• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行空間の実体験と疑似体験が歩行行動と健康感に与える影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K04659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関名城大学

研究代表者

中村 一樹  名城大学, 理工学部, 准教授 (80723791)

研究分担者 森田 紘圭  大日本コンサルタント株式会社(インフラ技術研究所), 地域マネジメント事業室, 主幹 (70724714)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード歩行空間 / 活動地 / 余暇歩行 / モール / 健康 / VR / 360度動画 / オンライン調査 / オンライン評価 / 大型施設 / 歩行の楽しさ / 歩行 / 歩行容易性 / Walkability / モールウォーキング
研究開始時の研究の概要

インフラの老朽化と高齢化による社会保障費増大を解決するためには,健康促進に寄与するインフラ整備による横断的な対策が重要である.これに対して,歩いて暮らせるまちづくりが検討されているが,車依存が進んだ都市においてこの行動転換は容易ではなく,体験的な取り組みが必要と考えられる.そこで本研究では,「歩行空間の実歩行と疑似歩行の体験の組み合せが歩行行動の促進と健康感の向上に繋がるか」を社会実験を通して検証する.この体験として,大型商業施設で健康目的の歩行を促進するモールウォーキングと,VRツールを用いた体感型の情報発信を組み合わせる.

研究成果の概要

本研究は,様々な街路空間の疑似歩行の体験と実歩行の経験について,歩行促進と健康効果を検証した.この結果,以下を示した.
1)VRによる歩行空間評価は,評価の感度を高め,より評価の高い活動地の空間の歩行意欲を高める.2)街路動画は画像認識では人や車の量でシーン分類されるが,物が少ないシーンで快適性の評価が高く,これが歩行意欲に大きく影響する. 3)居住地と活動地の空間の質,交通行動の習慣,余暇活動の経験が歩行意欲や歩行頻度と関係が大きく,コロナ禍ではこれらが歩行増加や健康感の向上に繋がる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,VRによる没入感の高い歩行空間評価,360度動画の画像認識による街路シーン分類,オンラインを用いた幅広い層へのアンケート調査,を組み合わせて多様な情報を収集・分析できる歩行空間評価システムを構築し,歩行や健康の促進における空間と経験の重要性を示したことにある.その社会的意義として,大型商業施設と連携してVR歩行の社会実験を行ったことや,大型施設周辺の回遊拠点としての将来ビジョンを提案したことは,体験的な取り組みが求められる歩行空間整備の新たな情報発信に貢献するものと考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書

研究成果

(18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 居住地と活動地における歩行環境と歩行意識の関係分析-大型商業施設のケーススタディ-2022

    • 著者名/発表者名
      中村一樹, 大矢周平, 田間元博
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      巻: Vol.77, No.5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域防災を考慮したQOLとWalkabilityの関係分析2022

    • 著者名/発表者名
      大矢周平, 中村一樹
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      巻: Vol.77, No.5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名古屋市の拠点エリアにおけるウォーカブルな空間デザイン要件の導出2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 亜由美, 中村 一樹, 井料 美帆, 野地 寿光
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 3 ページ: 819-826

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.819

    • NAID

      130008107798

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Walkability Perception in Asian Cities: A Comparative Study in Bangkok and Nagoya2021

    • 著者名/発表者名
      Varameth Vichiensan, Kazuki Nakamura
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13(12) 号: 12 ページ: 6825-6825

    • DOI

      10.3390/su13126825

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 街路空間評価におけるCGとVRの適用性2021

    • 著者名/発表者名
      中村一樹
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 32(11) ページ: 1-6

    • NAID

      40022731641

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental analysis of walkability evaluation using virtual reality application2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakamura
    • 雑誌名

      Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science

      巻: - 号: 8 ページ: 2481-2496

    • DOI

      10.1177/2399808320980747

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交通手段の組み合わせを考慮した移動の質の評価2021

    • 著者名/発表者名
      大矢周平・中村一樹・板倉颯
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 76 号: 5 ページ: I_1147-I_1153

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_1147

    • NAID

      130008027867

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CGデザイン要素とVR視点自由度による歩行空間評価の基礎的分析2021

    • 著者名/発表者名
      守田 賢司・中村 一樹・森嶋 裕太・加藤 暉登
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 76 号: 5 ページ: I_249-I_258

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_249

    • NAID

      130008027956

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域防災を考慮したQOLとWalkabilityの関係分析2021

    • 著者名/発表者名
      大矢周平, 中村一樹
    • 学会等名
      第63回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 画像認識による街路景観の国際比較2021

    • 著者名/発表者名
      中村一樹, 日江井淳矢, 渡邉菜々子
    • 学会等名
      第64回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 5Dsを考慮したWalkability指標による都市拠点の評価2021

    • 著者名/発表者名
      髙山浩希, 中村一樹
    • 学会等名
      令和3年度土木学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 街路の画像認識による空間指標と主観評価の関係分析2021

    • 著者名/発表者名
      小倉悠太朗, 中村一樹
    • 学会等名
      令和3年度土木学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 都市空間の滞在性能指標の構築と質の高い都市空間形成誘導に向けた考察2021

    • 著者名/発表者名
      安藤幸輝, 森田紘圭, 高野剛志
    • 学会等名
      第64回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 歩行空間に対する価値観を用いた街路再整備効果の評価2021

    • 著者名/発表者名
      高野剛志, 森田紘圭, 加知範康, 林良嗣, 中村一樹, 中村晋一郎
    • 学会等名
      第64回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 居住地と活動地に対する歩行意識の関係分析~大型モール施設のケーススタディ~2020

    • 著者名/発表者名
      大矢周平・田間元博・中村一樹
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超小型モビリティを導入した街路空間整備のCGVR評価2020

    • 著者名/発表者名
      守田賢司・加藤暉登・中村一樹
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究・講演集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Residential Satisfaction in relation to Walkability for QOL outcomes2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei OYA, Kazuki NAKAMURA
    • 学会等名
      16th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CGVRツールを用いた歩行空間評価の基礎的分析2019

    • 著者名/発表者名
      守田賢司、森嶋裕太、加藤暉登、中村一樹
    • 学会等名
      第60回土木学会土木計画研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi