• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断

研究課題

研究課題/領域番号 19K04731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関札幌市立大学

研究代表者

齊藤 雅也  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (20342446)

研究分担者 辻原 万規彦  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (40326492)
伊澤 康一  福山大学, 工学部, 准教授 (60530706)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード熱環境 / 想像温度 / 温度想像力 / 快適性 / 住みこなし / 地域性 / 環境調整行動 / 記憶・経験温度 / 放射エクセルギー / 気候風土
研究開始時の研究の概要

「想像温度」は“いま、何℃であるか?”と住まい手が直感で想像する温度情報であるが、申請者らがこれまで先導してきた研究によれば、想像温度は熱的不快感・発汗などの生理・不快回避行動と相関があり、地域の気候風土、特に平均外気温が反映された「記憶・経験温度」から形成されることが確認できている。つまり想像温度には地域特性が含まれている。
本研究では、地域の気候風土を活かす「住みこなし」の診断尺度に想像温度を活用し、「温度想像力」と「住みこなし」の関係が地域ごとに表れるかを明らかにする。以上は今後の環境配慮型建築での「住みこなし」診断や住環境教育の効果測定への展開が期待できる。

研究成果の概要

本研究では,地域や季節特性を活かす「住みこなし」を実現するためには,「いま,何℃と感じるか?」の想像温度が実際温度と大きな差がないとする「温度想像力」が備わることが不可欠であると仮定し,その解明を目的として札幌・福山・熊本の大学生を対象にした調査を行なった.その結果,以下が確認できた.1)毎日の想像温度と実際温度の観察・照合を繰り返すことによって「温度想像力」が醸成される.2)「温度想像力」と「住みこなし(環境調整行動)」には相関があり,地域特性がある.3)現在の想像温度に加えて,過去の想像温度,未来の想像温度が「温度想像力」の醸成に寄与し,その醸成プロセスは地域によって異なる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

毎日の想像温度と実際温度の観察・照合を繰り返すことによって,住まい手に「温度想像力」が備われば,夏季の熱中症,冬季のヒートショック発症の予防に加えて,冷暖房を適切な設定温度範囲で運用するなどの「住みこなし」に活用できる.また,想像温度と「住みこなし」に地域特性があることは,地域特有の「住みこなし」の実現に活かすことができるなどのなど社会的に意義がある.
学術的意義は,近い将来にむけて想像温度の個人特性について大まかな分類ができれば,省エネルギー性と快適性の双方を満たす冷暖房・換気などの空調システムの最適な運転方法を見出すことができる.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 建築家 上遠野徹「札幌の家・自邸」の冬季・夏季の熱環境に関する調査研究2022

    • 著者名/発表者名
      廣林大河・中谷航平・斉藤雅也
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 28 号: 69 ページ: 751-756

    • DOI

      10.3130/aijt.28.751

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 双曲放物屋根をもつ木造オフィスの冬季・夏季の室内気候と快適性2021

    • 著者名/発表者名
      中谷航平・廣林大河・遠藤謙一良・斉藤雅也
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 27 号: 66 ページ: 767-772

    • DOI

      10.3130/aijt.27.767

    • NAID

      130008054506

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2021-06-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトの想像温度尺度による熱的快・不快感の評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木優二・斉藤雅也
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 86 号: 783 ページ: 517-525

    • DOI

      10.3130/aije.86.517

    • NAID

      130008045991

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 年月日
      2021-05-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その1 夏季夜間の環境調整行動,熱環境・睡眠の満足度と心・体の疲労度2023

    • 著者名/発表者名
      山田采果・藤田千尋・豊澄潤・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その2 過去・現在・未来の温度想像力と熱環境・睡眠の満足度、心・身体の疲労度2023

    • 著者名/発表者名
      藤田千尋・豊澄潤・山田采果・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」の想像温度による診断 その3 札幌・福山・熊本における夏季の想像温度と実際温度の差異と経日変化2023

    • 著者名/発表者名
      豊澄潤・藤田千尋・山田采果・辻原万規彦・岡本孝美・伊澤康一・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究発表会 研究報告集(第46巻)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 出身国・地域が異なる住まい手に適応した室内気候デザインの研究 冬季の札幌における中国人と日本人の想像温度・調整行動について2022

    • 著者名/発表者名
      姚林ドウ・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会大会 学術講演梗概集(選抜梗概)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域の気候風土を活かす「住みこなし」のための想像温度による検証2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・辻原万規彦・伊澤康一・中村きらら
    • 学会等名
      日本建築学会 環境工学委員会 第50回熱シンポジウム予稿集(pp.59-62)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱環境に対する「温度想像力」養成の検証 2020年春季・夏季の被験者実験2021

    • 著者名/発表者名
      中村きらら・中谷航平・廣林大河・伊澤康一・辻原万規彦・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会 選抜梗概(pp.1093-1096)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 夏季の微気候を対象にした想像温度に基づく設計用線図の提案2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・中谷航平
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会(pp.739-740)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域差を考慮した熱中症危険度に関する研究 その1 北海道における住まい手の想像温度・体熱感による評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木優二・下ノ薗慧介・鬼塚美玲・斉藤雅也・須永修通
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会(福島)(pp.169-172)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 出身国・地域が異なる住まい手に適応した室内気候デザインの研究 札幌の住宅における冬季の乾き感・想像温度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      姚林ドウ・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会講演論文集(pp.79-82)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 寒冷地の夏季の病室熱環境と熱中症リスクに関する調査 被験者年代とベッド配置に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      池上帆乃香・高儀郁美・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会講演論文集(pp.83-86)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱環境に対する「温度想像力」養成に関する研究 ~札幌・福山・熊本における 2019 年夏季と 2020 年夏季の被験者実験~2021

    • 著者名/発表者名
      中村きらら・中谷航平・廣林大河・斉藤雅也・辻原万規彦・伊澤康一・岡本孝
    • 学会等名
      2020年度 第60回日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内熱環境における「温度想像力」養成に関する研究 福山における冬季・春季調査2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤康一・中村きらら・中谷航平・廣林大河・斉藤雅也・辻原万規彦・岡本孝美
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 札幌の住宅における出身国・地域が異なる住まい手に冬季の乾き感・想像温度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      姚林ドウ・斉藤雅也
    • 学会等名
      2020年度 第52回空気調和・衛生工学会北海道支部 学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 双曲放物屋根をもつ木造オフィスの冬季の室内気候と快適性 スタッフの想像温度と快適感・行動について2020

    • 著者名/発表者名
      中谷航平・廣林大河・横木達雄・遠藤謙一良・斉藤雅也
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会北海道支部研究報告集 No.93
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの温度想像力と夏の住みこなしに関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・辻原万規彦・伊澤康一・中谷航平・中村きらら・廣林大河・原大介
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会大会学術講演会 環境工学Ⅱ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 住まい手の「温度想像力」養成に関する研究 その1 札幌・福山・熊本における夏季・秋季・冬季の熱的感覚と想像温度2020

    • 著者名/発表者名
      中谷航平・中村きらら・原大介・廣林大河・伊澤康一・辻原万規彦・斉藤雅也
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会大会学術講演会 環境工学Ⅱ(選抜梗概)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 住まい手の「温度想像力」養成に関する研究 その2 札幌・福山・熊本における夏季・秋季・冬季の被験者の生活と想像温度2020

    • 著者名/発表者名
      中村きらら・中谷航平・原大介・廣林大河・伊澤康一・辻原万規彦・斉藤雅也
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会大会学術講演会 環境工学Ⅱ(選抜梗概)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内熱環境における「温度想像力」養成に関する研究~福山夏季における想像温度と実際温度の関係~2020

    • 著者名/発表者名
      伊澤康一・中谷航平・中村きらら・原大介・廣林大河・辻原万規彦・斉藤雅也
    • 学会等名
      2020年度 日本建築学会大会学術講演会 環境工学Ⅱ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内熱環境における「温度想像力」養成に関する研究 ~札幌における夏季と秋季の被験者実験~2020

    • 著者名/発表者名
      中谷航平・原大介・中村きらら・難波陸・秋山駿太・斉藤雅也・辻原万規彦・伊澤康一
    • 学会等名
      日本感性工学会感性フォーラム札幌2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内熱環境における「温度想像力」養成に関する研究 ~福山における夏季・秋季調査~2020

    • 著者名/発表者名
      伊澤康一・難波陸・秋山駿太・中村きらら・原大介・中谷航平・斉藤雅也・辻原万規彦・岡本孝美
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内熱環境における「温度想像力」養成に関する研究 ~札幌・福山・熊本における夏季と秋季の被験者実験~2020

    • 著者名/発表者名
      中村きらら・原大介・中谷航平・斉藤雅也・辻原万規彦・伊澤康一・岡本孝美
    • 学会等名
      2019年度第59回日本建築学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの想像温度と季節感の地域特性 その1.想像温度と季節感2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・辻原万規彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北陸)学術講演会(環境工学Ⅱ)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの想像温度と季節感の地域特性 その2.札幌・熊本の「季節のにおい」・「季節の音」2019

    • 著者名/発表者名
      辻原万規彦・斉藤雅也
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北陸)学術講演会(環境工学Ⅱ)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 季節を味わう住みこなし術 -「ちょいケア」で心地よいライフスタイルに大変身!-2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也・宿谷昌則・高橋達・高柳有希・田中稲子・谷口新・中島祐輔・西川竜二・廣谷純子・船場ひさお・村田昌樹・吉野(光田)泰子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      技報堂出版
    • ISBN
      9784765526371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 北方型住宅の熱環境計画2021(共著:第4章 開口部の計画、第5章 涼房・防暑計画,ISBNなし)2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也ほか
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      一般社団法人北海道建築技術協会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 設計のための建築環境学 第2版 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅也ほか
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      彰国社
    • ISBN
      9784395321650
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 札幌市立大学デザイン学部・デザイン研究科 都市・建築環境デザイン研究室

    • URL

      https://faculty3.scu.ac.jp/msaito/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 札幌市立大学デザイン学部 ・ 大学院デザイン研究科  都市・建築環境デザイン研究室

    • URL

      https://faculty1.scu.ac.jp/msaito/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 札幌市立大学デザイン学部 ・ 大学院デザイン研究科  都市・建築環境デザイン研究室

    • URL

      http://faculty3.scu.ac.jp/msaito/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 札幌市立大学デザイン学部 ・ 大学院デザイン研究科  都市・建築環境デザイン研究室(学会口頭発表)

    • URL

      http://faculty1.scu.ac.jp/msaito/proceedings_jkoutou.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi