研究課題
基盤研究(C)
近年の研究によれば、状態方程式の非線形性に起因する大規模な水塊変質(沈み込み)が南極大陸を取り巻く海域で生じていると見られ、底・深層水形成との関わりが注目されている。本研究は、この沈み込みに対して北大西洋と南極海域の間に見られる水温の南北非対称分布が主たる役割を果たすことを理想化数値モデル実験によって示すことである。さらに、この沈み込みの特性が両海域間の水温差に依存してどのように変化するのか、地球規模での底・深層水形成やその循環・分布をどのように特徴づけているのか、また過去から未来にわたる地球気候の変動・変遷とどのような関わりを持ち得るのかを明らかにする。