• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模熱輸送解析データベースを活用した核融合プラズマの熱輸送モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 19K03797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

横山 雅之  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (60290920)

研究分担者 山口 裕之  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (90797101)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード核融合プラズマ / 熱輸送 / 大規模データベース / 統計解析 / 情報量規準 / 重要変数 / 統計数理核融合学 / プラズマ物理 / 統計数理モデリング / 統計モデリング / 赤池情報量規準 / 統計的重要度 / 納得性 / 大規模データ / 熱輸送モデリング / 熱輸送解析 / データベース / 統計手法
研究開始時の研究の概要

「実際に使える」核融合プラズマの熱輸送モデルを導出するため、第一原理に基づく従来の研究から発想を大きく転換して、大規模データ(多数の実験データ、多数の熱輸送解析データ)に向き合った手法を提唱、実践する。大型ヘリカル装置の実験解析用統合輸送解析スイートTASK3D-aの開発・運用の実績に基づく発想である。統計解析手法に基づいて、広範囲のパラメータにわたって有効かつ簡便な「使える」熱輸送モデルを提示する。さらに、得られた熱輸送モデルの実験検証を行い、その妥当性を検証する。その上で、トカマクを含めた他実験装置における同様の研究の呼びかけを行うとともに、核融合炉運転制御への活用を見据えた展開も図る。

研究成果の概要

核融合プラズマの熱輸送の問題について、プラズマ物理の要素統合型研究とは異なる、大規模データベースを最大限に活用したデータ駆動的アプローチに基づく新たな研究動向を創出した。核融合プラズマ実験を対象とした統合輸送解析スイートの構築・運用を通じて蓄積されたデータベース、および、物理モデルと観測に基づくデータ同化から得られたモデル間のギャップを活用するという2つのアプローチでの研究により、いずれにおいても、統計的に重要な変数を抽出すると物理的にも重要と認識される変数が選び出されるという興味深い知見を得ることができた。これらに基づき、他の研究課題への応用や、統計数理核融合学の提唱に至っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

要素統合的な研究と相補的なデータ駆動的アプローチを、高度に複雑な核融合プラズマの課題に適用し、データ駆動的アプローチの有用性とともに、その手法によって、リアルタイムでの予測や判断が必要とされる状況への適応性を各段に高め得ることを示すことができた。さらに、統計的に重要な変数であるとして選び出される変数が、物理的にも重要であることが認識されているものであるという知見も得ることができた。核融合プラズマ研究の新動向の端緒となるものであるが、他の研究分野にも同様の考え方が展開できる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] マックスプランクプラズマ物理研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plausible Model Improvement Utilizing the Information Obtained from Data Assimilation2024

    • 著者名/発表者名
      Masayuki YOKOYAMA, Yuya MORISHITA and Sadayoshi MURAKAMI
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 19 号: 0 ページ: 1203006-1203006

    • DOI

      10.1585/pfr.19.1203006

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2024-02-08
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統計数理核融合学~統計数理による核融合研究課題の取り組み~2023

    • 著者名/発表者名
      横山 雅之
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 99 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extending the total neutron emission rate of steady-state deuterium large helical plasma guided by a data-driven approach2021

    • 著者名/発表者名
      K. Ogawa, M. Isobe, M. Yokoyama
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 167 ページ: 112367-112367

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2021.112367

    • NAID

      120007116696

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress of statistical modelling of thermal transport of fusion plasmas2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, H. Yamaguchi
    • 雑誌名

      NUCLEAR FUSION

      巻: 60 号: 10 ページ: 106024-106024

    • DOI

      10.1088/1741-4326/abac6a

    • NAID

      120007180062

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regression Approach for Acquiring a Quantitative Guidance toward Updating the Deuterium-Deuterium Fusion Neutron Emission Rate in the Large Helical Device2020

    • 著者名/発表者名
      K. Ogawa, M. Yokoyama, M. Isobe
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 15 ページ: 1202087-1202087

    • NAID

      130007957900

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Plausible model creation by means of data assimilation ~ an example: on the thermal transport of fusion plasmas ~2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki YOKOYAMA
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Data Driven Plasma Sciences (ICDDPS-4)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical-mathematical thinking in fusion research2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki YOKOYAMA
    • 学会等名
      JSST2023, Japan Society for Simulation and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データ駆動核融合科学(特別講演)2022

    • 著者名/発表者名
      横山 雅之
    • 学会等名
      核融合エネルギー連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核融合研究における統計数理モデリング事例2022

    • 著者名/発表者名
      横山 雅之
    • 学会等名
      統計数理研究所統計数理セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 核融合プラズマの統計数理モデリングとその制御活用の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      横山 雅之
    • 学会等名
      京大数理解析研究所共同研究集会「乱流の予測可能性と可制御性」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核融合プラズマ解析における情報量規準の活用2021

    • 著者名/発表者名
      横山雅之
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Plausible exploitation of statistical approaches on fusion science2021

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama
    • 学会等名
      1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An example for complementarity between plasma physics and data-driven research2021

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama
    • 学会等名
      4th IAEA Technical Meeting on Fusion Data Processing, Validation and Analysis
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] One example for bridging the plasma-fusion and statistical-mathematical community on fusion research: Progress of statistical modelling of thermal transport of fusion plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama
    • 学会等名
      Phil Morrison’s Friday Meetings
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回帰手法による核融合プラズマの熱輸送モデリングの進展2020

    • 著者名/発表者名
      横山雅之、山口裕之
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 輸送解析データベースと統計手法に基づく 核融合プラズマの熱輸送モデリング2019

    • 著者名/発表者名
      横山 雅之ほか
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] STATISTICAL INDUCTION OF A THERMAL TRANSPORT MODEL BASED ON THE TRANSPORT ANALYSES DATABASE2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama
    • 学会等名
      International Stellarator-Heliotron Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi