• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

我が国の道路事業における動物の事故対策とその効果の推計

研究課題

研究課題/領域番号 19K04671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関日本大学

研究代表者

伊東 英幸  日本大学, 理工学部, 教授 (70434115)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードロードキル / 交通事故 / エゾシカ / アマミノクロウサギ / ヤンバルクイナ / 仮想市場評価法 / ポアソン回帰モデル / 負の二項回帰モデル / 事故対策 / 外部費用 / 北海道 / 事故分析 / ベイズ統計 / GIS / ホットスポット / 野生動物 / モニタリング / 費用対効果分析
研究開始時の研究の概要

我が国は動物との衝突事故防止に向けた道路周辺環境の整備方法や動物用道路横断施設の計画方法などが未だ確立しておらず、また事故対策実施による効果についても検証されていない。
そこで、米国の野生動物の事故対策に関する調査を実施し、我が国の問題点と課題を明らかにするとともに、エゾシカとの事故が多発している北海道の国道を対象として、事故の発生要因の分析や、様々な事故対策の実施による効果を推計する。

研究成果の概要

本研究では諸外国のロードキルデータ収集システムの実態を分析し、我が国のロードキルデータ収集システム構築に向けた基礎的な検討を行うとともに、北海道のエゾシカの事故多発路線を対象とした事故発生要因の分析と事故対策の効果検証を行った。
また、エゾシカの交通事故やアマミノクロウサギのロードキルが発生することによって生じている社会費用について仮想市場評価法を用いて推計した。
さらに、ドライバーの視点から実施可能で、簡便かつあまりコストのかからない新たな事故対策として、日中の自動車のヘッドライト点灯によるヤンバルクイナの飛び出し防止効果の検証を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義として、諸外国の先進的なロードキルデータ収集システムに関する基礎的な調査を実施し、その活用方法等を明らかにした点が挙げられる。
また、エゾシカ,アマミノクロウサギ,ヤンバルクイナを対象として、動物の事故発生要因や事故対策の効果検証、社会費用の推計などを定量的に行った点や、ヘッドライト点灯によるヤンバルクイナの新たな事故対策の効果検証も行った点が挙げられる。
社会的意義として,これらの研究成果だけでなく「野生動物のロードキル」という書籍も発行し、社会的にあまり認知されていない動物の事故やロードキルに関して広く普及啓発を行った点なども挙げられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自動車のヘッドライト点灯によるヤンバルクイナの飛び出し防止効果の検証-沖縄県道2号線を対象として-2024

    • 著者名/発表者名
      笠木一樹,伊東英幸,黒田ゆうび,向真一郎
    • 雑誌名

      環境共生

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SOCIAL COSTS BY OCCURRING ROADKILL OF AMAMI RABBIT IN KAGOSHIMA, JAPAN2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ito;Yosuke Imahashi and Takahiro Fujii
    • 雑誌名

      Proceedings of 8th International Conference on Structure, Engineering & Environment

      巻: 8 ページ: 399-404

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EXTERNAL COSTS CAUSED BY HOKKAIDO SIKA DEER-VEHICLE COLLISIONS IN HOKKAIDO, JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ito, Masanori Wada and Takahiro Fujii
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th International Conference on Structure, Engineering & Environment

      巻: 7 ページ: 328-334

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エゾシカと車両の事故多発路線を対象とした事故発生要因の比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢人・伊東英幸・藤井敬宏
    • 雑誌名

      環境共生

      巻: 36(1) ページ: 12-20

    • NAID

      130007839484

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エゾシカの事故対策に向けたフェンス設置による費用対効果分析-北海道国道44号を対象として-2024

    • 著者名/発表者名
      伊東英幸,小川慎之亮
    • 学会等名
      第23回「野生生物と交通」研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自動車のヘッドライト点灯によるヤンバルクイナの飛び出し防止効果の検証 -沖縄県道2 号線を対象として-2023

    • 著者名/発表者名
      笠木一樹,伊東英幸,黒田ゆうび,向真一郎
    • 学会等名
      日本環境共生学会 第2 6 回(2023 年度)学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 奄美大島におけるアマミノクロウサギのロードキル多発区間の分析2023

    • 著者名/発表者名
      大森涼太,伊東英幸,浅利裕伸,藤井敬宏
    • 学会等名
      (公社)土木学会令和5年度全国大会 第78回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自動車のヘッドライト点灯によるヤンバルクイナの挙動分析2022

    • 著者名/発表者名
      笠木一樹,五島真帆,黒田ゆうび,向真一郎,伊東英幸,藤井敬宏
    • 学会等名
      2022年度環境アセスメント学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 諸外国のロードキルデータ収集システムの実態分析2022

    • 著者名/発表者名
      伊東英幸,越川結葵,藤井敬宏
    • 学会等名
      第21回「野生生物と交通」研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エゾシカと車両の事故多発路線を対象とした事故発生要因モデルの比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢人 伊東英幸 藤井敬宏
    • 学会等名
      日本環境共生学会第23回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道国道44号の糸魚沢アーチカルバートを対象とした動物用横断施設の利用実態分析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢人・伊東英幸・藤井敬宏
    • 学会等名
      (公社)土木学会第47回関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GISデータから見る石垣島ロードキルの状況と対策2019

    • 著者名/発表者名
      辻維周・國分玲実・伊東英幸
    • 学会等名
      日本環境共生学会第22回学術大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エゾシカと車両の事故多発路線を対象とした事故発生要因の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢人・伊東英幸・藤井敬宏
    • 学会等名
      日本環境共生学会第22回学術大会発表論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道のロードキルデータを活用したエゾシカと車両の事故発生件数予測モデルの構築 -環境アセスメントへの活用を目指して-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢人・伊東英幸・藤井敬宏
    • 学会等名
      日本環境共生学会第22回学術大会発表論文集,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 野生動物のロードキル2023

    • 著者名/発表者名
      柳川久 監修, 塚田英晴 編, 園田陽一 編, (共著)浅利裕伸, 野呂美紗子, 佐伯緑, 立脇隆文, 山本以智人, 内野祐弥, 鈴木真理子, 玉那覇彰子, 亘 悠哉, 湊秋作, 饗場葉留果, 佐藤淳, 末次優花, 浅川満彦, 原文宏, 伊東英幸
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi