研究課題/領域番号 |
19K04703
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23010:建築構造および材料関連
|
研究機関 | 国土技術政策総合研究所 |
研究代表者 |
脇山 善夫 国土技術政策総合研究所, 住宅研究部, 室長 (50339800)
|
研究分担者 |
清水 斉 広島工業大学, 工学部, 教授 (30709118)
渡壁 守正 広島工業大学, 環境学部, 教授 (40744743)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 大判ガラス / 低層鉄骨造建築物 / 振動特性 / 地震応答解析 / 強震観測 / 耐震対策 / 地震被害 / 常時微動測定 / 強制加振実験 / 低層鉄骨造 |
研究開始時の研究の概要 |
近年の震度5強程度以上の地震で、自動車ショールーム等で建物の前面に設置された大きな板ガラスの損傷がニュース等で報告されている。地震が起こった際に建物の前を人が歩くなどしていると大怪我に繋がることも考えられる。これまで、ガラスだけ、あるいは、建物の骨組みだけを対象に、これら被害に関して被害発生や耐震について検討を行った事例はあるものの、実際に生じた被害の中にはそれらの検討だけでは説明できないものも存在する。 本研究では、実際に地震で前面の大きな板ガラスを損傷した建物を対象に、振動性状の計測や解析モデルの検討を通して、このような地震被害を減らすための設計時の配慮事項について取りまとめる。
|
研究成果の概要 |
2011年東北地方太平洋沖地震において大判ガラスに被害を受けた低層鉄骨造建築物を対象に、強震観測等による振動特性の把握、詳細な解析モデルを用いた被害要因の推定を行い、建築物の大判ガラスの面外の揺れに加え過度なねじれを抑制することが同様の被害を防ぐ上で有効であることを確認した。また、同種の地震被害を低減するために、現在の設計方法を対象建築物の設計図書等から読み取り、被害発生メカニズムと比較することにより、設計上で配慮すべき事項について整理した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、実際に被害を生じた建築物を対象とした振動特性の把握と詳細なモデル解析を通じて、地震時に構造体から大判ガラスに作用する実際的な外力・変形を踏まえた総合的な検討を行い、設計上の配慮事項を整理することで、未だ確立されていない同種建築物の被害低減の観点から社会的意義は大きいと考える。
|