• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄道における津波避難モデルの構造化とあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

西川 一弘  和歌山大学, 紀伊半島価値共創基幹, 准教授 (60516459)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード鉄道防災 / 津波対策 / 津波避難 / 率先避難者 / 鉄道
研究開始時の研究の概要

東日本大震災以降、特に津波に対する避難の重要性は高まっており、津波避難計画の策定、その計画による住民の主体的避難などの研究は進んでいる。しかし「鉄道における避難」に着目した研究はほとんどない。
本研究は、鉄軌道事業者の津波対処訓練での調査を通じて、鉄道乗車という特殊な条件下での多様な乗客の“率先避難”、すなわち、乗客が主体的に避難する諸条件について明らかにすることである。また、鉄道における津波避難の実態(歴史)について調査し、過去の先人や鉄軌道事業者はどのように津波と向き合ってきたのかについても整理・類型化する。

研究成果の概要

本研究の目的は、①鉄道における津波避難モデルの構造化を通じて、乗客の主体的避難に必要な力量と訓練のあり方を明らかにすること、②鉄道における津波避難の歴史について類型化と整理を行うことである。実車による実践的避難訓練への参加を通じた調査を行い、乗客の避難力を高める方策や実践的避難訓練のあり方について検討を行った。また、国内で発生した地震の中で鉄道への「津波被害」及び「旅客避難」について地域の社会教育施設を通じた文献研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「鉄道における津波避難」を考える際、津波襲来まで時間的制約が厳しい地域では、乗務員のみで安全を確保することは困難であり「乗客の避難力」の向上が求められる。
本研究では実車による「実践的避難訓練」を調査し、乗客の主体的避難を促進させるため「車内放送」のフレーズへの着目や、避難訓練のあり方では「乗客数」と「津波の時間的リスクの高低」をマトリクスとして検討する重要性を示したことに意義がある。また文献調査では、1944年に発生した昭和東南海地震においても乗務員の機転を利かせた避難行動が行われ、その結果旅客全員が助かったプロセスを詳細に明らかにしたことにも特徴がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Tsunami Damage to Railways and Tsunami Evacuation for Railway Passengers in Wakayama2023

    • 著者名/発表者名
      西川 一弘
    • 雑誌名

      社会安全学研究 = Journal of societal safety sciences

      巻: 13 ページ: 219-233

    • DOI

      10.32286/00028269

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/24260

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 防災教育の新たな取り組み ―鉄道防災を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      西川 一弘
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 66(12) ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 津波発生時に迅速な避難行動を促す車内放送に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      沼辺 健史, 西川 一弘
    • 雑誌名

      電気学会論文誌D(産業応用部門誌)

      巻: 141 号: 7 ページ: 513-519

    • DOI

      10.1541/ieejias.141.513

    • NAID

      130008060431

    • ISSN
      0913-6339, 1348-8163
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 津波避難タワーの日常的利活用に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      西川 一弘
    • 雑誌名

      和歌山大学Kii-Plusジャーナル

      巻: 1 ページ: 51-56

    • DOI

      10.19002/AA12921263.1.51

    • NAID

      120007126705

    • ISSN
      24364851
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2002555

    • 年月日
      2021-05-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 公募による鉄道津波避難訓練の事例研究 ~「JR東日本横浜支社津波避難を体験する団体列車ツアー」の参加者分析から~2020

    • 著者名/発表者名
      西川 一弘
    • 学会等名
      第27回 鉄道技術・政策連合シンポジウム(J-RAIL2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi