研究課題/領域番号 |
19K03903
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
永井 泰樹 大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (80028240)
|
研究分担者 |
塚田 和明 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主席 (30343916)
橋本 慎太郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (60465995)
橋本 和幸 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 専門業務員 (80414530)
須郷 由美 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員 (90354836)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 加速器中性子 / 重陽子加速器 / 放射性医薬品 / 画像診断 / 内用療法 / 負重水素イオン / 個別化医療 / ベータ線 / 放射線医薬品 / テクネチウム99m / 核医学診断 / 銅67 / 無侵襲治療 / 熱分離 / 国産化 / 医療用RI / 重陽子破砕反応 / 非侵襲治療 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢化・がん罹患勤労者の増加する社会にあって、数日内の短半減期のRIを特定の臓器等に集積する医薬品と合成したRI医薬品の研究開発は、非侵襲の診断・がん治療用として重要性を増している。核医学診断に必要な99Moを我が国は全て輸入しているが、世界の99Mo供給体制は不安定である。一方、高品質・高強度の67Cu・64Cu製造法は確立していない。我々は、我が国独自の加速器中性子利用の99Mo・67Cu・64Cu製造法を提案し、既存加速器を用いて上記RIの製造量・品質に関わる研究開発を行ってきた。本研究は国内最高強度の加速器中性子を用いこれらRIの実用化に向けた研究開発を行う。
|
研究成果の概要 |
64Cuと67Cuは放射性医薬品を用いた各種がんの診断と治療に有望な放射性核種としてその大量製造法の開発が喫緊の課題であった。我々は、加速器で得られる速中性子を多量の亜鉛に照射して大量の64Cu及び67Cuを製造する方法を成功裏に開発し課題解決に目途をつけた。そして、多量の照射済亜鉛に含まれる高強度の64Cuと67Cuを迅速に昇華法で先ず多量の亜鉛を高回収率で祖分離する方法の開発に成功した。次いで、抽出された極微量の亜鉛と放射性銅から高品質の放射性銅(64Cuと67Cu)を高効率で回収することに成功した。得られた64Cuと67Cuの比放射能は医療において臨床応用に十分適していることも判明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢化・がん罹患勤労者の増加する社会にあって、外科手術を伴わない患者に優しい治療法として半減期が数日以内の64Cuと67Cu放射性同位体を含む医薬品を特定のがん患者の臓器等に集積させ結果として低侵襲医療としてがん治療をかなえる方法の重要性は増大しつつありそのために64Cuと67Cuの製造法開発は35年余の課題であった。我々は、我が国独自の加速器中性子利用の67Cu・64Cu製造法を提案、その製造量・医療の品質に関わる基礎研究を成功裏に行い実用化に目途をつけた。
|