• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小型無人機を用いた繰り返し空中磁気観測による火山活動モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 19K04967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

宇津木 充  京都大学, 理学研究科, 助教 (10372559)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード火山磁気変化 / 熱消磁 / 繰り返し空中磁気観測 / 磁場時間変化 / スパース磁気インバージョン / 空中磁気観測 / 火山磁気効果 / 繰り返し観測 / 磁気異常 / ドローン / 九重火山 / 繰り返し空中観測 / 阿蘇火山 / 磁化構造解析 / 繰り返し磁場観測
研究開始時の研究の概要

火山活動を高精度にモニタリングする為には、活動域近傍で高密度な観測を行い僅少な変化も含め場の変化を捉えることが不可欠となる。しかし噴火活動が始まった場合、活動域周辺へ人が近づくことが不可能になるため、観測装置の破損などが起こってもメンテナンスを行えず、観測継続が困難となる事態が多く生じる。こうしたことから、火山活動が活発化した後も継続して観測を行うことを可能とするため、近年技術開発がめざましく進んでいるドローンを用いた観測手法の開発を目指す。本研究では、様々な観測方法の内、地中の温度状態のモニタリングの為に広く用いられている磁場観測を、ドローンを用いて遠隔から無人で行う為の技術開発を行う。

研究成果の概要

2019年度に九重火山に於いてドローンを用いた空中磁気観測を行った。この観測データと、2004年に観測された友人ヘリコプターを用いた空中磁気観測データの比較により、2004年-2019年の間に、九重火山の活動に関係して生じたと考えられる磁場(全磁力)時間変化を検出した。この為に、高度の異なる繰り返し空中磁気観測データから磁場の時間変化を検出する為の計算スキームを構築すると共に、スパースインバージョンの手法を用いて、検出された時間変化のソース位置を求めた。
検出された時間変化の振幅、パターンは、京都大学や気象庁などが行っている地上磁場観測から得られた時間変化の結果と調和的であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

無人機を用いた繰り返し観測から、磁場時間変化を検出する為の計算方法と、その結果得られた磁場時間変化の変化源位置を求める為の計算スキームを構築した。この方法は他の火山地域においても適用可能で、且つ飛行経路や高度が異なるデータにも適用可能な汎用的手法である。磁場変化から推定される地下温度状態の変化は火山活動の推移をモニタリングするための有力な手法の一つであるが、本研究により無人機を用い遠隔からの観測で磁場の時間変化を検出することが可能となったことで、そうした情報を火山活動が活発化した後も継続して取得できるようになった事は、今後の火山防災の観点からも重要な成果である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Magnetic inversion to recover the subsurface block structures based on <i>L</i>1 norm and total variation regularization2021

    • 著者名/発表者名
      Utsugi Mitsuru
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 228 号: 1 ページ: 510-537

    • DOI

      10.1093/gji/ggab355

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aeromagnetic survey in Kusatsu-Shirane volcano, central Japan, by using an unmanned helicopter2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama Takao、Kanda Wataru、Utsugi Mitsuru、Kaneko Takayuki、Ohminato Takao、Watanabe Atsushi、Tsuji Hiroshi、Nishimoto Taro、Kuvshinov Alexey、Honda Yoshiaki
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01466-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a drone-borne volcanic plume sampler2021

    • 著者名/発表者名
      Shingubara Ryo、Tsunogai Urumu、Ito Masanori、Nakagawa Fumiko、Yoshikawa Shin、Utsugi Mitsuru、Yokoo Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 412 ページ: 107197-107197

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2021.107197

    • NAID

      120007180244

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magmatic?hydrothermal system of Aso Volcano, Japan, inferred from electrical resistivity structures2020

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Nobuo、Utsugi Mitsuru、Takakura Shinichi、Yamasaki Tadashi、Hata Maki、Hashimoto Takeshi、Uyeshima Makoto
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 72 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01180-8

    • NAID

      120006847799

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3-D inversion of magnetic data based on the L1?L2 norm regularization2019

    • 著者名/発表者名
      Utsugi Mitsuru
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1186/s40623-019-1052-4

    • NAID

      120006653084

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface displacements of Aso volcano after the 2016 Kumamoto earthquake based on SAR interferometry: Implications for dynamic triggering of earthquake-volcano interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yamada, Kazuya Ishitsuka, Toru Mogi, Mitsuru Utsugi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: in press 号: 2 ページ: 755-761

    • DOI

      10.1093/gji/ggz187

    • NAID

      120006713305

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] L1ノルム正則に基づいた磁気インバージョンに対するベイズ的情報量基準のMCMCを用いた有効性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      宇津木充、伊藤良介
    • 学会等名
      SGEPSS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドローンを用いた九重火山における繰り返し空中磁気観測により見積もられた磁場時間変化について2021

    • 著者名/発表者名
      宇津木充,橋本武志,多田訓子ほか
    • 学会等名
      SGEPSS第150回総会及び講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A MAGNETIC INVERSION METHOD TO RECOVER THE SUBSURFACE BLOCK STRUCTURES BASED ON L1-TV1 REGULARIZATION2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Utsugi
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドローンを用いた九重火山における繰り返し空中磁気観測2020

    • 著者名/発表者名
      宇津木 充、橋本 武志、佐藤 彰紀、多田 訓子、太田 豊宣、吉川 慎、井上 寛之
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The sparse inversion of the magnetic data to recover subsurface block structure.2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Utsugi
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D magnetic structure of Aso volcano2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Utsugi
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山における水準測量20182019

    • 著者名/発表者名
      大倉 敬宏、吉川 慎、井上 寛之、横尾 亮彦、宇津木 充、ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山の3次元磁化構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      宇津木 充
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ACTIVE観測結果から見る2014-2016年阿蘇山活動期の地下熱水系の変化2019

    • 著者名/発表者名
      南 拓人、宇津木 充、歌田 久司、鍵山 恒臣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 広帯域MT法データから推定される阿蘇火山のマグマ供給系と浅部熱水系2019

    • 著者名/発表者名
      松島 喜雄、宇津木 充、高倉 伸一、山崎 雅、畑 真紀、橋本 武志、上嶋 誠
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Three-dimensional electrical resistivity structure of kuju Volcano, Central Kyushu, Japan revealed by Magnetotelluric survey data2019

    • 著者名/発表者名
      Sabry Abdallah、Mitsuru Utsugi 、Koki Aizawa、Makoto Uyeshima、Wataru Kanda、Takao Koyama
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ACTIVEから推定される2014-2015年阿蘇山マグマ噴火時における連続的な比抵抗構造時間変化モデル2019

    • 著者名/発表者名
      南 拓人、宇津木 充、歌田 久司、鍵山 恒臣
    • 学会等名
      SGEPSS2019年秋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山中央火口丘の磁化構造について2019

    • 著者名/発表者名
      宇津木 充
    • 学会等名
      SGEPSS2019年秋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi