• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジリエンスを考慮した広域景観計画と国土景観観察センターの国際研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮脇 勝  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30280845)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード景観 / ランドスケープ / 景観計画 / 景観観察センター / 国際比較 / 風車 / ゾーニング / レジリエンス / オブザーベートリー / 広域景観 / 国土景観観察センター / プロジェクションマッピング / ドイツ / イタリア / 流域 / 環境教育
研究開始時の研究の概要

近年の自然災害による広域被害から、複数県に及ぶ防災・復興と環境保全を考慮した広域の土地利用規制手段が急務であり、レジリエンスを考慮した広域景観計画を想定する。本研究は、自然景観と災害の土地の重なりに着目し、広域景観の「保全」「防災」「エネルギー」を組み合わせた土地利用特性を基に、広域GISデータとして「景観アトラス(景観地図集)」を作り、土地利用規制と環境資源活用を国際比較研究する。複数県や国土スケールの景観計画を国際比較し、環境保全と防災に配慮した土地活用によってレジリエンスを考慮し、減災と復興にも役立てられる広域景観計画手法、広域土地利用制度の改善、環境教育方法を提案するものである。

研究成果の概要

本研究は、衛星画像データ、GISデータなどを用いた地図化の技術的課題を解決した上で、名古屋都市圏から東海圏に至る景観観察を行い、名古屋大学にランドスケープ・オブザーベートリーの設置を行い、レジリエンスを考慮した景観資源について地図化した研究成果を可視化し、教育に活用できるシステムを整備した。また、海外における景観保護、風力発電施設の立地適正化を目的としたコントロール手法として、風車のゾーニング手法を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果物である衛星画像データ、GISデータなどを用いた地域特性地図のデジタル化は、都市計画分野のスマート化において学術的意義があるとともに、名古屋都市圏から東海圏に至る景観観察を行い、名古屋大学にランドスケープ・オブザーベートリーを設置し、一般にデジタル地図を教育に活用する社会的意義がある。また、海外における景観保護、風力発電施設の立地適正化手法として、陸上と洋上の風車ゾーニング手法を明らかにすることで、日本において参照し、制度化に役立てる際の先例となる社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] IOER(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 名古屋都市圏のニュータウンにおけるアクティブ・トラベルの基礎的分析2023

    • 著者名/発表者名
      BAILDON Martin、MIYAWAKI Masaru、YAMADE Miya
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 804 ページ: 618-629

    • DOI

      10.3130/aija.88.618

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 洋上風力発電施設の景観に関わる「海洋計画」と「離岸距離」に関する国際比較2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 546-553

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.546

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの州発展計画とリージョンの風車ゾーニングの関係性2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 797 ページ: 1259-1270

    • DOI

      10.3130/aija.87.1259

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ランドサット衛星画像データを用いた名古屋都市圏の年代別市街地キャラクタライゼーションに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝, 田淵 祐哉
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 1 ページ: 218-227

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.218

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-04-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタリア共和国憲法第9条の「風景保護」に関する制定時の議論2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 3 ページ: 493-500

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.493

    • NAID

      130008107661

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GISを用いた伊勢湾岸地域における古代条里制の歴史的土地利用景観キャラクタライゼーション2021

    • 著者名/発表者名
      降籏賢人、宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 2 ページ: 250-258

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.250

    • NAID

      130008107527

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 名古屋市都心部における産業遺産の保存を含む緑地整備と管理に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤本みずほ、宮脇 勝、山出美弥
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 3 ページ: 453-460

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.453

    • NAID

      130008107660

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 風景とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 70-3 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イタリアの土地利用規制を伴う風景計画と風景アトラスの策定状況に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 55 号: 3 ページ: 1431-1438

    • DOI

      10.11361/journalcpij.55.1431

    • NAID

      130007930070

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水田の歴史的類型による生態的環境と労働生産性の比較および維持管理シナリオの検討2020

    • 著者名/発表者名
      高取 千佳, 村瀬 由伎, 宮脇 勝, 北村 淳一, 清水 裕之
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83 号: 5 ページ: 645-650

    • DOI

      10.5632/jila.83.645

    • NAID

      130007852815

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3ステップ100年の風景政策と効果2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 347 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 名古屋大学「ランドスケープ・オブザーベートリー」設置のための研究 GIS データベースの作成と公開について2019

    • 著者名/発表者名
      降籏賢人、宮脇勝、高取千佳
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: DVD ページ: 527-528

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GIS による「ランドスケープ・ユニット」と「東海アトラス」の作成に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      田淵祐哉、宮脇勝、高取千佳
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: DVD ページ: 529-530

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 名古屋市の都市計画公園の形成類型と震災復興仮設住宅で不足する公園面積の算出2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎航、宮脇勝、高取千佳
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集

      巻: DVD ページ: 781-782

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際景観学とアーバンデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 雑誌名

      適塾路地奥サロン会誌

      巻: 10 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 洋上風力発電施設の景観に関わる「海洋計画」と「離岸距離」に関する国際比較,洋上景観保護のための風車ゾーニングと最小離岸距離に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イタリア共和国憲法第9条の「風景保護」に関する制定時の議論 - 風景の保護とコミュニティ権、国家と州政府の役割 -2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 名古屋市都心部における産業遺産の保存を含む緑地整備と管理に関する研究 - 市民緑地認定制度を活用した民間企業によるノリタケの森の整備プロセスと緑地の管理作業量の計測 -2021

    • 著者名/発表者名
      藤本みずほ、宮脇 勝
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 洋上風力における景観問題の合意形成について2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      洋上風力発電の地域における社会的合意形成研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 洋上風力発電施設の立地と景観2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      洋上風力発電の地域における社会的合意形成研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 景観とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      静岡文化芸術大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱炭素社会におけるスマートシティの一般化2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      名古屋大学 まちと住まいの集い
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イタリアの土地利用規制を伴う風景計画と風景アトラスの策定状況に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋大学「ランドスケープ・オブザーベートリー」設置のための研究 GIS データベースの作成と公開について2019

    • 著者名/発表者名
      降籏賢人、宮脇勝、高取千佳
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GIS による「ランドスケープ・ユニット」と「東海アトラス」の作成に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      田淵祐哉、宮脇勝、高取千佳
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市の都市計画公園の形成類型と震災復興仮設住宅で不足する公園面積の算出2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎航、宮脇勝、高取千佳
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際景観学とアーバンデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      適塾路地奥サロン
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現在の名古屋の魅力を共有するためにできること:「名古屋アトラス」の作成と行政との協働2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝
    • 学会等名
      名古屋大学建築学教室 まちと住まいの集い
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Records of International Architectural and Urban Design Workshops for Students 2009 - 20192020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 勝 他
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] まちを再生する公共デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      山口 敬太、福島 秀哉、西村 亮彦、長谷川 浩己、星野 裕司、柴田 久、宮脇 勝、脇坂 隆一、新屋 千樹、八木 弘毅、吉谷 崇、中島 恒次郎、奥田 好一、西山 穏、徳永 哲、安仁屋 宗太、高尾 忠志、永村 景子、末 祐介、二井 昭佳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761532451
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi