• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多相固体包有物を用いたプレート収斂域深部流体の組成復元

研究課題

研究課題/領域番号 19K04018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

清水 以知子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40211966)

研究分担者 苗村 康輔  岩手大学, 教育学部, 准教授 (50725299)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード深部流体 / メルト / 高温高圧実験 / 多相固体包有物 / 沈み込み帯 / マントル / 脱水反応 / 高圧変成帯 / 炭酸塩マグマ / 超高圧変成岩 / 超臨界流体 / 蛇紋岩 / 塩水 / プレート収斂域
研究開始時の研究の概要

本研究では100-150 km深度で形成された超高圧変成岩に含まれる多相固体包有物を様々な方法で解析し、深部流体・メルトの化学組成を復元し,沈み込み帯の多様性を解明する。沈み込み帯深部の100-150km深度に存在する流体の化学組成を決定することが可能となれば、流体が重要な役割を果たす地震発生場やマグマ生成などの理解に大きく貢献することができる。しかし鉱物粒界に存在する流体の多くは岩石が地表に持ち上がってくるまでの間に失われるため、その実態は明らかではなかった。そこで本研究では,多相固体包有物の微小分析および高温高圧実験によって,深部流体組成の復元を行なう.

研究成果の概要

本研究ではプレート収束域に存在する流体・メルトに注目し、超高圧変成岩に含まれる多相固体包有物の電子顕微鏡観察・X線CT観察を行なうとともに、高温高圧下での均質化実験を行ない、カリウムに富む花崗岩質メルト組成の復元に成功した。沈み込み帯におけるH2O 流体が地震発生過程や深部レオロジーに与える影響にも注目し、含水マントル岩(蛇紋岩)高温高圧変形実験を行ない、脱水反応と断層形成が互いに促進しあう正のフィードバック効果があることを明らかにした。また、K-Ar年代測定法やラマン炭質物温度計をもちいて、深部流体の発生・移動場となる高圧変成帯の構造やテクトニクスを明らかにする研究を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、沈み込み帯の深部にあって、これまでその実像がよく明らかにされてこなかった結晶粒子間の流体やメルトについて、実際に岩石がおかれた高温高圧条件を実験室内で再現した実験を行ない、地下 100 km 以深に沈み込んだ地殻物質中に溶質に富んだ超臨界水が存在するという仮説や、含水マントル岩(蛇紋岩)の脱水反応が中深発地震の引き金になるという仮説を裏付ける結果を得ることができた。本研究は基礎研究として、日本列島のような沈み込み帯における火山の多様性や地震発生メカニズムの解明に近づくものであり、広い意味で自然災害の科学にも貢献する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Metamorphic Ages of the Jurassic Accretionary Complexes in the Kanto Mountains, Central Japan, Determined by K?Ar Dating of Illite: Implications for the Tectonic Relationship between the Chichibu and Sanbagawa Belts2022

    • 著者名/発表者名
      Lu Zhiqiang、Shimizu Ichiko、Itaya Tetsumaru
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 12 ページ: 1515-1515

    • DOI

      10.3390/min12121515

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Steady-State Microstructures of Quartz Revisited: Evaluation of Stress States in Deformation Experiments Using a Solid-Medium Apparatus2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Ichiko、Michibayashi Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 3 ページ: 329-329

    • DOI

      10.3390/min12030329

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Special issue "Crustal dynamics: toward integrated view of island arc seismogenesis"2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Toru、Shimizu Ichiko、Nishimura Takuya、Spiers Christopher J.、Nakajima Junichi、Kawamoto Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01337-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochronology and tectonic implications of the Urgamal eclogite, Western Mongolia2020

    • 著者名/発表者名
      NAEMURA Kosuke、ERDENEJARGAL Choindonjamts、JAVKHLAN Terbishiinkhen O.、KATO Takenori、HIRAJIMA Takao
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 115 号: 4 ページ: 357-364

    • DOI

      10.2465/jmps.191126

    • NAID

      130007888082

    • ISSN
      1345-6296, 1349-3825
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental grain growth of quartz aggregates under wet conditions and its application to deformation in nature2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, J., Raimbourg,_H., Shimizu, I., Neufeld, K., Stunitz, H.
    • 雑誌名

      Solid Earth

      巻: 10 号: 3 ページ: 621-636

    • DOI

      10.5194/se-10-621-2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 関東山地秩父帯におけるイライト K-Ar 年代と三波川帯との構造境界2023

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム(ハイブリッド)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高封圧下における含水石英(メノウ)の動的再結晶による定常組織2023

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム(ハイブリッド)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 蛇紋岩の変形促進脱水反応と稍深発地震2022

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・清水以知子・緒方夢顕・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会(オンライン), SCG49-15,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 固体圧試験機による長崎蛇紋岩の高温高圧変形実験:断層変形による脱水反応促進2022

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・清水以知子・緒方夢顕・道林克禎
    • 学会等名
      日本地質学会東京大会(早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神居古潭変成帯・幌加内地域の泥質変成岩へのラマン炭質物温度計の適用2022

    • 著者名/発表者名
      苗村康輔、西田裕志、堀江百合子、木下周祐、平島崇男、清水以知子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会年会(新潟)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込んだ御荷鉾海山の変成年代と秩父-三波川帯の構造関係2022

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩手県奥州市に露出する母体変成岩の変成温度見積もり2022

    • 著者名/発表者名
      苗村康輔・馬場康生
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スラブマントル条件下におけるアンチゴライト蛇紋岩の脱水変形実験2021

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・ 清水以知子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スラブマントル条件下におけるアンチゴライト蛇紋岩の変形促進脱水反応2021

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・ 清水以知子・ 緒方 夢顕
    • 学会等名
      日本地質学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体圧式試験機による長崎蛇紋岩の脱水変形実験2020

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Monitering internal friction in the solid-medium assembly2020

    • 著者名/発表者名
      Ichiko Shimizu
    • 学会等名
      Workshop on experimental solid medium rock deformation (Orlean, France)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三波川変成帯四国地域の石英の微細構造と misorientation 解析2019

    • 著者名/発表者名
      上田 匡将・清水 以知子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Petrochemistry and age determination of the newly discovered eclogite in the Western Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Naemura K.osuke, Choindonjamts Erdenejargal, Kato Takenori, Otgonkhuu Javkhlan and Michibayashi Katsuyoshi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Anticlockwise pressure-temperature path for the Zavkhan eclogite in the NW Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Naemura Kosuke and Otgonkhuu Javkhlan
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 静岡県西部三波川帯”渋川超苦鉄質岩”の構造岩石学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷 輝・道林克禎・纐纈佑衣・平内健一・苗村康輔
    • 学会等名
      日本地質学会中部支部年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 静岡県西部三波川帯「渋川超苦鉄質岩」の構造岩石学的特徴とその起源2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷輝・道林克禎・纐纈佑衣・平内健一・苗村康輔
    • 学会等名
      日本地質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi