• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

釣り合い行列の固有値制御による最小ひずみエネルギー曲面の特定法

研究課題

研究課題/領域番号 19K04696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

西村 督  金沢工業大学, 建築学部, 教授 (30367445)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード固有値 / 極小曲面 / 重解 / 膜曲面 / 歪エネルギー / 膜構造 / 釣り合い行列 / 大域的最適解
研究開始時の研究の概要

膜構造の初期形状を材料・力学的観点から合理的に設定する目的で実施される形状解析では、歪エネルギーもしくは膜面積という汎関数の停留解を得なければならない。支持境界が単純な閉曲線の場合でも停留解は理論的に複数存在する場合があるため、形状解析法には初期値依存性を考慮した汎関数を最小化する大域的最適解の探索手法が望ましい。汎関数最小化探索を成功させる解析制御パラメータの設定法、および探し終えた曲面が大域的最適解であることを保証した数値解析手法は申請者の知るところ存在しない。本研究では膜構造の釣り合い行列の固有値を制御パラメータとして膜面の歪エネルギーの最小化を保証した形状解析法の構築を目的としている。

研究実績の概要

得られた停留解から他の停留解を探索する方法が必要となる。ポテンシャル法を導入した解探索法で解空間の特異点を回避しつつ、非探索領域を迂回しながら停留解が得られることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

釣り合い行列の固有値を制御する方針は変更していないが、どの固有値をどう操作すべきかが未だ解明されていない。

今後の研究の推進方策

解析モデルを膜要素からケーブル要素へ変更し、指定した境界形状に対する解の存在条件から面積最小曲面を探索する方法を検討する。
釣り合い条件から面積最小の曲面を探索する方法と並行して、極小曲面から他の極小曲面を探索する手法も検討するが、求まった極小曲面を障害物の形状とみなして、他の極小解を探索するためにポテンシャル法を導入する手法を適用してみる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 接線剛性行列の固有値制約による脊椎型テンセグリティーモデルの形状制御2024

    • 著者名/発表者名
      HUKUMORI Ikuto、NISHIMURA Toku
    • 雑誌名

      構造工学論文集B

      巻: 70B 号: 0 ページ: 142-155

    • DOI

      10.3130/aijjse.70B.0_142

    • ISSN
      0910-8033, 2436-6285
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CHARACTERISTICS OF SIX-STRUT TENSEGRITY MODEL DURING SHAPE CHANGE2023

    • 著者名/発表者名
      Nik Elisa Lidya Nik Badrul , Oh Chai Lian , Mohd Raizamzamani , Md Zain , Norrul Azmi Yahya , Lee Siong Wee , Toku Nishimura
    • 雑誌名

      Construction Research Institute of Malaysia

      巻: 40 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ポテンシャル法による脊椎型テンセグリティー構造の障害物を回避する形状制御2023

    • 著者名/発表者名
      HUKUMORI Ikuto、NISHIMURA Toku
    • 雑誌名

      構造工学論文集B

      巻: 69B 号: 0 ページ: 190-202

    • DOI

      10.3130/aijjse.69B.0_190

    • ISSN
      0910-8033, 2436-6285
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-Directional Shape Change Analysis of Biotensegrity Model Mimicking Human Spine Curvature2022

    • 著者名/発表者名
      Oh Chai Lian、Choong Kok Keong、Nishimura Toku、Kim Jae-Yeol
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 5 ページ: 2377-2377

    • DOI

      10.3390/app12052377

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 鉄骨置屋根支承部の地震時応答に関するモデル化2021

    • 著者名/発表者名
      矢沢諒平、西村督
    • 雑誌名

      構造工学論文集

      巻: 67B ページ: 161-172

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Form-Finding of Spine Inspired Biotensegrity Model2020

    • 著者名/発表者名
      Chai Lian Oh、Kok Keong Choong、Nishimura Toku、Jae-Yeol Kim
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 10 号: 18 ページ: 6344-6344

    • DOI

      10.3390/app10186344

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 保水容量最大化を目的とする蒸発冷却システム用舗装ブロックの形状最適化法2019

    • 著者名/発表者名
      西村督、刀根一将、円井基史
    • 雑誌名

      第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: - ページ: 322-327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多峰性を有する等張力曲面の解特性に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      西村督
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 固有値制約による脊椎型テンセグリティーモデルの形状制御2023

    • 著者名/発表者名
      福森郁斗
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 等張力曲面探索時の接線剛性行列の固有値に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      西村督
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Shape control of tensegrity model mimicking human spine by the potential method2022

    • 著者名/発表者名
      HUKUMORI Ikuto
    • 学会等名
      International Association for Shell and Spatial Structures
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テンシャル法による脊椎型テンセグリティー構造の形状制御2022

    • 著者名/発表者名
      福森郁斗
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポテンシャル法による脊椎型テンセグリティー構造の形状制御解析2022

    • 著者名/発表者名
      福森郁斗
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Recent Advances in Analysis, Design and Construction of Shell & Spatial Structures in the Asia-Pacific Region (1st ed.) Chapter 112019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T.
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi