研究課題
基盤研究(C)
GPSに代表される衛星測位システムの位置決定の精度は、地表高度約80kmから数100kmにある電離層(電離した気体が高密度で存在する領域)の影響を受ける。本研究では、様々な衛星測位システムからの信号と安価な受信機を利用して電離層のプラズマ(荷電粒子)を高い空間分解能で観測する手法の確立を目指す。低緯度地域において電離層プラズマのリアルタイム監視が実現できれば、衛星測位システムの位置決定精度の向上につながると期待される。