研究課題/領域番号 |
19K04744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 室蘭工業大学 (2021) 釧路工業高等専門学校 (2019-2020) |
研究代表者 |
桑原 浩平 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40374582)
|
研究分担者 |
濱田 靖弘 北海道大学, 工学研究院, 教授 (40280846)
山崎 慶太 株式会社竹中工務店 技術研究所, その他部局等, 研究員(移行) (30416606)
傳法谷 郁乃 神奈川大学, 工学部, 助教 (00782301)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ファン付き作業服 / ファン付きズボン / Tシャツ / 皮膚温 / 発汗量 / 蒸発効率 / 熱中症 / ファン付き作業ズボン / 暑熱環境 / Tシャツ素材 / 体重減少量 / ファン付き衣服 / 衣服素材 |
研究開始時の研究の概要 |
ファン付き衣服が熱中症対策として有効なのかを検証することを目的として、人工気候室や実際の建設現場で被験者実験を行う。特に本研究では、ファン付きズボンやファン付き上着内部の下着素材が皮膚温や水分損失に及ぼす影響を評価する。最終的には、局所風速の影響を考慮した平均皮膚温予測モデルの構築を試みる。
|
研究成果の概要 |
本研究では,ファン付きズボン(VWT)やファン付き上着(VWJ)の中に着用する下着の素材が生理心理反応に及ぼす影響を検討した。綿,ポリエステル,ナイロンの長袖Tシャツを着用した被験者実験の結果,Tシャツの残留汗量は,ポリエステル製シャツよりも綿シャツを着用した方が有意に高くなったが,それ以外の皮膚温や発汗密度等に有意差はみられなかった。またVWJのみ着用した場合とVWJ&VWTを着用した場合を比較した結果,VWJ&VWT着用時に長袖Tシャツの着衣残留汗量に有意な低下が確認された。蒸発密度は増加傾向にあることから,VWJとVWTの両方を着用することで蒸発効率の向上が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
90分間軽作業を継続する場合,ファン付き作業上着の中に着るTシャツ素材が皮膚温や快適性に及ぼす影響は殆どありませんでした。但し綿製はポリエステル製よりも汗を吸収する量が多いため,やや不快に感じる可能性があります。またファン付き作業上着だけでなくファン付きズボンも着用した方が,Tシャツが吸収する汗の量が少なくなることがわかりました。汗が蒸発する効率がやや向上した可能性があります。このことから,ファン付き上着内はポリエステル製シャツを着用し,ファン付きズボンも着用した方がTシャツの濡れによる不快感を低減する可能性が示されました。
|