• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内伝導音と音声信号の高次相関情報活用による騒音下でのベイズ推定に基づく信号抽出

研究課題

研究課題/領域番号 19K04428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

生田 顯  県立広島大学, 経営情報学部, 名誉教授 (30145164)

研究分担者 折本 寿子 (益池寿子)  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (80533207)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード音声信号検出 / ベイズ推定 / 気導音 / 周囲環境騒音 / 体内伝導音 / 周囲環境 / 周囲騒音 / 音声信号 / 高次相関情報 / 騒音環境
研究開始時の研究の概要

ディジタル情報技術の進展に伴い、音声認識システムが開発され様々な分野で応用されているが、音の存在する実環境下においては認識が困難な場合が多い。本研究では、騒音の混入した気導音の測定に加えて、騒音の影響を受けにくい体内伝導音を活用することにより、音声信号抽出のための手法を提案する。具体的には、音声信号の時系列と体内伝導音との各種相関情報を反映した結合確率分布を用い、非線形の音声時系列モデルを用いることにより、実環境下での音声認識が可能な手法を見出す。本研究は確率論(ベイズ推定)に基づくところに特徴があり、計算の負荷が確定論に比べ大幅に減少することから、音声認識の分野での実用化が期待される。

研究実績の概要

これまで研究開発した音声信号抽出法の推定精度を実験的に評価した。
具体的には、まず、提案した手法を騒音混入下での女声信号および男声信号に適用し推定誤差を計算し数値的に評価した。騒音としては、人工的騒音としてノイズジェネレータから発生した白色雑音およびピンク雑音を用いた。さらに、実際の騒音の1例として、事前にデータレコーダに録音した機械騒音を用いた。それぞれの騒音は、音のエネルギーにおいて、音声信号の1倍、2倍、3倍、5倍、10倍に人為的に設定し、音声信号とコンピュータにおいて合成した後、本手法を適用し音声信号に対する推定精度を数値的に詳細に計算・検討を行った。評価法としては、推定のRMS誤差および音質性能評価値の2種類において評価した。骨導音を活用しない、気導音のみを用いた従来法による結果と比較することにより、本研究で開発した手法の有効性について検討した結果、全ての場合において、本手法は従来法に比べ、音声信号に対し精度の良い推定結果が得られていることを確認した。
次に、騒音環境下での実測音声信号に本手法を適用した推定値に対し、音声認識ソフトを用い実際に音声認識を行うことにより、提案した手法の有効性を実験的に確認した。具体的には、女声信号および男声信号に対し、白色雑音・ピング雑音・機械騒音のそれぞれを、無響室において音声信号と同時に発生・計測することにより、騒音下での音声信号を作成した。その際、雑音の大きさは音声信号に対し、音のエネルギーにおいて約1倍、約2倍、約3倍になるように調整した。このような状況下で測定された音声に、本手法および従来法を適用し推定された音声に対し、音声認識を実施し両者を比較した。本手法を適用することによる認識結果は気導音のみを用いた従来法に比べ、良好な音声認識結果が得られていることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的である、騒音の混入した気導音の測定に加え騒音の影響を受けにくい体内伝導音を活用することにより、音声信号抽出のための信号処理法を理論的に導出した。さらに、研究開発した手法を実環境下で測定した音声データに適用することにより、実験的にもその有効性を確認した。研究成果はいくつかの学術論文および国際会議で公表した。

今後の研究の推進方策

令和5年度に実施した実験結果を踏まえ、複数の音声信号が混在し、しかも騒音が存在する環境下で、対象とする音声信号のみを抽出する手法への拡張について検討・研究開発を実施する。
具体的には2種類の手法について検討する。まず手法1として、対象とする音声信号以外の全ての音声を雑音とみなし、周囲に存在する暗騒音と同時に除去する手法について検討する。令和5年度までに研究開発した手法を拡張することにより、対象とする音声信号に対する推定アルゴリズムを実現する。次に、手法2として、音圧の加法性を活用し、複数の音声および周囲騒音を気導音に対し加法性モデルで捉える。また、骨導音に対しては、個々の音声信号に対し、未知パラメータを持つ確率モデルで捉えることにより新たな手法を開発する。
新たな実験が必要な場合は追加実験を実施する。さらに、研究成果を国内外の学会で発表を行い、専門の学術誌に論文投稿を行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] State estimation for road traffic noise by using Bayesian filter based on fuzzy obseravation2024

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta, Hisako Orimoto
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 騒音混入下における骨導音援用による音声抽出法2023

    • 著者名/発表者名
      折本寿子、生田 顕
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 143 号: 9 ページ: 950-958

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.143.950

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2023-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Speech Signal Detection Based on Bayesian Estimation by Observing Air-Conducted Speech under Existence of Surrounding Noise with the Aid of Bone-Conducted Speech2021

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto, Akira Ikuta and Kouji Hasegawa
    • 雑誌名

      Intelligent Information Management

      巻: 13 号: 04 ページ: 199-213

    • DOI

      10.4236/iim.2021.134011

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Noise Suppression Method for Speech Signal by Jointly Using Bayesian Estimation and Fuzzy Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta, Hisako Orimoto and Kouji Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Software Engineering and Applications

      巻: 14 号: 12 ページ: 631-645

    • DOI

      10.4236/jsea.2021.1412037

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音環境システムにおける非線形・非ガウス・非定常性を考慮した出力分布予測2020

    • 著者名/発表者名
      折本寿子、生田 顕
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 140 号: 11 ページ: 1249-1256

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.140.1249

    • NAID

      130007934117

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2020-11-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noise Cancellation Algorithm Based on Air- and Bone-Conducted Speech Signals by Considering an Unscented Transformation Method2019

    • 著者名/発表者名
      Hisaki Orimoto, Akira Ikuta
    • 雑誌名

      Advancces in Science, Technology and Engineering Systems Journal

      巻: 4 ページ: 305-313

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] State Estimation for Sound Environment System with Nonlinear Observation Characteristics by Introducing Wide-Sense Particle Filter2019

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto, Akira Ikuta, Kouji Hasegawa
    • 雑誌名

      Intelligent Information Management

      巻: 11 号: 06 ページ: 87-101

    • DOI

      10.4236/iim.2019.116008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 音声認識における深層モデルに対するベイズ学習の適用2024

    • 著者名/発表者名
      田村雪菜、折本寿子、生田 顕
    • 学会等名
      日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Noise Suppression Method for Speech Signal Based on Bayesian Estimation by Using Bone-Conducted Speech2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta and Hisako Orimoto
    • 学会等名
      The 29th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Falt Diagnosis Method of Machine by Use of Compound Sound and Vibration under Background Noise2023

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto and Akira Ikuta
    • 学会等名
      The 29th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] State Estimation for Sound Environment System by Using Bayesian Filter Based on Fuzzy Observation2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta and Hisako Orimoto
    • 学会等名
      The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Speech Signal Extraction Method Based on Bayesian Estimation Using Air- and Bone-Conducted Sound in Speech Confusion2023

    • 著者名/発表者名
      Yukina Tamura, Hisako Orimoto and Akira Ikuta
    • 学会等名
      The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Noise Suppression for Speech Signal Based on Bayesian Estimation by Applying Fuzzy Probability to Bone-Conducted Speech2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta and Hisako Orimoto
    • 学会等名
      Proceedings of 28th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Estimation Method of Sound and Vibration by Using Bayes' Theorem based on Sound Observation Generating from a Machine under Background Noise2022

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto and Akira Ikuta
    • 学会等名
      Proceedings of 28th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実稼働環境における情報機器からの漏洩電磁波に対する信号処理2022

    • 著者名/発表者名
      生田 顕
    • 学会等名
      電子情報通信学会光応用電磁界計測研究会(PEM)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音声混合時における気導音・骨導音を利用したベイズ推定に基づく音声抽出法2022

    • 著者名/発表者名
      田村雪菜、折本寿子、生田 顕
    • 学会等名
      電子情報通信学会応用音響研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 騒音混入下における骨導音援用による音声抽出法2022

    • 著者名/発表者名
      折本寿子、生田 顕
    • 学会等名
      日本音響学会2022年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] State Estimation for Sound and Vibration Emitted from a Machine Based on Sound Measurement under Existence of Background Noise2021

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto and Akira Ikuta
    • 学会等名
      Proceedings of 27th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Signal Processing Method for Sound Environment with Nonlinear Observation Characteristics by Introducing Wide-Sense Partial Filter2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta and Hisako Orimoto
    • 学会等名
      Proceedings of 27th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Vibration and Sound Estimation Method from a Machine by using Bayes’ Theorem based on Acoustic Measurement under Background Noise2021

    • 著者名/発表者名
      Xifeng Wang, Hisako Orimoto and Akira Ikuta
    • 学会等名
      Proceedings of 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファジィ理論とベイズ推定の融合による音声信号に対する音声抑制法2021

    • 著者名/発表者名
      折本寿子、生田 顕、長谷川浩治
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Speech Signal Detection Based on Bayesian Estimation by Observing Air-conducted Speech under Existence of Surrounding Noise with Aid of Bone-conducted Speech2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta, Hisako Orimoto, Kouji Hasegawa
    • 学会等名
      電子情報通信学会、応用音響研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 騒音混入下の気導音観測と骨導音の援用によるベイズ推定に基づく音声信号検出2020

    • 著者名/発表者名
      生田 顕,折本寿子,長谷川浩二
    • 学会等名
      2020年 電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 暗騒音下での音響計測に基づく機会からの音・振動に対する状態推定2020

    • 著者名/発表者名
      折本寿子,生田 顕
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nonlinear Filter for Sound Environment by Considering Additive Property of Energy Variable and Fuzzy Observation in Decibel Scale2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuta, Hisako Orimoto
    • 学会等名
      26th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Noise Suppression Method with Jointly Bone- and Air-Conducted Speech Signals by Use of an Extension Type UKF2019

    • 著者名/発表者名
      Hisaki Orimoto, Akira Ikuta
    • 学会等名
      26th International Congress on Sound and Vibration
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気導音と骨導音に基づくベイズ定理にUT法を融合した雑音除去法2019

    • 著者名/発表者名
      折本寿子,生田 顕
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Recent Advances in Science and Technology Research2020

    • 著者名/発表者名
      Hisako Orimoto, Akira Ikuta
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Book Publisher International
    • ISBN
      9789390149124
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi