• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縮小均衡状態の打開から始まる多様な自治システムの導入プロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K04769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関徳島大学

研究代表者

田口 太郎  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (20367139)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード縮小均衡状態 / 地域の衰退 / 住民主体の地域づくり / ワークショップ / 主体性の醸成 / 住民の主体性 / 実証可能性 / 関係人口 / 過疎地域 / 住民主体 / プロセスデザイン / 過疎集落 / 縮小均衡 / ネットワーク型自治 / さき読みワークショップ / 地域自治 / 連続ワークショップ
研究開始時の研究の概要

後期高齢者が地域を構成する中心的な属性となった集落では、これまでのように住民ベースでの自治活動はより困難となっていく。今後は地域の居住者のみならず外部の様々なアクターも含めた自治の仕組みを構築していくことが必要であるが、多くの地域では「諦め感」により、新しい取り組みの検討することも困難となってきている。そこで、本研究では1.一般集落において、2.地域が主体的に住民自治を再構築するための検討の枠組み、3.縮小均衡状態にある集落が主体的に動き出すための外部からの働きかけ方を明らかにすることを通じて、縮小均衡状態から主体的なネットワーク自治への以降プロセスを明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

人口減少が進む多くの地域では「諦め感」に代表されるような思考停止が広がり、新しい取り組みの検討することも困難となってきている。そこで、本研究では先導的な集落ではない一般集落において、1.地域が主体的に住民自治を再構築するための検討の枠組み、および2.縮小均衡状態にある集落が主体的に動き出すための手法を開発することを目的として研究を進めた。
結果、縮小均衡状態を打開するための手法として「先よみワークショップ」を開発し、複数地域での実証を行った。
結果として、縮小均衡を打開し、住民活動に至るプロセスを提示し、さらにその実践を県レベルでの施策として兵庫県が実施するに至っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国の地域づくりでは、キーパーソンによる主体的な初動がなくては地域が動き出すきっかけすらなかったのが現状である。そこで、本研究では地域が置かれている「縮小均衡状態」を打開するということに強い意識をおき、その方法としての集落点検や一連のワークショップを開発したことは、人口急減を迎え、さらに団塊世代が後期高齢者となることで、急速に衰退が進むと思われる過疎地域において重要な手法を開発したと言える。
一方で、新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、広く普及させることができなかった。また実施にあたっては行政などの協力が必要であるが、行政による重要性の認識が十分に広がっていない点にも課題が残っている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うちオープンアクセス 12件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 地域コミュニティにおける「人口」の意味を再考する2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      まちむら

      巻: 162 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人口減少する地域コミュニティと地域の自治2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      まちむら

      巻: 163 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能なまちづくり2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      地域づくり in ほくりく

      巻: 32 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 激変する社会状況下でのコミュニティ2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      まちむら

      巻: 164 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICTの活用も含めたネットワーク型自治2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      まちむら

      巻: 165 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地元の認識度と地元評価の関連性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      佃 紗也香, 田口 太郎
    • 雑誌名

      農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集

      巻: - ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漁村地域における超小型車両を用いた高齢者のための移動支援サービスの効果に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石神 菜友, 田口 太郎
    • 雑誌名

      農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集

      巻: - ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小人口地域における地域の負担に配慮した芸術祭の在り方に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      助野 理音奈, 田口 太郎
    • 雑誌名

      農村計画学会2023年秋期大会学術研究発表会梗概集

      巻: - ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な主体による地域づくりを目指す立場から2023

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      Voters 72号,公益財団法人明るい選挙推進協会

      巻: 72 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍後の地域おこし協力隊と関係人口2022

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      月刊自治研 2022年4月号

      巻: 64 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害復興において地域おこし協力隊が担いうる役割とその条件に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山下 真美, 田口 太郎, 森田椋也
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 20 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少人口・多人数社会に向けた住民主体の活動づくり2022

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会農村計画委員会研究協議会資料「世代の継承に向けて」

      巻: - ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少人数社会における交通事業の持続可能な運営に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山本 朋佳, 田口 太郎
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会農村計画委員会研究協議会資料「世代の継承に向けて」

      巻: - ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 少子高齢化社会での災害復興における地域おこし協力隊の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山下 真美, 田口 太郎
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会農村計画委員会研究協議会資料「世代の継承に向けて」

      巻: - ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域における高校での地域連携活動の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 紫穏子, 田口 太郎
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会農村計画委員会研究協議会資料「世代の継承に向けて」

      巻: - ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊のこれまでと今後の方向性2022

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      月間「地方自治みえ」2022年6月号,三重県地方自治研究センター

      巻: 360 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関係人口づくりの実践にあたって2022

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      議員NAVI 2022年7月11日号,第一法規

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方と都市を結ぶ『関係人口』の機能を役割を考える2022

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      Green Age ,一般財団法人日本緑化センター

      巻: 585 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スーパーにおけるイートインの特性と地域生活移行支援の場としての可能性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Masami、Taguchi Taro
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 2 ページ: 234-240

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.234

    • NAID

      130008107530

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍で期待される地域おこし協力隊の役割2021

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      月刊「地域づくり」2021年4月号

      巻: 382 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関係人口創出・拡大にむけた地域の自治力について2021

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      電気のふるさと

      巻: 66 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過疎地域に住み続けるためのまちづくりと課題2021

    • 著者名/発表者名
      田口 太郎
    • 雑誌名

      JP総研リサーチ

      巻: 57 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今、なぜ「関係人口」なのか?【前編】2020

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      自治体行政の視点

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今、なぜ「関係人口」なのか?【後編】2020

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      自治体行政の視点

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域自治を担う地域人材育成の必要性2020

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      令和2年度過疎対策担当職員研修会 特別寄稿集

      巻: - ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農山村における「自治」の再定義2020

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      2020年度日本建築学会農村計画委員会研究協議会資料

      巻: - ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域の“魅力”再発見2020

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      逓信 耀

      巻: 542 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 救護施設居宅生活訓練事業の有無にみる地域生活移行支援の相違2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 正美、田口 太郎
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 54 号: 3 ページ: 878-884

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.878

    • NAID

      130007742002

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域おこし協力隊 10年の成果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      ガバナンス 2019年8月号

      巻: 220 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域における外部人材の役割変化と地域の受容・協働プロセスに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 晴香、田口太郎
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 398 ページ: 273-282

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会における多層的小規模少機能自治の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)農村計画部門パネルディスカッション資料

      巻: - ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域における交通サービスの住民参加による持続可能な運営に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山本 朋佳, 田口 太郎
    • 学会等名
      2022年度 農村計画学会 春期大会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域における官民協働による政策推進の持続性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      松本 卓也, 田口 太郎, 木下 咲月
    • 学会等名
      農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集(於:愛媛大)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域小規模自治体における職員のDX推進に対する意識啓発に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山本 朋佳, 田口 太郎
    • 学会等名
      農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集(於:愛媛大)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中佐感地域における関係人口創出・拡大プロセスにおける道場の役割に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      川田 実央, 田口 太郎
    • 学会等名
      農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集(於:愛媛大)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域密着型ゲストハウスのヘルパースタッフを経た移住の意義に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      古谷 若葉, 田口 太郎
    • 学会等名
      農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集(於:愛媛大)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域における高等学校と地域社会の連携活動の意義2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 紫穏子, 田口 太郎
    • 学会等名
      農村計画学会 2022 年度秋期大会 学術研究発表会 梗概集(於:愛媛大)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Issues and direction of community design in aging community at rural area2022

    • 著者名/発表者名
      Taro TAGUCHI
    • 学会等名
      Joint seminar IFRJ- Hitotsubashi University - Paris-Dauphine University, Session 2: Ageing in Japan and in Asia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「農業と経済」2023年春号2023

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151575
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 少人数で生き抜く地域をつくる2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 康富、柴田 祐、内平 隆之、青木 佳子、岡田 知子、柴田 加奈子、清野 隆、田口 太郎、竹内 ひとみ、野村 理恵、姫野 由香、藤原 ひとみ、八木 健太郎、山崎 義人
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      4761528508
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] みやぎボイス2022:テーブルF「復興における「地域」と「当事者」の範囲を考える」2022

    • 著者名/発表者名
      石塚直樹、三浦友幸、西城幸江、山根辰洋、小松理虔、澤田雅浩、田口太郎
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      みやぎボイス連絡協議会
    • ISBN
      9784903378428
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「ネットワーク型自治の時代へ」(『みんなでつくる中国山地』)2021

    • 著者名/発表者名
      田口太郎
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      中国山地編集舎
    • ISBN
      9784991111426
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 自治体行政の視点 2020.8

    • URL

      https://www.soumu.go.jp/main_content/000704954.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 自治体行政の視点 2020.9

    • URL

      https://www.soumu.go.jp/main_content/000708938.pdf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi