• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1000並列を超えるデータ処理を実現する連想メモリベース演算コアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K04461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

熊木 武志  立命館大学, 理工学部, 教授 (60452596)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードモバイル機器 / 並列処理 / 連想メモリ / マルチメディアデータ / スマートフォン / LSI / マルチメディアアプリケーション / SIMD / 乗算 / 暗号処理 / 機械学習 / 組込み機器 / モバイルプロセッサ / マルチメディア処理
研究開始時の研究の概要

最新のスマートフォンは,様々なアプリをリアルタイムに処理する必要があるが,搭載プロセッサの処理性能は不足している.一方,機械学習の発展で,モバイル機器向け演算コアの開発が急務である.そのため本研究では,超並列演算コアのデータメモリと連想メモリを置換融合したコアを開発する.連想メモリとは,人間の連想に似た検索を行う回路である.本研究は,ARM社のプロセッサが32並列程度であるのに対して,連想メモリの検索回路から読み出したデータを,小規模演算器に入力することで,1,000を超える並列算術論理演算を実現する.更に,連想動作を加えて,高速な画像・暗号処理や深層学習をモバイル機器上で行う.

研究成果の概要

モバイル機器に搭載する超並列処理プロセッサを開発した.構成,LSIに実装するための回路データから,プログラミングのための命令コマンドを作成した.本プロセッサは,連想メモリと呼ばれる検索処理に特化した回路をベースにしたものであり,これに小規模な演算器を数千個配置できる.本プロセッサは連想メモリの検索機能を活かしたテーブル変換処理と,演算器による論理・数値演算の両立が可能である.これを活用して,乗算,浮動小数点演算,ブロック暗号処理 (AES,Present),機械学習 (自己組織化マップ),及び画像処理 (モルフォロジカル変換)を実装し,Armコア等と比較して性能面での優位性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,スマートフォンに代表されるモバイル機器の重要性が高まっている.例えば,店頭での支払いだけでなく,コロナ禍における陰性証明等が挙げられ,もはや必需品と言える.しかしながら,5Gの普及による通信の速度向上はよく耳にするが,内部に組み込まれている回路の性能向上が必要であることはあまり報道されていない.これは,様々なアルゴリズムの処理速度を向上させるのに直接かかわるものであり,かつ最も重要なハードウェアである.以上の事から,我々はモバイル機器上で様々なアプリを超並列に処理可能な連想メモリベースのプロセッサを開発し,様々な処理を行い,既存のプロセッサと比較することでその効果を確認できた.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 一度に1000以上のデータ処理を可能にする連想演算回路の開発2021

    • 著者名/発表者名
      濱野 甫, 熊木武志
    • 学会等名
      超異分野学会大阪大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 連想メモリベース超並列SIMD型演算コアを用いた乗算手法の実装と評価2021

    • 著者名/発表者名
      蔭山享佑, 濱井彰光, 荒井聡太, 濱野 甫, 孔 祥博, 小出哲士, 熊木武志
    • 学会等名
      第195回システムとLSIの設計技術研究発表会 (新企画)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 連想メモリベース超並列SIMD型演算コアのFPGAによる動作検証2021

    • 著者名/発表者名
      濱野 甫, 荒井聡太, 濱井彰光, 蔭山享佑, 孔 祥博, 小出哲士, 熊木武志
    • 学会等名
      第195回システムとLSIの設計技術研究発表会 (新企画)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Implementation and evaluation of block cipher algorithm with content addressable memory-based massive-parallel SIMD matrix core2021

    • 著者名/発表者名
      Sota Arai, Kyosuke Kageyama, Xiangbo Kong and Takeshi Kumaki
    • 学会等名
      IEEE Grobal Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiplication of Baugh-wooley arithmetic processing by content addressable memory-based massive-parallel SIMD matrix core2021

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Kageyama
    • 学会等名
      The 6th International symposium on biomedical engineering (ISBE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Floating-point arithmetic of content addressable memory-based massive-parallel SIMD matrix core2021

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Kageyama, Akimitsu Hamai, Kensuke Watanabe, Tetsushi Koide and Takeshi Kumaki
    • 学会等名
      RISP International workshop on Nonlinear Circuit, computer and Signal Processing (NCSP)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Acceleration of arithmetic processing with CAM-based massive-parallel SIMD matrix core2020

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Kageyama, Kensuke Watanabe, Akimitsu Hamai, Takeshi Kumaki and Tetsushi Koide
    • 学会等名
      IEEE International MidWest Symposium on Circuits And Systems (MWSCAS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of content addressable memory-based massive-parallel SIMD matrix core2020

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Kageyama, Akira Sekino, Kensuke Watanabe, Akimitsu Hamai, Tetsushi Koide, and Takeshi Kumaki
    • 学会等名
      RISP International workshop on Nonlinear Circuit, computer and Signal Processing (NCSP)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic operation verification of content addressable memory-based massive-parallel SIMD matrix core for multimedia applications2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Watanabe, Kyosuke Kageyama, Akira Sekino, Akimitsu Hamai, Takeshi Kumaki and Tetsushi Koide
    • 学会等名
      International symposium on biomedical engineering (ISBE)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連想メモリベース超並列SIMD型演算コアのシミュレーションによる動作検証について2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健介, 関野 輝, 蔭山享佑, 小出哲士, 熊木武志
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超並列マルチメディア処理CAMベースSIMD演算コア2019

    • 著者名/発表者名
      蔭山享佑,関野 輝,渡辺健介,濱井彰光,熊木武志
    • 学会等名
      VDECデザイナーズフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] マルチメディア集積回路システム研究室 - 熊木研究室

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/~kumaki/kumaki_hp/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi