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究室URL

    • URL

      http://softmatter.phys.kindai.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] Behind the paper, Nature Research Community

    • URL

      https://devicematerialscommunity.nature.com/channels/1618-behind-the-paper/posts/53215-metallic-mean-quasicrystals-as-aperiodic-approximants-of-periodic-crystal

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Nature Instagram

    • URL

      https://www.instagram.com/p/B3hA9E3BtRW/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 中蔵丈一郎君、大学院学長賞

    • URL

      https://softmatter.phys.kindai.ac.jp/pages/news/images/nakakura.jpg

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi