• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層物性科学と動力学解析の統合による南海トラフ地震破壊伝播過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K04039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

廣野 哲朗  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (70371713)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード南海トラフ地震 / 動力学 / 断層 / 動力学解析 / プレート境界断層 / 断層ガウジ / 摩擦実験
研究開始時の研究の概要

プレート境界断層の海溝付近での大規模滑りの発生メカニズム解明とその定量的評価を目的とし,南海トラフ地震発生帯掘削で採取された断層試料の鉱物組成・各種物性を計測,地震時における断層での摩擦発熱-熱拡散方程式とエネルギー保存則および反応速度式等を連立させた断層滑り弱化の数値解析と動力学破壊伝播シミュレーションを実施し,来たる南海トラフ地震で起こりえる海溝付近の断層滑りの時空間発展の定量的評価を行う.さらに,断層の物性情報が,断層滑り弱化と最終滑り量に与える影響を精査し,断層物質科学と破壊伝播過程の普遍的な関連性の解明を目指す.

研究成果の概要

本研究では、東南海地域の南海トラフのプレート境界断層および巨大分岐断層の物質科学的特徴を明らかにし、動力学破壊伝播シミュレーションによる地震時の破壊伝播過程の時空間変化について調べた。摩擦係数が001-0.06のとき、海溝底付近で約30 mの滑りが発生、一方で摩擦係数が0.21の場合、震源からの滑りは抑制され、海溝底付近での滑りはほぼ0であった。但し、断層の間隙水圧が地震前にほぼ静岩圧に等しい場合、摩擦係数が0.21であっても、海溝底付近では約25 mの滑りが生じうることが明らかになった。よって、海溝底付近の滑り量は、断層の摩擦係数のみならず初期の間隙水圧の状態に大きく依存すると言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

来たる南海トラフ地震での破壊伝播過程の事前把握のため、地震時における海溝底付近のプレート境界断層の滑り量の定量的評価が重要である。統合国際深海掘削計画で採取された断層試料の分析と実測値を用いた動力学シミュレーションの結果、海溝付近の滑り量は断層の摩擦係数と初期の間隙水圧の状態に依存し、かつ、それらの僅かな差によって大きく変化することが明らかになった。これは、南海トラフ全体の地震時の滑り量の事前評価には、海溝に並行な方向での断層の物質科学特徴の評価が不可欠であることを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Generation of sintered fault rock and its implications for earthquake energetics and fault healing2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirono, Shunya Kaneki, Tsuyoshi Ishikawa, Jun Kameda, Naoya Tonoike, Akihiro Ito, Yuji Miyazaki
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 1 号: 1

    • DOI

      10.1038/s43247-020-0004-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical amorphization of synthetic fault gouges during rotary‐shear friction experiments at subseismic to seismic slip velocities2020

    • 著者名/発表者名
      Shunya Kaneki, Kiyokazu Oohashi, Tetsuro Hirono, Hiroyuki Noda
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 125 号: 10 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1029/2020jb019956

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of weak materials in earthquake rupture dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Hirono, T., Tsuda, K., and Kaneki, S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 6604-6604

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43118-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] iagenetic and shear-induced transitions of frictional strength of carbon-bearing faults and their implications for earthquake rupture dynamics in subduction zones2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneki, S., and Hirono, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 7884-7884

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44307-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experimental and numerical demonstrations for development of composite planar fabrics in fault zones2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Miyamoto, Tetsuro Hirono, Akari Fuke, Kiyokazu Oohashi, and Satoshi Yukawa
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geochemical approach to evaluate slip behavior of an ancient plate boundary fault in the Shimanto accretionary complex, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ayana Shimamoto, Tetsuro Hirono, and Tsuyoshi Ishikawa
    • 学会等名
      OGS2021 VIRTUAL 18th annual meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 摩擦実験と数値計算による断層複合面構造の発達過程の物理的描像の解明2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 英,廣野 哲朗,福家 朱莉,湯川 諭
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 回転式せん断摩擦試験機を用いた砂岩の摩擦挙動の解明2021

    • 著者名/発表者名
      矢野 弘道, 宮本 英, 廣野 哲朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 四万十帯日高川層群美山累層における太古のプレート境界断層の滑り痕跡:有機地球化学 -地球化学的分析によるアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      嶋本朱那,廣野哲朗,石川剛志,小川丈
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 含水条件における炭質物の熱熟成反応の実験的評価:地震時の断層摩擦発熱の指標として2021

    • 著者名/発表者名
      岩垣恵太、廣野哲朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 様々なスケールで断層に発達する複合面構造とその物理的描像2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 英,廣野 哲朗,湯川 諭
    • 学会等名
      日本活断層学会2021年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 断層摩擦発熱の指標としての炭質物の熱熟成反応の含水条件下での実験的評価2021

    • 著者名/発表者名
      岩垣恵太,廣野哲
    • 学会等名
      日本地震学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Thermal maturation of carbonaceous material as a proxy for earthquake slip: Evaluation of effects by initial maturity, heating rate, and mechanochemical activation2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamashita and Tetsuro Hirono
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental investigation of cumulative effect on thermal maturation of carbonaceous material by repeated earthquakes2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Shimamoto, Tetsuro Hirono, and Hideki Mukoyoshi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of reactivity under hydrous condition on thermal maturity of carbonaceous materials as a proxy of seismic slip2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Iwagaki and Tetsuro Hirono
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of frictional characteristics and evaluation of strong motion by dynamic rupture simulations of the Kamishiro fault at the 2014 Northern Nagano earthquake2020

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Miyamoto, Kenichi Tsuda, and Tetsuro Hirono
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 断層摩擦発熱指標としての炭質物の熱熟成反応1:速度論的影響の実験的評価2020

    • 著者名/発表者名
      山下修平、廣野哲朗
    • 学会等名
      日本地震学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 断層摩擦発熱指標としての炭質物の熱熟成反応3:繰り返し地震イベントの影響の実験的評価2020

    • 著者名/発表者名
      島村優太郎、廣野哲朗
    • 学会等名
      日本地震学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 断層摩擦発熱指標としての炭質物の熱熟成反応2:含水状態での反応性の実験的評価評価2020

    • 著者名/発表者名
      岩垣恵太、廣野哲朗
    • 学会等名
      日本地震学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験と数値計算を組み合わせた断層における複合面構造の発達過程の解明2020

    • 著者名/発表者名
      宮本英,大橋聖和,福家朱莉,廣野哲朗
    • 学会等名
      日本地震学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Tectono-geochemical characteristics of faults in the shallow portion of an accretionary prism2019

    • 著者名/発表者名
      Hirono, T.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical simulations of tsunamis at hypothetical megathrust earthquakes2019

    • 著者名/発表者名
      Osada, S., Hirono, T., Yoshioka, S., and Baba, T.
    • 学会等名
      International Symposium Crustal Dynamics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low- to high-velocity frictional properties and microstructure evolution of volcaniclastic sediments2019

    • 著者名/発表者名
      Fuke, A., Hirono, T., and Kaneki, S.
    • 学会等名
      International Symposium Crustal Dynamics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 地震時に断層でセラミックスが作られる!?

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200817_1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 断層の動力学解析により東北地方太平洋沖地震でプレート境界が大規模に滑った原因を特定

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190429_1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 断層に含まれる有機物が地震発生メカニズムに影響している!?

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190527_1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi