• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型駐車場における駐車時間及び歩行時間を最短にする駐車案内手法の提案と実装

研究課題

研究課題/領域番号 19K04393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関滋賀大学

研究代表者

川井 明 (孫為華)  滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授 (40517520)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高度交通システム / 渋滞解消 / 交通流予測 / 交通改善 / 駐車場ナビゲーション / 交通量負荷分散 / 駐車案内 / 最適駐車経路 / 渋滞負荷分散 / 駐車場経路案内 / 最短時間経路 / 負荷分散 / 渋滞軽減
研究開始時の研究の概要

商業施設の大型駐車場でよく渋滞が起きる。来場者に空満情報を提示しても、店舗入り口に近い場所に駐車したい者が多いため、人気エリアでの渋滞は回避しにくい。本応募では、来場者の駐車所要時間及び歩行時間を含むトータル時間が最短となる駐車経路を案内するシステムを提案する。施設のサーバは来場者が入場の際に(またはその前の段階から)、トータル時間が最短になる経路を案内する。サーバ側で場内の通路と駐車ゾーンの負荷を分散できる経路をリアルタイムに算出する。これらの経路に複数の駐車ゾーンが含まれており、かつ渋滞と思われるエリアを回避したものであり、これに従えば最も来場者の時間が節約される。

研究成果の概要

本課題は大型立体駐車場を想定した環境で、駐車所要時間と駐車確率両方の観点において、大量ある来場車両の最適な駐車ルートを案内する手法の提案である。
本手法では、施設のサーバは来場者が入場の際に(またはその前の段階から)、トータル時間が最短になる経路を案内する。サーバ側で場内の通路と駐車ゾーンの負荷を分散できる経路をリアルタイムに算出する。これらの経路に複数の駐車ゾーンが含まれており、かつ渋滞と思われるエリアを回避したものであり、これに従えば最も来場者の時間が節約される。
各年度は研究計画に沿って目的を達成しており、最終研究成果をIEEEトランザクションで論文(IF9.551)を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大型商業施設などの駐車場での駐車渋滞は頻繁に発生する現象である。駐車場では一度渋滞に巻き込まれれば、通路の設計によっては脱出できない場合が多く、長い時間渋滞に身を置くことになるため、燃料や時間の損失以上に、来場者は気分の悪化により購買意欲が減退しやすい。
効率の良い駐車ルートの案内や到来する来場者を予測して駐車場利用の最適化を実施することで、来場者の時間ロスを軽減するだけでなく、気持ちの良いショッピング体験を与えることによって、利用者に生活品質・提供者に経済効果の観点でともに受益させることができる。
本研究の最終成果としてジャーナル論文1本、国際会議論文1本、国内研究会論文7本を挙げた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Shanghai University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatio-Temporal Graph Convolutional Networks via View Fusion for Trajectory Data Analytics2023

    • 著者名/発表者名
      Hu Wenya、Li Weimin、Zhou Xiaokang、Kawai Akira、Fueda Kaoru、Qian Quan、Wang Jianjia
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems

      巻: 24 号: 4 ページ: 4608-4620

    • DOI

      10.1109/tits.2022.3210559

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 運転者技量測定データに対する分析と考察~コース間格差の調査及び左右確認時間の評価点との関係~2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 将希, 堤 駿人, 川井 明
    • 学会等名
      第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オブジェデータを利用して車両軌跡と運転挙動を再現する手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      逢坂 安曇, 川井 明
    • 学会等名
      第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オブジェデータを用いて運転者の視野範囲を可視化する手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      篠藤 碧月, 川井 明
    • 学会等名
      第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 車両GPSデータのずれの特徴にもとづく誤差補正手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      羽賀 大登, 川井 明
    • 学会等名
      第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運転中のストレスと怒りに関する調査と分析2020

    • 著者名/発表者名
      川井 明
    • 学会等名
      第80回ITS研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] モーションセンサーを用いた高齢者の体力測定手法2019

    • 著者名/発表者名
      川井 明, 谷口 伸一, 李 慧麗, 和泉 志津恵
    • 学会等名
      DICOMO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ロードレージに対する要件的定義および判定チャートの提案2019

    • 著者名/発表者名
      川井 明
    • 学会等名
      DICOMO2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Physical Strength Measurement and Analysis System for Elderly People Using Motion Sensors2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Kawai, Shinichi Taniguchi, Hui Li Li, Shizue Izumi
    • 学会等名
      UEMCON2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 【掲載】データサイエンス学部 滋賀県警との取り組み 読売/産経新聞に掲載

    • URL

      https://www.shiga-u.ac.jp/2021/04/14/90048/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 運転の「くせ」分析 事故防げ(読売新聞)

    • URL

      https://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20210413-OYTNT50128/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 左右確認が少ない…警察と大学が高齢ドライバーの癖を分析(産経新聞)

    • URL

      https://www.sankei.com/premium/news/210421/prm2104210004-n1.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] A fresh look at navigation and parking

    • URL

      http://kawai.onamae.jp/blog/2020/04/20/a-fresh-look-at-navigation-and-parking/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi