• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電力変換器に用いられるパッシブデバイスの損失とその発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K04339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

茂木 進一  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (00707896)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードパルス幅変調 / 三相電圧形インバータ / パッシブデバイス / 損失 / 電解コンデンサ / 温度上昇 / パルス幅変調法
研究開始時の研究の概要

次世代パワー半導体(炭化ケイ素や窒化ガリウム)が普及フェーズに移り各種電力変換器の劇的な特性改善が望めるようになってきている.しかし,パワー半導体とともに電力変換器を構成する重要な要素部品であるパッシブデバイス(インダクタやキャパシタ)の特性がボトルネックとなり,現在の各種電力変換器は次世代パワー半導体の特長を必ずしも活かしきれているとは言えない.そこで本研究では,三相電圧形インバータに各種パルス幅変調法を適用した場合における,交流側に負荷として接続されるインダクタや直流側に接続される電解コンデンサなどのパッシブデバイスで生ずる損失の大きさの比較とその前記損失の発生メカニズムを明らかにする.

研究成果の概要

次世代パワー半導体により各種電力変換器の特性改善が望めるようになってきているが,パッシブデバイスの特性がボトルネックであり,現在の各種電力変換器は次世代パワー半導体の特長を必ずしも活かしきれていない.そこで本研究では,三相電圧形インバータに各種パルス幅変調方法を適用した場合のパッシブデバイスの損失を明らかにした.具体的には,三相電圧形インバータに適用するパルス幅変調法の違いにより,直流側電解コンデンサの損失は大きく変化しないこと,交流側インダクタや交流側LCフィルタでの損失は三相変調法が小さいこと,変換器全体での損失はインバータ損失が小さくなる二相変調法が小さいこと,などを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本テーマでは三相電圧形インバータに各種パルス幅変調方法を適用した場合のパッシブ素子(交流側のインダクタや直流側の電解コンデンサ)における損失を明らかにしました.これらに関しては,単相インバータの検討例は存在しますが,三相インバータの検討例はほとんどありませんでした.したがって,本テーマから得られた知見は,次世代パワー半導体が使用され始めた最新の電力変換システムにおいて,パッシブデバイスの技術開発のボトルネックとなっている問題を加速的に解決することに寄与できると考えられます.その結果,環境に優しいエネルギー変換システムの構築が可能となり,持続可能な社会の実現に貢献できると確信しています.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] パルス電圧重畳二相変調法における三倍調波注入による直流電源電圧利用率の改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      池内丈人,茂木進一
    • 雑誌名

      電気学会産業応用部門誌

      巻: 142 ページ: 845-851

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三相電圧形インバータにおける直流側電流の時間周波数解析2020

    • 著者名/発表者名
      片岡雄葵,塩山 知,茂木進一
    • 雑誌名

      パワーエレクトロニクス学会誌

      巻: 46 号: 0 ページ: 95-101

    • DOI

      10.5416/jipe.46.95

    • NAID

      130008068853

    • ISSN
      1348-8538, 1884-3239
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Three-Phase Voltage-Fed Inverter with Pulse-Voltage-Injected Two-Phase Modulation for CVCF Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Taketo IKEUCHI and Shin-ichi MOTEGI
    • 学会等名
      IEEE, The Fourteenth Annual Energy Conversion Congress and Exposition, ECCE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 各種PWM法を適用した三相電圧形インバータにおける交流側インダクタの損失比較2022

    • 著者名/発表者名
      池内丈人,茂木進一,伊東淳一
    • 学会等名
      電気学会半導体電力変換・家電民生・自動車合同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三相電圧形インバータにおける直流側電解コンデンサの温度評価2021

    • 著者名/発表者名
      片岡雄葵,池内丈人,茂木進一
    • 学会等名
      パワーエレクトロニクス学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オープン巻線モータ用デュアル三相電圧形インバータへ適用する各種PWM法の紹介と比較2021

    • 著者名/発表者名
      茂木進一
    • 学会等名
      電気学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of Temperature Rise in DC Electrolytic Capacitor for Three-Phase Voltage-Fed Inverter2020

    • 著者名/発表者名
      Satoshi SHIOYAMA, Shin-ichi MOTEGI
    • 学会等名
      Global Conference on Consumer Electronics 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 茂木進一2020

    • 著者名/発表者名
      三相電圧形変換器における各種PWM法の紹介と比較
    • 学会等名
      第63回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種二相PWM法における直流側高調波電流の比較2019

    • 著者名/発表者名
      片岡雄葵,塩山 知,茂木進一
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi