• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K04950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

田中 俊昭  九州大学, 工学研究院, 助教 (90294892)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード土砂災害 / 地下水分布 / 比抵抗 / 電磁探査 / 探査装置 / 地下水 / MT法
研究開始時の研究の概要

シミュレーションを用いて、土砂災害を引き起こす地下水分布を比抵抗変化により把握するために必要な仕様を決定し、小型MT探査装置を試作する。安価で高性能な最新の半導体を積極的に採用し、磁場の測定はインダクションコイルではなく小型の磁場センサを採用し、小型化を行う。探査装置の耐ノイズ性を高め測定精度を向上する。複数の探査装置をワイヤレスセンサネットワークで接続し、探査システムを構築する。浸透水の分布を測定し、探査装置の問題点を洗い出し、測定回路やソフトウェアに改良を加えて、実用的な小型MT探査装置を開発する。

研究成果の概要

急傾斜地域では、多量の降雨により地下水位が急激に上昇すると土砂災害が発生する危険性が高まる。地下水位が上昇することを地表で検知するために、地盤の比抵抗変化に着目して小型MT法探査装置を開発した。探査装置は可搬性や軽量性を重視した。そのプロトタイプを試作して実験室内と野外で基本的な機能の動作試験を実施した。電場と磁場を測定するMT法探査では、都市部や山間部を問わず電力線に起因するノイズが測定の障害になることがある。そこで、ノイズの特性を評価した結果を踏まえて、適切なノイズ低減回路を探査装置に追加した。その結果、電場と磁場を精度良く測定できることが確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急傾斜地などで発生する土砂災害は、地盤中の地下水の増加が原因の一つとして知られている。地下水の分布は、観測孔に設置した地下水位計などにより測定されることが多い。しかし、広範囲な地下水位変化をモニタリングするためには、多数の観測孔が必要になり、コストと労力が必要になる。そこで、地下水の分布によって変化する地下の比抵抗分布を地表からMT法により測定する。しかし、MT法の探査装置は一般に高価であるため小型の探査装置を開発した。その結果、多数の探査装置を同時に利用することで、精度良く地下水の分布の推定が可能となり、減災の一助となりうる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Influence of geomagnetic storms on the quality of magnetotelluric impedance2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Hao、Mizunaga Hideki、Tanaka Toshiaki
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01659-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 超低周波磁場測定のためのMIセンサの改良2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊昭、水永秀樹、橋本幸治、古川浩幸、小野寺真也
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MT法の常識と非常識2023

    • 著者名/発表者名
      水永秀樹、田中俊昭、橋本幸治
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小型MT探査装置によるフィールド実験(1):九州大学伊都キャンパス2023

    • 著者名/発表者名
      橋本幸治、水永秀樹、田中俊昭、平瀬敬司
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小型MT探査装置によるフィールド実験(2):大分県久住高原2023

    • 著者名/発表者名
      水永秀樹、田中俊昭、橋本幸治、平瀬敬司
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小型MT探査装置によるフィールド実験(3):宮崎県えびの高原2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊昭、水永秀樹、橋本幸治、平瀬敬司
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(1):プロジェクトの概要2022

    • 著者名/発表者名
      水永秀樹・田中俊昭・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(2):測定装置の設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊昭・水永秀樹・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査装置の高度化(3):文献調査およびアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      橋本幸治・水永秀樹・田中俊昭・小野寺真也
    • 学会等名
      日本地熱学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(1):プロジェクトの概要2022

    • 著者名/発表者名
      水永秀樹・田中俊昭・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(2): ハードウェアの設計と試作2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊昭・水永秀樹・橋本幸治・小野寺真也
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Example of application of a new MT time series processing method2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuto INOUE, Hao CHEN, Toshiaki TANAKA, Hideki MIZUNAGA
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of a new robust impedance estimator based on Hilbert-Huang transform for magnetotelluric method2021

    • 著者名/発表者名
      Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka , Gang Wang and Maik Neukirch
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing the bound influence and maximum likelihood magnetotelluric response function estimator2021

    • 著者名/発表者名
      Hao Chen・Hideki Mizunaga・Toshiaki Tanaka・Gang Wang
    • 学会等名
      物理探査学会第144回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Subsurface characterization using geophysical and hydrochemical data: An application to groundwater resource management in Pampanga, Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Casulla Mel Anthony Asis, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Torres Aniano
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New strategy to calculate robust impedance using RMHHT estimator for continuous and discontinuous broadband magnetotelluric time-series data2020

    • 著者名/発表者名
      Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Gang Wang
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The research on the application of Hilbert-Huang Transformation to time series magnetotelluric data2019

    • 著者名/発表者名
      Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Magnetotelluric 1-D Sparse Inversion2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kiyomoto, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MT法の1-Dスパースインバージョン2019

    • 著者名/発表者名
      清元 陽介・水永 秀樹・田中 俊昭
    • 学会等名
      物理探査学会第141回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi