• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰返し負荷による破壊靱性低下の影響を考慮した溶接接合部の脆性破壊評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K04721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

岩下 勉  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (10332090)

研究分担者 東 康二  崇城大学, 工学部, 教授 (80320414)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード脆性破壊 / 破壊靱性 / 繰返し負荷 / ワイブル応力 / 破断サイクル数 / 累積疲労損傷度 / 欠陥 / 溶接接合部 / 溶接欠陥
研究開始時の研究の概要

地震動を受ける鋼構造溶接接合部の欠陥等から発生する脆性破壊の予測・防止をする上で,繰返し負荷による破壊靱性低下の影響を評価することが重要である.そのため本研究では,複数の材料靱性レベルによる切欠き付鋼試験片に対して繰返し載荷を与える破壊実験とそれを再現するシミュレーションから算出される破壊の評価クライテリアを得ることにより,脆性破壊予測手法を提案する.さらにこの手法を,溶接接合部から発生する脆性破壊に適用することで,脆性破壊予測手法の有効性を明らかにする.

研究成果の概要

本研究では,複数の材料靱性において切欠き付鋼試験片の繰返し載荷による破壊実験および有限要素解析によって得た脆性破壊の予測指標の1つであるワイブル応力と破断サイクル数の関係を定量化した.その上で,溶接接合部から発生する脆性破壊によって決する累積塑性変形能力推定手法を提案し,その手法を欠陥を有する試験体に適用した.その結果,一部で予測結果と実験結果にばらつきがみられたものの,本手法の有効性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存の脆性破壊予測手法では,繰返し載荷が脆性破壊に及ぼす影響を考慮する方法についてあまり触れられていない,あるいは,予ひずみとしての取扱いになっており,実構造物に内在する欠陥に生じうる繰返し負荷の影響についてはほとんど論じられていなかった.本研究では,その点に着目し,脆性破壊の予測手法を示しており,脆性破壊予測を大きく前進させるものとなる.また,この種の脆性破壊の課題に真正面から向き合った研究は,近年特に少なく,南海トラフ巨大地震の可能性等が指摘されている状況において,本研究課題は社会的意義を持っていると考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Brittle fracture estimation at ends of groove welded joints under cyclic loading2022

    • 著者名/発表者名
      Iwashita, T., Hamasaki, M., Akahoshi, T., Azuma, K.
    • 雑誌名

      Journal of Constructional Steel Research

      巻: 189 ページ: 107055-107055

    • DOI

      10.1016/j.jcsr.2021.107055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Establish a Brittle Fracture Prediction Considering Different Crack Opening Modes Using Mixed-Mode Ratio2021

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, T., Azuma, K., Iwashita, T., Itatani, T.
    • 雑誌名

      Applied Mechanics

      巻: 2 号: 4 ページ: 849-862

    • DOI

      10.3390/applmech2040049

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 破壊靱性が異なる鋼試験片の脆性破壊発生時の累積塑性変形推定2021

    • 著者名/発表者名
      田島やよい,岩下 勉,江島 尚,東 康二
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 29 ページ: 240-247

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梁フランジ溶接止端における脆性破壊発生時の累積塑性変形推定2021

    • 著者名/発表者名
      濵﨑瑞生,岩下 勉,東 康二
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 29 ページ: 638-645

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 破壊靱性の異なる鋼試験片の切欠きから発生する脆性破壊予測2020

    • 著者名/発表者名
      岩下 勉,東 康二
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 第28巻 ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 溶接欠陥から発生する脆性破壊のワイブル応力による予測2020

    • 著者名/発表者名
      濵﨑瑞生,岩下 勉,東 康二
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 第28巻 ページ: 460-468

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シャルピー吸収エネルギーと3点曲げ試験における破壊靭性Jcの関係およびワイブル応力に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      江島 尚,岩下 勉,赤星拓哉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 繰返し負荷を受ける切欠きを有する鋼試験片のJ積分値を用いた脆性破壊予測手法に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      田島やよい,岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Weibull stress approach considering a mixed-mode problem for prediction of brittle fracture from notches at the butt weld of the beam end2021

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi T, Azuma, K., Iwashita, T., Ibe Y
    • 学会等名
      International Ocean and Polar Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 溶接始終端部のき裂開口モードの違いが脆性破壊発生に及ぼす影響を捉えるための基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      赤星拓哉,東 康二,岩下 勉,板谷俊臣
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 溶接継手梁フランジ開先面の融合不良から発生する脆性破壊の予測に関する研究 その 1 累積塑性変形能力推定方法2021

    • 著者名/発表者名
      岩下 勉,濵﨑瑞生,赤星拓哉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フランジ開先面の融合不良から発生する脆性破壊の予測に関する研究 その 2 繰返し載荷を受ける試験体の累積塑性変形能力推定方法2021

    • 著者名/発表者名
      濵﨑瑞生,岩下 勉,赤星拓哉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 溶接始終端部の欠陥から発生する脆性破壊の予測に関する研究 繰返し載荷を受ける試験体の塑性変形能力推定2021

    • 著者名/発表者名
      濵﨑瑞生,岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰返し負荷を受ける切欠きを有する鋼試験片の脆性破壊に関する研究 温度変化による破壊靱性の違いが脆性破壊に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      田島やよい,岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰返し載荷を受ける切欠きを有する鋼試験片の塑性変形能力に関する研究 その6 破壊靱性および試験温度の違いによる検討2020

    • 著者名/発表者名
      岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 溶接始終端部の貫通欠陥から発生する脆性破壊の予測に関する研究 -ワイブル応力による検討-2020

    • 著者名/発表者名
      濵﨑瑞生,岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰返し負荷を受ける切欠きを有する鋼試験片の脆性破壊発生に関する研究 -破壊靭性の違いによる考察-2020

    • 著者名/発表者名
      松田郁哉,岩下 勉,東 康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi