• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外観測および実験に基づく恒星終焉期のダスト形成過程の理解

研究課題

研究課題/領域番号 19K03909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

左近 樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (70451820)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード星間塵 / 赤外線 / 有機物 / 実験天文学 / 赤外線観測天文学 / 赤外線天文学 / 星間ダスト / 星間有機物 / 窒素 / 新星 / 観測天文学
研究開始時の研究の概要

「宇宙が化学的に豊かになり、有機物を含む現在の宇宙環境形成される過程を理解する試み」は、現在の天文学における重要な問いである。本研究は、これまでに応募者が実施して来たダストおよび有機物の室内合成実験と終焉を迎える恒星による質量放出によって形成されるダストの赤外放射の観測に基づき、宇宙空間にダストおよび有機物が供給される過程の理解を、室内実験と赤外天文観測の両手法で扱う基礎研究である。

研究成果の概要

本研究では星間有機物の性質と一生を明らかにすることを目的とする。宇宙の塵は、恒星内部で合成された元素を原材料として、主として終焉期を迎える星の星周空間で誕生する。本研究では、新星爆発や、いずれ超新星爆発に至る直前の大質量星の姿であるWolf-Rayet星周囲における塵の形成に焦点をあて、赤外線観測と模擬星間有機物の室内合成実験の融合的手法によって調べた。その結果、新星爆発によって生まれる有機物の塵の赤外線分光特性を再現する『窒素含有炭素質物質』の合成に成功し、その詳細な分析を完了させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙の有機物の塵の物質同定とその一生の理解は、地球に存在する生命が、広く長い宇宙の歴史において、いかにありがたくもありふれたものであるかを知ることに直結し、宇宙生物学、天体化学、地球惑星科学、さらには学際的に広く価値が共有される研究対象である。本研究の成果は、2021年8月26日に東京大学において明星大学及び北海道大学と共同で、『新星爆発で生まれる有機物の地理の合成に成功』として、記者発表 (https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7522/)を実施し、時事通信、朝日新聞のwebニュースのほか、東京新聞、中日新聞に掲載された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 13件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] NASA Ames Research Center/NASA Goddard Space Flight Center(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Banaras Hindu University/Tezpur University(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA Ames Research Center/NASA Goddard Space Flight Center/The University of Texas at San Antonio(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Banaras Hindu University(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NASA Ames Research Center/NASA Goddard Space Flight Center/California Institute of Technology(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Banaras Hindu University(インド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] LAM/CNES(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Theoretical study of infrared spectra of interstellar PAH molecules with N, NH & NH2 incorporation2022

    • 著者名/発表者名
      A. Vats, A. Pathak, T. Onaka, M. Buragohain, I. Sakon, and I. Endo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 1 ページ: 161-174

    • DOI

      10.1093/pasj/psab116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the nature of organic dust in novae2021

    • 著者名/発表者名
      I. Endo, I. Sakon, T. Onaka, Y. Kimura, S. Kimura, S. Wada, L. A. Helton, R. M. Lau, Y. Kebukawa, Y. Muramatsu, N. O. Ogawa, N. Ohkouchi, M. Nakamura, and S. Kwok
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 917 号: 2 ページ: 103-103

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0cf1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mid-infrared spectrometer and camera for the Origins Space Telescope2021

    • 著者名/発表者名
      I.Sakon, T.L.Roellig, K.A.Ennico-Smith, T.Matsuo, Y.Ikeda, T.Yamamuro, K.Enya, T.Wada, M.Kawada, A.Takahashi, Y. Sarugaku, N.Fujishiro, N.Murakami, J.Nishikawa, T.Kotani, S.Goda, M.Ido, S.Itoh, T.Tsuboi, T.Sumi, M.Kamiura, T.Manome, N.Iida, K.Yanagibashi, T.P.Greene, B.P.Helvensteijn, L.Hofland, R.R.Johnson,他5名
    • 雑誌名

      J. of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 1 ページ: 011013-011013

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.1.011013

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of two infrared objects with strong ice absorption in the AKARI slitless spectroscopic survey of the Galactic Plane2021

    • 著者名/発表者名
      T. Onaka, T. Kimura, I. Sakon, and T. Shimonishi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 916 号: 2 ページ: 75-75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0531

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origins space telescope: from first light to life2021

    • 著者名/発表者名
      Wiedner M. C.、et al.
    • 雑誌名

      Experimental Astronomy

      巻: 51 号: 3 ページ: 595-624

    • DOI

      10.1007/s10686-021-09782-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Space Project for Astrophysical and Cosmological Exploration (SPACE), an ESA stand-alone mission and a possible contribution to the Origins Space Telescope2021

    • 著者名/発表者名
      Burgarella Denis、et al.
    • 雑誌名

      Experimental Astronomy

      巻: 51 号: 3 ページ: 625-660

    • DOI

      10.1007/s10686-021-09703-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origins Space Telescope: trades and decisions leading to the baseline mission concept2021

    • 著者名/発表者名
      Leisawitz David、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 01

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.1.011014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origins Space Telescope science drivers to design traceability2021

    • 著者名/発表者名
      Meixner Margaret et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 01

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.1.011012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origins Space Telescope: baseline mission concept2021

    • 著者名/発表者名
      Leisawitz David T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 01

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.1.011002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mid-infrared detector development for the Origins Space Telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Roellig Thomas L.、McMurtry Craig、Greene Thomas、Matsuo Taro、Sakon Itsuki、Staguhn Johannes
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 6 号: 04

    • DOI

      10.1117/1.jatis.6.4.041503

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The mid-infrared spectrometer/camera (MISC) for the Origins Space Telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Sakon Itsuki、Roellig Thomas L.、Ennico-Smith Kimberly et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 11443 ページ: 219-219

    • DOI

      10.1117/12.2561949

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] DFT study on interstellar PAH molecules with aliphatic side groups2020

    • 著者名/発表者名
      Buragohain, M., Pathak, A., Sakon, I., and Onaka, T.,
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 892 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab733a

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Origins Space Telescope2019

    • 著者名/発表者名
      Leisawitz David T. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 11115 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1117/12.2530514

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Study on the properties and the origin of organic dust in galaxies at high redshift2022

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Sakon
    • 学会等名
      Astro2020 and IR Astrophysics: Planning for the Next Decade
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] たんぽぽ 2QCC 曝露2022

    • 著者名/発表者名
      左近 樹
    • 学会等名
      ISAS 宇宙生命探査シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The mid-infrared spectrometer/camera (MISC) for the Origins Space Telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Sakon, I., et al.
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding of the properties of Interstellar Dust and Organics2019

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Sakon
    • 学会等名
      International Conference on Infrared Astronomy and Astrophysical Dust, 22-25 October 2019, IUCAA, Pune, India
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mission Concept Studies for the 2020 Decadal Survey ; Origins Space Telescope (OST)2019

    • 著者名/発表者名
      左近 樹
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急冷窒素含有炭素質物質の赤外分光特性2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤いずみ
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙初期の銀河星間環境を特徴付けるダストの性質の理解2019

    • 著者名/発表者名
      左近 樹
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] すばる望遠鏡COMICSを用いたWR125の中間赤外低分散分光観測2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤いずみ
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental approaches to understand the properties of organics in space2019

    • 著者名/発表者名
      Izumi Endo
    • 学会等名
      International Conference on Infrared Astronomy and Astrophysical Dust, 22-25 October 2019, IUCAA, Pune, India
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急冷窒素含有炭素質物質の宇宙環境曝露実験2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤いずみ
    • 学会等名
      第63 回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Laboratory experiments on the carriers of the 'Class C' UIR bands2019

    • 著者名/発表者名
      Izumi Endo
    • 学会等名
      The Physics and Chemistry of the Interstellar Medium, 2-6 September 2019, Palais des Papes-Avignon, France
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 新星爆発で生まれる有機物の塵の合成に成功

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7522/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究室の扉「新星で生まれる有機物の塵を作る」左近樹助教

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=0l7J8vFHraM

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 炭素質固体微粒子の宇宙風化と有機物進化の実証研究

    • URL

      http://exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.jp/QCC/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 2019年度Tanpopo2 曝露実験サンプル(QCC型)

    • URL

      http://exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.jp/QCC/index_tanpopo2_qcc-type.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] MISC for Origins

    • URL

      http://exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.jp/OST/MISC/index_misc_concept_baseline.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Mid-Infrared Spectrometer and Camera (MISC)

    • URL

      http://exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.jp/OST/MISC/index_misc.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi