• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ファイバセンサを用いたろ過膜の完全性を常時監視可能な新規手法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 崇史  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (80735712)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード浄水処理 / 膜ろ過 / 異常検知 / 光ファイバセンサ / 数値流体力学 / 確率過程 / 予測モデル / 膜劣化 / 中空糸ろ過膜 / 破断 / 劣化 / 破断検知 / 中空糸膜 / ナノバブル / FBGセンサ / 膜破断検知 / 短絡流量 / 膜破断
研究開始時の研究の概要

本研究では,光ファイバセンサを用いることでこれまでブラックボックスであった中空糸型浄水用膜モジュール内の流動やろ過膜の挙動の把握が可能なこと,またろ過水の微粒子計数による微粒子数や粒径分布の経時的変化のデータ解析により損傷検知の高感度化が可能なことに着目し,膜ろ過浄水処理におけるろ過水の安全性を“途切れることなく”,常時監視可能なシステムの構築を目指し,①光ファイバセンサを用いた中空糸型膜モジュール内の流動モニタリングによる中空糸膜の劣化進行及び損傷の新規検知方法の開発,②膜ろ過水中の微粒子数の粒径分布と時系列データ解析を用いた高感度な完全性モニタリング手法の開発を実施する.

研究成果の概要

本研究では、光ファイバ型圧力センサを応用したろ過膜モジュール内の圧力分布の計測に基づき膜破断時の圧力変化を捉えることによる新規の膜異常検知手法を開発し、膜モジュール内の膜破断検知とその位置特定が可能となることを実証した.数値流体力学による解析と実験的検証との併用により、従来手法では破断膜における短絡流量が過大評価されていること、また膜ろ過流量は無視できないことを明らかにした。さらに、破断していない劣化膜の性能低下は、膜内部の流路の最小径が大きくなることで引き起こされている可能性を示した。また、膜ろ過施設の膜破断データに統計モデルを応用することで膜交換時期を推定する手法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまでオンラインでの監視が困難とされきた膜ろ過施設稼働中のろ過膜の破断について、光ファイバセンサを応用することで常時監視できる可能性を提示し、また浄水処理分野において光ファイバセンサの応用可能性を示した。また、破断膜における流れ、膜内部の多孔質構造における流れ現象を数値流体力学を用いた解析により明らかにし、中空糸ろ過膜における流動および阻止機構の解明に資する知見を得た。構築したろ過膜の異常検知予測モデルに基づく膜交換時期推定手法を提案し、現場での応用可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 浄水用中空糸ろ過膜の加速試験による実処理場での劣化再現性評価2021

    • 著者名/発表者名
      HIARNO Masaki、HASHIMOTO Takashi、FUJIMURA Kazuyoshi、KATAYAMA Hiroyuki、TAKIZAWA Satoshi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 77 号: 7 ページ: III_329-III_338

    • DOI

      10.2208/jscejer.77.7_III_329

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of Membrane Failure in a Water Purification Plant Using Nonhomogeneous Poisson Process Models2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takashi、Takizawa Satoshi
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 11 ページ: 800-800

    • DOI

      10.3390/membranes11110800

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling and Analysis of Particle Deposition Processes on PVDF Membranes Using SEM Images and Image Generation by Auxiliary Classifier Generative Adversarial Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Cacciatori Caterina、Hashimoto Takashi、Takizawa Satoshi
    • 雑誌名

      Water

      巻: 12 号: 8 ページ: 2225-2225

    • DOI

      10.3390/w12082225

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LONGITUDINAL FLOWRATE DISTRIBUTION AND BYPASS FLOW MEASUREMENT OF BROKEN HOLLOW FIBER MEMBRANES2020

    • 著者名/発表者名
      NAMOTO Koki、HASHIMOTO Takashi、KAZAMA Shinobu、OGUMA Kumiko、TAKIZAWA Satoshi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76 号: 7 ページ: III_205-III_214

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.7_III_205

    • NAID

      130007999683

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORK MODELS FOR FEATURE EXTRACTION OF PVDF MEMBRANE SURFACES2020

    • 著者名/発表者名
      CACCIATORI Caterina、HASHIMOTO Takashi、TAKIZAWA Satoshi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76 号: 7 ページ: III_299-III_309

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.7_III_299

    • NAID

      130007999696

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 膜ろ過浄水施設で長期間使用されたPVDF製中空糸膜の劣化機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 有貴, 橋本 崇史, 風間 しのぶ, 小熊 久美子, 藤村 一良, 滝沢 智
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 号: 7 ページ: III_341-III_350

    • DOI

      10.2208/jscejer.75.7_III_341

    • NAID

      130007814632

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光ファイバセンサを用いた浄水用ろ過膜の損傷検知手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      名本 昂生, 橋本 崇史, 風間 しのぶ, 小熊 久美子, 滝沢 智
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 75 号: 7 ページ: III_329-III_339

    • DOI

      10.2208/jscejer.75.7_III_329

    • NAID

      130007814606

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Raw water storage as a simple means for controlling membrane fouling caused by inorganic foulants in river water in Chiang Mai, Thailand.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, Patricia Anjerina Gunawan, Suraphong Wattanachira and Aunnop Wongrueng, Satoshi Takizawa
    • 雑誌名

      Water

      巻: 11(8) 号: 8 ページ: 1592-1592

    • DOI

      10.3390/w11081592

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 浄水施設で使用された中空糸膜を用いた完全性試験の阻止性能推定手法の評価2021

    • 著者名/発表者名
      平野雅己,橋本崇史,藤村一良,片山浩之,滝沢智
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 浄水用中空糸ろ過膜の加速試験による実処理場での劣化再現性評価2021

    • 著者名/発表者名
      平野雅己,橋本崇史,藤村一良,片山浩之,滝沢智
    • 学会等名
      第58回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 浄水用中空糸ろ過膜の加速試験および実処理場での使用による劣化影響の比較2021

    • 著者名/発表者名
      平野雅己、橋本崇史、藤村一良、片山浩之、滝沢智
    • 学会等名
      浄水用中空糸ろ過膜の加速試験および実処理場での使用による劣化影響の比較
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 浄水用中空糸膜の劣化の機構とその診断方法2021

    • 著者名/発表者名
      橋本崇史
    • 学会等名
      第37回ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浄水用ろ過膜の完全性とそのモニタリングについて2021

    • 著者名/発表者名
      橋本崇史
    • 学会等名
      第15回水道技術研究センター水道講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次亜塩素酸ナトリウムによる薬品洗浄が浄水用中空糸ろ過膜の構造と粒子阻止性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      平野雅己, 橋本崇史, 片山浩之, 滝沢智
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 浄水用中空糸ろ過膜破断時のろ過流量および膜内流量モデルにもとづく粒子阻止性能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      名本昂生、橋本崇史、風間しのぶ、小熊久美子、滝沢智
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 破断した浄水用中空糸膜における短絡流量の定量評価2020

    • 著者名/発表者名
      名本昂生、橋本崇史、風間しのぶ、小熊久美子、滝沢智
    • 学会等名
      令和2年度全国会議(水道研究発表会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 浄水施設での長期使用による中空糸精密ろ過膜の微粒子阻止性能の劣化評価2020

    • 著者名/発表者名
      平野雅己, 橋本崇史, 片山浩之, 滝沢智
    • 学会等名
      第57回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORK MODELS FOR FEATURE EXTRACTION OF PVDF MEMBRANE SURFACES2020

    • 著者名/発表者名
      CACCIATORI Caterina、HASHIMOTO Takashi、TAKIZAWA Satoshi
    • 学会等名
      第57回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LONGITUDINAL FLOWRATE DISTRIBUTION AND BYPASS FLOW MEASUREMENT OF BROKEN HOLLOW FIBER MEMBRANES2020

    • 著者名/発表者名
      NAMOTO Koki、HASHIMOTO Takashi、KAZAMA Shinobu、OGUMA Kumiko、TAKIZAWA Satoshi
    • 学会等名
      第57回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 浄水処理用PVDF製中空糸膜の定量的劣化評価手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 有貴, 橋本 崇史, 風間 しのぶ, 小熊 久美子, 藤村 一良, 滝沢 智
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光ファイバセンサを用いた振動及び圧力監視による浄水用ろ過膜損傷検知の検討2019

    • 著者名/発表者名
      名本 昂生, 橋本 崇史, 風間 しのぶ, 小熊 久美子, 滝沢 智
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜ろ過浄水処理における中空糸膜の劣化評価法の検討と劣化機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 有貴・橋本 崇史・風間 しのぶ, 小熊 久美子・藤村 一良・滝沢 智
    • 学会等名
      第56回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光ファイバセンサを用いた浄水用ろ過膜の損傷検知手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      名本 昂生, 橋本 崇史, 風間しのぶ, 小熊久美子, 滝沢 智
    • 学会等名
      第56回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜ろ過浄水処理における中空糸膜の劣化評価法の検討と劣化機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 有貴,橋本 崇史,風間しのぶ,小熊久美子,藤村一良,滝沢 智
    • 学会等名
      第91回水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis Of Ageing Mechanisms Of PVDF Hollow-fiber Membranes Used In A Water Purification Plant2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yonezawa, Takashi Hashimoto, Kumiko Oguma and Satoshi Takizawa
    • 学会等名
      The 7th International Water Association (IWA) specialist conference on natural organic matter in Water 2019(NOM7)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi