• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然地震を用いた地殻内不均質構造の可視化:リバースタイム法による反射波の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K04028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

白石 和也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 副主任研究員 (40756491)

研究分担者 渡辺 俊樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50210935)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード自然地震 / 地下構造 / リバースタイム / 反射波 / 受動的地震観測 / イメージング / 可視化 / 透過波 / 数値シミュレーション / 地殻内不均質構造 / 地下構造の描像 / 音響波 / 弾性波 / 受動観測
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、自然地震の観測波形に含まれる反射波を用いて、地下の不均質構造を描像することである。波動論に基づく「リバースタイム(時間反転)法」による解析技術を提案し、受動的な地震観測データに基づいて、海域から陸域にかけてプレート沈み込み帯の地下構造の可視化に挑戦する。自然地震は地中を伝わるエネルギーが圧倒的に大きいので、人工的な発振源を用いる能動的探査では知ることの難しい深部の情報を得られる可能性がある。近年、陸上のみならず海域にも地震観測網が整備され、広域かつ高密度に、地震観測データがリアルタイムで蓄積されている。連続的な受動観測による地中モニタリングへの応用も期待される。

研究成果の概要

自然地震等の受動的な観測波形に含まれる反射波を用いて、地下深部の不均質構造を描像することを目的として、震源情報を必要としないリバースタイム法による地下構造イメージング手法を考案した。定式化した解析理論を数値実験により検証した後、実際の自然地震観測データの解析による実証を行った。提案手法では、地震観測網で蓄積される地震波形記録を観測点の情報のみに基づいて解析し、地下深部構造の反射波により可視化することを可能にした。そして、実際の近地地震および遠地地震の観測データへ応用し、島弧の下に沈み込んだ海洋プレートの形状や陸域地殻深部の不均質構造を描像した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地中を伝わるエネルギーが大きい自然地震の反射波を利用することで、制御震源による調査では難しい深さまで、自然地震を解析する従来手法よりも高分解能に、地下深部の構造を描像できることを実証した。震源情報を必要としない受動的観測データの解析から地下の詳細情報を得ることは、稠密な地震観測網で蓄積される膨大なデータを活用して地震活動と地下構造の総合的な理解を深め、地球科学や地震防災に貢献するものである。また、連続的な観測データから地下構造を可視化する観点では、資源・環境・防災等の幅広い分野で規模の大小を問わず、地下の構造や状態の時間的な変化をモニタリングする技術への応用可能性を秘めている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Seismic reflection imaging of deep crustal structures using local earthquakes in the Kanto region, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shiraishi, Toshiki Watanabe
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01772-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seismic reflection imaging of deep crustal structures via reverse time migration using offshore wide-angle seismic data on the eastern margin of the Sea of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kazuya、No Tetsuo、Fujie Gou
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01590-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Passive seismic reflection imaging based on acoustic and elastic reverse time migration without source information: theory and numerical simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kazuya、Watanabe Toshiki
    • 雑誌名

      Exploration Geophysics

      巻: 53 号: 2 ページ: 198-210

    • DOI

      10.1080/08123985.2021.1917293

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 近地地震を用いた関東地方深部地殻構造の反射波イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      白石和也・渡辺俊樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遠地地震記録を用いた近畿地域地殻構造のリバースタイム反射波イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊樹・中丸遼太・白石和也・澁谷拓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リバースタイム反射波イメージングの遠地地震記録への適用2022

    • 著者名/発表者名
      中丸遼太・渡辺俊樹・白石和也・澁谷拓郎
    • 学会等名
      物理探査学会第146回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エアガン-OBS探査による新潟・山形沖の深部地殻構造プロファイル:リバースタイム法による反射波イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      白石和也・野徹雄・藤江剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近地地震を用いた受動的反射波イメージング:MeSO-netデータへのRTM法の適用2021

    • 著者名/発表者名
      白石和也・渡辺俊樹
    • 学会等名
      日本地震学会2021年度秋季大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Seismic imaging of deep crustal structures via reverse time migration using local earthquakes2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shiraishi, Toshiki Watanabe
    • 学会等名
      The 14th SEGJ International Symposium: Online
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弾性波リバースタイム・マイグレーションによるPS変換波のイメージング:数値実験による検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊樹・白石和也・中丸遼太
    • 学会等名
      物理探査学会第145回(2021年度秋季)学術講演会(ハイブリッド開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地殻構造の受動的地震波イメージング: 音響波および弾性波リバースタイム法の数値実験2020

    • 著者名/発表者名
      白石和也・渡辺俊樹
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 受動的地震波イメージングにおける音響波・弾性波リバースタイムマイグレーション2020

    • 著者名/発表者名
      白石和也・渡辺俊樹
    • 学会等名
      物理探査学会第143回(2020年度秋季)学術講演会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リバースタイム法による地殻構造の受動的地震波イメージング:西南日本プレート沈み込みモデルの例2019

    • 著者名/発表者名
      白石和也・渡辺俊樹
    • 学会等名
      物理探査学会第141回(2019年度秋季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾性波リバースタイム・マイグレーションに基づく受動的地震波イメージングの像構成に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊樹・白石和也
    • 学会等名
      物理探査学会第141回(2019年度秋季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi