• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガスの収納と放出を可能とする分子膜被覆による機能化ファインバブルの創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K04205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

田中 泰彦  佐世保工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (10512692)

研究分担者 城野 祐生  佐世保工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (80353233)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードファインバブル / マイクロバブル / マイクロガストランスポーター / ガス収納とガス放出 / バブル安定化 / バブル機能化 / バブル発生の検出 / 分子吸着 / 安定化
研究開始時の研究の概要

本研究では,バブル表面の分子吸着特性を利用し,水に不溶なイオンコンプレックス膜をバブル表面に形成し,この膜被覆でバブルを安定化する。さらに,被覆する膜中に膜崩壊を引き起こすトリガー分子を組み込み,安定であったバブルを意図的に崩壊させ,バブル内部に収納したガスを目的部位で放出させる巧妙な仕掛けを有する機能化ファインバブルの創製に挑む。

研究成果の概要

ファインバブル表面でイオンコンプレックス膜を形成することが可能な分子の組み合わせを探索し、バブル表面を被覆する分子膜の形成条件を調査した。この調査の一つとして、一層目に吸着させる分子のアルキル鎖の鎖長を変えた実験を行った。アルキル鎖長が所定の長さ以上でなければ、バブルが膜被覆されないことから、吸着分子とバブル表面の疎水性相互作用が被覆膜形成に影響していることを明らかにした。溶液調製後の安定性評価では、膜被覆バブルは水中で少なくとも1年間は存在し続けることが分かった。これらの結果から、ファインバブルの膜被覆により、気泡中に気体を収納することが可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で、水に不溶なイオンコンプレックス膜でバブルを被覆することにより、ファインバブルが安定化することを明らかにした。またこの分子膜被覆ファインバブル形成の手法は、各種ガスにより生成させたバブルを分子膜被覆により安定化(ガス収納)し目的部位に輸送する新規ガス輸送システム、すなわちマイクロガストランスポーターへの展開が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 分子膜被覆によるファインバブルの安定化2022

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Yasuhiko、JOHNO Yuuki、OKOBIRA Tadashi、SAGARA Takamasa
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 36 号: 1 ページ: 115-119

    • DOI

      10.3811/jjmf.2022.010

    • ISSN
      0914-2843, 1881-5790
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子膜被覆ファインバブルによるガス収納2021

    • 著者名/発表者名
      田中 泰彦, 金澤 匠真, 城野 祐生, 大河平 紀司, 相樂 隆正
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子膜被覆により安定化したファインバブル2021

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 近藤遥翔, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ファインバブル表面における吸着分子のアルキル鎖長依存性2021

    • 著者名/発表者名
      宮﨑和哉, 田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子膜被覆により安定化したファインバブル2021

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 近藤遥翔,城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機分子被覆によるファインバブルの検出2020

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 井上雄介, 宮崎和哉, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂 隆正
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ファインバブルを鋳型とした分子集合体の調製2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺香織, 田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子被膜によるマイクロバブル表面の機能化2020

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子被膜によるマイクロバブル表面の機能化2020

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機分子被覆によるマイクロバブルの機能化2019

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      日本混相流学会混相流シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子膜被覆された機能化ファインバブル2019

    • 著者名/発表者名
      田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司, 相樂隆正
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ビオロゲン分子膜被覆によるファインバブルの機能化2019

    • 著者名/発表者名
      川内野聡史, 田中泰彦, 城野祐生, 相樂隆正
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ウルトラファインバブルをテンプレートとした分子集合体の調製2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺香織, 田中泰彦, 城野祐生, 大河平紀司
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi