• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テーブルの浮上支持と精密位置決めをスクイーズ効果で可能にする微動機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K04106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

田丸 雄摩  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (30284590)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードスクイーズ効果 / 位置決め / 微動 / 非接触支持 / ピエゾ素子 / 微動テーブル
研究開始時の研究の概要

研究初年度は微動テーブル支持において高い負荷能力を得る手法を検討する.スクイーズ効果は加振面と被加振面相互間で高い平行度を保つことで性能を発揮する.そこでピエゾを設置するベースの角度調整機構を確立し,装置の設計と製作を実施する.次年度以降は変位ストロークと剛性のバランス効率を評価し,高精度位置決めに好適な設定角度を見出す.その後,2次元位置決めを可能にするテーブルを製作し,微動試験を実施する.

研究成果の概要

支持と微動の両立を実現するユニークなテーブルを製作した.スクイーズ効果を用いてテーブルを浮上支持させた.浮上圧力を調整することで微動を可能にした.加振機構においては加振面の傾斜角度を調整可能にした.このことでテーブルの被加振面と加振機構の加振面の平行度を高めることができた.長ストローク,小ステップ,高分解能の微動試験を実施した.これらの位置決め性能を幾何学的な手法に基づいて算出した推定変位と比較評価した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

位置決めは加工に不可欠な技術要素である.最近のセンサや電子部品は微細加工技術に頼っており位置決めの高度化に対する要求は厳しい.
本研究では位置決めを非接触で実現させる目標のもと,スクイーズ効果を用いた支持と微動が可能であることを示し,摺動摩擦の排除によって高精度の位置決めが達成される基本性能を提供した.また,本効果は自律的に空気圧力を生成するため省スペース,省コスト化に貢献する.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Design and Prototyping of Biaxial Flexible Support Table for Fine Positioning Through Controlled Magnetic Attraction Forces2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuma Tamaru, Kensuke Kawata, and Hiroki Shimizu
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 16 号: 5 ページ: 588-597

    • DOI

      10.20965/ijat.2022.p0588

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2022-09-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Positioning Properties of Fine Feed Table for Non-contact Support with Squeezed-air Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma TAMARU,Tomohiro USHIJIMA, and Hiroki SHIMIZU
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Precision Engineering
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 浮上力制御を利用したスクイーズ効果支持微動テーブルの開発(第6報) - 小ステップ変位微動特性 -2022

    • 著者名/発表者名
      田丸 雄摩,牛島 智大,清水 浩貴
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 浮上力制御を利用したスクイーズ効果支持微動テーブルの開発(第5報)- 長ストローク微動特性 -2022

    • 著者名/発表者名
      田丸雄摩,牛島智大,清水浩貴
    • 学会等名
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 浮上力制御を利用したスクイーズ効果支持微動テーブルの開発(第4報)- テーブル揺動特性の評価 -2021

    • 著者名/発表者名
      田丸雄摩,牛島智大,清水浩貴
    • 学会等名
      2021年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 浮上力制御を利用したスクイーズ効果支持微動テーブルの開発(第3報)- 平行度調整による支持性能向上の検討 -2021

    • 著者名/発表者名
      田丸雄摩,東福修太朗,清水浩貴
    • 学会等名
      2021年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スクイーズ効果支持微動テーブルの性能向上2020

    • 著者名/発表者名
      東福修太朗,田丸 雄摩,清水 浩貴
    • 学会等名
      九州学生会第51回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Fine Feed Table for Non-Contact Support and Positioning with Squeezed-Air Effect2019

    • 著者名/発表者名
      Yuma Tamaru, Tetsuya Matsumoto and Hiroki Shimizu
    • 学会等名
      8th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi