• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンライン筆跡の鑑定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K04940
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

関 陽子  科学警察研究所, 法科学第四部, 特任研究官 (10356157)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード筆跡 / オンライン / オフライン / ペン先位置情報 / 筆圧変化 / 書字速度 / 複製文書 / ニューラルネットワーク / オンライン筆跡 / 筆圧 / 複写 / 筆者識別 / 法科学 / オンラインデータ / オフラインデータ / 深層学習 / オフライン筆跡 / 畳み込みニューラルネットワーク / タブレット / 署名 / ニューラルネット
研究開始時の研究の概要

近年,タブレットを文字入力装置として用いる機会が増加している.このため,オンライン筆跡における筆者識別手法の開発が求められている.オンライン筆跡は,筆圧や書字速度など,これまでは字画線や紙面の状態から推測するしかなかった特徴量を数値データとして解析に利用できる利点がある.筆跡の形態特徴と筆圧などの運動情報を同時に可視化して画像情報と書字運動情報を融合し,識別アルゴリズムにニューラルネットを用いることにより,新たなオンライン筆跡の筆者識別手法の開発を目指す.

研究成果の概要

オンライン筆跡や複製文書などの新手法により取得された筆跡の筆者識別手法について研究を行った.
オンライン筆跡では,ペン先位置座標による筆跡の概形と,筆圧変化もしくは書字速度を用いて筆者識別を行った結果,筆跡の概形と筆圧変化を用いた識別精度は原本を用いた識別精度と同程度の識別精度であることがわかった.
複写された筆跡の筆者識別精度実験では,インクジェット方式(IJ方式)もしくは電子写真方式により複製された試料を用いて筆者識別を行った.いずれの複製試料も原本より精度が低かったが,電子写真方式ではIJ方式に比べて精度低下が小さく,画像のみの情報でもある程度の精度で識別が可能であることがわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

オンライン筆跡や複製文書などの新手法により取得された筆跡の筆者識別手法について研究を行い,これらの試料の識別手法を開発した.
オンライン筆跡の識別手法では,ペン先位置情報を用いた筆跡の概形に筆圧または書字速度を描くことにより,筆跡の形態情報と運動情報を可視化することができた.また本手法により従来の筆跡の形態に注目した筆者識別と同程度の精度で識別が行えた.学術的には,書字行動の可視化手法の開発および高精度な筆者識別手法の開発に意義があると考える.
社会的意義は,今後増加すると考えられる新手法により生成された筆跡や複製された筆跡の筆者識別手法の開発により,法科学の筆者識別に貢献したことと考える.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] オフラインとオンラインのデータセットを持つ日本語手書き文字データベースの構築2023

    • 著者名/発表者名
      関 陽子,赤尾佳則,菅原 滋,東川佳靖
    • 雑誌名

      科学警察研究所報告

      巻: 72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語および中国語の手書き文字データベース2021

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 雑誌名

      科学警察研究所報告

      巻: 69 ページ: 1-17

    • NAID

      40022607024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 視覚情報処理に基づく意思決定に関する技術・知識の習得ー筆跡を個人性で識別するためにー2022

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視覚情報処理に基づく識別技術習得のために2022

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A preliminary study on handwriting classification using motor information2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Seki
    • 学会等名
      2022 International Conference on Engineering and Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複製された文書を用いた筆者識別2022

    • 著者名/発表者名
      関 陽子,赤尾佳則,菅原滋,東川佳靖
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Classification of Handwriting Using Pen Pressure Patterns2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Seki
    • 学会等名
      74th American Academy of Forensic Sciences Annual Scientific Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis of the Expertise Effect in Handwriting Identification2021

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 筆圧変化パタンにおける 個人性2021

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 書字速度を用いた筆跡の分類2021

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Preliminary Study on Handwriting Classification Using Pen Pressure Patterns2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Seki
    • 学会等名
      7th International Conference on Engineering and Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書字中の運動情報を用いた筆跡の分類2021

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本法科学技術学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The application of the data augmentation technique to the data generation in handwriting2021

    • 著者名/発表者名
      Seki Yoko
    • 学会等名
      American Academy of Forensic Sciences 73rd annual meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークによる筆跡の分類におけるデータ拡張の効果2020

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Collection of online and offlne handwritten Japanese characters and handwriting classification using the data2020

    • 著者名/発表者名
      Seki Yoko
    • 学会等名
      International Conference on Frontiers of Handwriting Recognition 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークを使用した筆跡の分類2020

    • 著者名/発表者名
      関 陽子,菅原 滋,赤尾佳則
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第26回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる字種も用いた筆者分類2020

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本応用心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Writer Classification of Handwritten Characters Using a Neural Networ2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Seki, Yoshinori Akao, Shigeru Sugawara, Yoshiyasu Higasikawa
    • 学会等名
      2020 AAFS Annual Scientific Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Online and Offline Data Collection of Japanese Handwriting2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Seki
    • 学会等名
      International Workshop on Computational Document Foresics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 画像情報に基づいた筆跡の分類2019

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークを使用した筆跡の分類2019

    • 著者名/発表者名
      関 陽子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 応用心理学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      応用心理学ハンドブック編集委員会
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571200878
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi