• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K03867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関近畿大学

研究代表者

大村 雄司  近畿大学, 理工学部, 准教授 (00772097)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード暗黒物質 / LHC実験 / フレーバー物理 / 対称性の破れ / ヒッグス物理 / コライダー実験 / 自発的対称性の破れ / 素粒子物理 / 素粒子論
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、宇宙の真空構造と暗黒物質(DM) を解明するために、(未知の)弱い相互作用をするDM に注目し、DM のスピンや相互作用の種類といった性質から数多くあるDM模型の分類分けを行う。その分類分けに基づき、それぞれの模型の重要な実験バウンドを総括し、そこから各々のDM 模型を有効的に導く理論体系を探求し、期待される宇宙の真空構造、素粒子標準模型の背後にある物理を解き明かす。

研究成果の概要

本研究課題では、ボトムアップ的に現象論的な暗黒物質(DM)模型を構築することで模型を分類分けし、それぞれの模型の現在の実験的および理論的制限や検証方法を研究した。特に(未知の)弱い相互作用をするDMに注目し、DMとレプトンの間に湯川結合がある場合を考え、DMのスピンや質量などに応じて現在許されているパラメータ領域を高次補正まで取り入れて数値的に明らかにした。また、真空構造に関わる余剰スカラー場が引き起こす物理も研究し、特に標準模型の予言との不一致が報告されている観測量に対して余剰スカラーおよびDMがどのように寄与するかを具体的に模型を構築することで評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の宇宙観測により、暗黒物質(DM)の存在が明らかになってきた。その一方で、DMの正体、物理的性質は未だにわかっておらず、その謎の解明のために数多くの研究が行われている。近年のDMの直接観測実験などによりDMの性質に非常に強い制限が強く課せられている。また、DM模型だけでなく標準模型の理論的問題から新物理の有力候補であった理論の多くが、近年の実験結果により棄却されている。本研究は、この現状を踏まえ、現象論的なDM模型を包括的に研究し、最新の実験結果と照らし合わせ、 DMの正体と標準模型の背後にある理論を考える方向性として、どの道が正しいかを明らかにする。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 8件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Chasing the two-Higgs doublet model in the di-Higgs boson production2023

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Kitahara Teppei、Omura Yuji、Zhang Hantian
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 7 ページ: 075017-075017

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.075017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A closer look at isodoublet vector leptoquark solution to the $$ {R}_{D^{\left(\ast \right)}} $$ anomaly2023

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 11 ページ: 084-084

    • DOI

      10.1007/jhep11(2023)084

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light lepton portal dark matter meets the LHC2023

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 3 ページ: 010-010

    • DOI

      10.1007/jhep03(2023)010

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Importance of vector leptoquark-scalar box diagrams in Pati-Salam unification with vector-like families2022

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 7 ページ: 022-022

    • DOI

      10.1007/jhep07(2022)022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] W boson mass and muon g-2 in a lepton portal dark matter model2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 1 ページ: 015005-015005

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.015005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scrutinizing the 95-100 GeV di-tau excess in the top associated process2022

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Kitahara Teppei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 82 号: 11 ページ: 1053-1053

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-022-11028-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TeV-scale vector leptoquark from Pati-Salam unification with vectorlike families2021

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 7 ページ: 075008-075008

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.075008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higgs flavor phenomenology in a supersymmetric left-right model with parity2021

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Kawamura Junichiro、Omura Yuji、Shigekami Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 06 号: 6 ページ: 125-125

    • DOI

      10.1007/jhep06(2021)125

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light mass window of lepton portal dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 02 号: 2 ページ: 231-231

    • DOI

      10.1007/jhep02(2021)231

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing μτ flavor-violating solutions for the muon g-2 anomaly at Belle II2020

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Omura Yuji、Takeuchi Michihisa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 9 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1007/jhep09(2020)144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Current status and muon g - 2 explanation of lepton portal dark matter2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 08 号: 8 ページ: 042-042

    • DOI

      10.1007/jhep08(2020)042

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Top FCNC induced by a Z′ boson2020

    • 著者名/発表者名
      Cho Sungwoong、Ko P.、Lee Jungil、Omura Yuji、Yu Chaehyun
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 5 ページ: 055015-055015

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.055015

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The direct CP violation in a general two Higgs doublet model2019

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 08 号: 8 ページ: 098-098

    • DOI

      10.1007/jhep08(2019)098

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WIMP dark matter in the parity solution to the strong CP problem2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji、Tang Yong
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 04 号: 4 ページ: 162-162

    • DOI

      10.1007/jhep04(2019)162

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing the 2HDM explanation of the muon g ? 2 anomaly at the LHC2019

    • 著者名/発表者名
      Iguro Syuhei、Omura Yuji、Takeuchi Michihisa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 号: 11 ページ: 130-130

    • DOI

      10.1007/jhep11(2019)130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous SUSY breaking in natural SO(10) grand unified theory2019

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Nobuhiro、Omura Yuji、Shigekami Yoshihiro、Yoshida Manabu
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 号: 11 ページ: 115030-115030

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.115030

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interplay between the LHC and flavor physics2019

    • 著者名/発表者名
      Omura Yuji
    • 雑誌名

      PoS

      巻: KMI2019 ページ: 003-003

    • DOI

      10.22323/1.356.0003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Light lepton portal dark matter meets the LHC2023

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Light lepton portal dark matter meets the LHC2023

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      Higgs as a Probe of New Physics 2023 (HPNP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light mass window of lepton portal dark matter2023

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      The 3rd International Joint Workshop & The 11th KIAS Workshop on BSM and Cosmology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chasing the two-Higgs doublet model in the di-Higgs production2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Omura
    • 学会等名
      The 36th Regular Meeting of the New Higgs Working Group
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TeV-scale vector leptoquark from Pati-Salam unification with vectorlike families2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Omura
    • 学会等名
      Summer Institute 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TeV-scale vector leptoquark from Pati-Salam unification with vectorlike families2022

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of light dark matter on Higgs physics2021

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      ILC Workshop on Potential Experiments ILCX2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light mass window of lepton portal dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      素粒子現象論研究会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Light mass window of lepton portal dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      新ヒッグス勉強会第31回定例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Light mass window of lepton portal dark matter2021

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      HPNP2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フレーバーアノマリーの背後にひそむ理論2020

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Light mass window of lepton portal dark matter2020

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Summary of lepton portal dark matter2020

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      KEK-PH2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interplay between flavor physics and the direct search for new physics2019

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      The 1st Asian-European-Institutes (AEI) Workshop for BSM and the KIAS Work- shop on Particle Physics and Cosmology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] WIMP dark matter expected in the parity solution to the strong CP problem2019

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      Scalars 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WIMP dark matter expected in the parity solution to the strong CP problem2019

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      Summer Institute 2019 (SI2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WIMP dark matter expected in the parity solution to the strong CP problem2019

    • 著者名/発表者名
      大村雄司
    • 学会等名
      The 25th regular meeting of the new Higgs working group
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 素粒子現象論研究室

    • URL

      https://www.phys.kindai.ac.jp/laboratory/yomura/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学 素粒子現象論研究室

    • URL

      https://www.phys.kindai.ac.jp/laboratory/yomura/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi