• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築物への直接吸着と走行移動が可能な新しいドローンの設計と制御方法

研究課題

研究課題/領域番号 19K04312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

李 在勲  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (00554411)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード吸着ドローン / 負圧式吸着機構 / 磁気吸着車輪 / Drone / Magnetic adhesion / IMU sensor application / ドローン / 磁気吸着 / 小型慣性センサ応用 / 吸着機構 / 直接吸着と走行
研究開始時の研究の概要

既存のドローンは、目的地への速やかな飛行とホバリングが可能であるが、点検箇所への 接触ができない。本研究では、壁面や構造物への直接吸着と走行が可能なこれまでにない点検用ドローンとその制御方法を提案する。即ち、建築物への吸着と、吸着時の走行移動を可能にする特殊吸着機構を設計する。また、デプスカメラと距離センサを用いて周辺環境を認識し、吸着と離脱動作を自動で行うための制御アルゴリズムを開発する。

研究成果の概要

本研究では、飛行やホバリングだけでなく、建物の天井や壁面への吸着が可能な新しいドローンを提案した。プロペラガードを吸盤として活用する方法を提案し、最適な形状を導出した。また、負圧式吸着機構を用いて天井面および壁面への吸着動作が可能なドローンを製作し検証実験を行った。さらに、鉄鋼構造物への吸着のために吸着力のON・OFF切替が可能な磁気式車輪機構を設計した。最適設計を通して両車輪が駆動輪である磁気吸着車輪の試作機を製作し、ドローンに搭載して検証実験を行った。応用研究として、小型慣性センサを用いた人間の動作認識、可変剛性メカニズムのモデリングなどの研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ドローンにおいて建築物は衝突の対象であると同時に、場合によっては調査対象である。しかし、既存のドローンでは建築物への直接接触方法が不十分であったため安全飛行に対する障害物として認識された。本研究では、ドローンが直接建築物の天井面や壁面に接触や吸着できるようにする方法を提案した。この技術によってドローンの活用方法がさらに広げられ、飛行中の回避すべき障害物であった建築物について新しい対応が可能になる学術的意義を持つ。
従って、老朽化が早く進んでいる社会インフラや様々な工場現場などにおいて、直接接触し吸着した状態で点検作業を行うなどのような新しいドローンの活用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Feedforward operational stiffness modulation and external force estimation of planar robots equipped with variable stiffness actuators2022

    • 著者名/発表者名
      Ohe Tatsuya、Alemayoh Tsige Tadesse、Lee Jae Hoon、Okamoto Shingo
    • 雑誌名

      Intelligent Service Robotics

      巻: in print 号: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s11370-022-00412-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New Sensor Data Structuring for Deeper Feature Extraction in Human Activity Recognition2021

    • 著者名/発表者名
      Alemayoh Tsige Tadesse、Lee Jae Hoon、Okamoto Shingo
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 号: 8 ページ: 2814-2814

    • DOI

      10.3390/s21082814

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] System Architecture of an Autonomous Drone for Inspection Tasks in Indoor Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Yudai Mizuta, Yohsuke Iguchi, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics 2022 (AROB 27th 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an Inspection Drone Capable of Driving on the Ground2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Watanabe, Yohsuke Iguchi, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      The Twenty-Seventh International Symposium on Artificial Life and Robotics 2022 (AROB 27th 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁気吸着可能なドローンの開発と制御2022

    • 著者名/発表者名
      三好 翔大, 李 在勲, 岡本 伸吾
    • 学会等名
      日本機械学会中四国支部学生会卒業論文発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自律飛行ドローンの開発および屋内巡視点検作業の検討2022

    • 著者名/発表者名
      水田 裕大, 李 在勲, 岡本 伸吾
    • 学会等名
      日本機械学会中四国支部学生会卒業論文発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] External Force Estimation of a Planar Robot with Variable Stiffness Actuators2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohe, Tsige Tadesse Alemayoh, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      18th International Conference on Ubiquitous Robots
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Analysis of Lightweight Permanent Magnetic Wheels for Inspection Drone2021

    • 著者名/発表者名
      Shota Kinoshita, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Digital Pen for Handwritten Alphabet Recognition2021

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Shintani, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of Fall Detection Algorithm Using Convolutional Autoencoder and Personalized Threshold2021

    • 著者名/発表者名
      Yohsuke Iguchi, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Research of Wheels Capable of Magnetic Adhesion for Mounting on a Drone During Inspections2020

    • 著者名/発表者名
      Shota Kinoshita, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      The 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2020 (AROB 2020) pp.555-559
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一組の二重反転プロペラを有するドローンの開発と制御実験2020

    • 著者名/発表者名
      安倍 紀乃弥、李 在勲、岡本 伸吾
    • 学会等名
      日本機械学会中四国支部学生会 第50回学生員卒業研究発表講演会, 10a2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Obstacle Avoidance Navigation Using Horizontal Movement for a Drone Flying in Indoor Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kawabata, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      2019 International Conference on Control, Artificial Intelligence, Robotics & Optimization (ICCAIRO)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Adhesion Plate and Development of Novel Drone Capable of Adhering to Ceiling and Wall2019

    • 著者名/発表者名
      Kodai Nohara, Jae Hoon Lee, Shingo Okamoto
    • 学会等名
      2019 International Conference on Control, Artificial Intelligence, Robotics & Optimization (ICCAIRO)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己位置推定機能を搭載したドローンの 屋内環境における位置制御および障害物回避2019

    • 著者名/発表者名
      河端 晋哉、李 在勲、岡本 伸吾
    • 学会等名
      第20回システムインテグレーション部門講演会(SI2019), pp.3038-3041
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸着用ガードを装着したプロペラの吸着力の測定実験2019

    • 著者名/発表者名
      野原 広大、李 在勲、岡本 伸吾
    • 学会等名
      第20回システムインテグレーション部門講演会(SI2019), pp.3064-3065
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 関節角度学習推測システム、関節角度学習システム、関節角度推測装置、関節角度学習方法、およびコンピュータプログラム2022

    • 発明者名
      李在勲、アレマヨ ツィゲ タデッセ、岡本伸吾
    • 権利者名
      李在勲、アレマヨ ツィゲ タデッセ、岡本伸吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-029326
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 支持脚装置2021

    • 発明者名
      李在勲、木下翔太、岡本伸吾
    • 権利者名
      李在勲、木下翔太、岡本伸吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-036332
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 学習システム、推論システム、学習方法、コンピュータプログラム、学習モデル、および筆記具2021

    • 発明者名
      李在勲、新谷将晃、岡本伸吾
    • 権利者名
      李在勲、新谷将晃、岡本伸吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-029768
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi