• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浮屋根と液体の非線形性を考慮した大型液体貯槽の地震時スロッシング理論の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 19K04702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関公益財団法人名古屋産業科学研究所

研究代表者

松井 徹哉  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (70023083)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードシングルデッキ型浮屋根 / 非線形スロッシング / ポンツーン座屈 / 構造-流体連成解析 / 長周期地震動 / 構造-流体連成解析
研究開始時の研究の概要

屋外石油貯槽等の大型液体貯槽では,雨水の浸入や内容液の蒸発を防ぐため,液面を浮屋根で覆うことが多い。この浮屋根が強地震動を受けたとき,内容液の揺れによって損傷し沈没・火災に至った被害を,我々は過去の大地震でしばしば経験している。本研究はこのような大型液体貯槽の地震時の液面の揺れや浮屋根の応力を理論的に予測する手法を開発し,石油コンビナートの防災・減災に役立てることを目的としている。これまでの研究成果により浮屋根には現行の消防法の基準を上回る過大な応力が発生することが分かっており,本研究ではそのような過大浮屋根応力の発生のメカニズムを明らかにし,消防法基準に代わる浮屋根応力評価法を提案する。

研究実績の概要

本研究は,浮屋根と液体の非線形性を考慮した大型液体貯槽の地震時スロッシング理論の体系化・実用化に関する申請者のこれまでの研究を継続発展させるものであり,そのために,(1)すでに提案した解析解と有限要素法の結合解法に基づくスロッシング応答解析プログラムを弾性座屈や塑性化の進行に伴うポンツーン断面の耐力・剛性低下を考慮できるように改良すること,(2)改良したスロッシング応答解析プログラムを用いて,消防法の基準を上回る過大浮屋根応力の発生のメカニズムを明らかにし代替の浮屋根応力評価法を提案すること,(3)提案した浮屋根応力評価法に基づき,南海トラフ沿いの最大クラスの地震を想定した長周期地震動に対して,関東・中部・近畿三大都市圏周辺の石油コンビナートに所在する既存貯槽の耐震安全性を検討することの3点を具体的な達成目標としている。
2020年度には,前年度に引き続き,上記(1)のスロッシング応答解析プログラムを弾性座屈や塑性化の進行に伴うポンツーン断面の耐力・剛性低下を考慮できるように改良することを目標に,汎用有限要素解析ソフトウエアNastranを用いたプログラムの開発に取り組んだ。
併せて,上記(2),(3)の準備として,南海トラフ地震が想定される関東・中部・近畿三大都市圏周辺の石油コンビナートに所在する6基の既存浮屋根式貯槽を対象に,改良前のプログラムによるスロッシング応答解析を行い,消防法の基準や線形解析による予測を上回る過大浮屋根応力の発生を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初の研究実施計画では,2019年度末までに解析プログラムの開発を完了させる予定であったが,新規購入したNastranの扱い方に習熟するのに時日を要したために,未だ完成には至っていない。

今後の研究の推進方策

遅れているプログラムの開発を急ぐとともに,当初の研究実施計画に従って研究のペースを加速する。

報告書

(2件)
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 消防法に定める屋外石油貯槽の浮屋根応力評価式の検証2020

    • 著者名/発表者名
      松井徹哉
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 85 号: 778 ページ: 1575-1585

    • DOI

      10.3130/aijs.85.1575

    • NAID

      130007964203

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 南海トラフ地震で想定される長周期地震動に対する石油貯槽浮屋根の耐震強度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      松井徹哉
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大型石油貯槽浮屋根のデッキ取付け方法がポンツーン応力に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      松井徹哉
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒石油貯槽の地震時液面揺動と浮屋根の動的非線形挙動2019

    • 著者名/発表者名
      松井徹哉
    • 学会等名
      日本建築学会シンポジウム「空間構造の動的挙動に関する非線形解析の展望 今後10年を見据えて」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi