• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速気流噴射急冷法によるニオブアルミ超伝導線の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K05088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

菊池 章弘  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50343877)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード超伝導線材 / Nb3Al / 通電加熱 / ガス噴射急冷 / 冷却速度 / 極細線 / ジェリーロール法 / ガス急冷 / 線材 / 急冷 / 不活性ガス / ニオブアルミ / ガスジェット
研究開始時の研究の概要

Nb3Al線材は他の線材と比較して耐ひずみ特性に優れており、電磁力の影響を大きく受ける高磁場・大口径磁石への応用が期待されている。しかし現在のNb3Al線材の製法は複雑且つ高コストで、プロセスの抜本的な見直しが必要である。そこで、Nb3Al線材の高性能化には高温加熱と急冷が不可欠だが、本研究では従来の金属Ga急冷から高速気流噴射急冷に大転換を図る。そして、Nb3Al線材のためのガスジェット急冷装置を自作して様々な条件で作製した線材組織と超伝導特性を調査し、Nb3Al線材の潜在性能を顕在化するとともに本新製法を用いた量産化技術の基盤となる知見を獲得する。

研究成果の概要

高特性のNb3Alの生成には約2,000℃の高温熱処理が必要である。一方で高温熱処理は結晶粒を粗大化させ、臨界電流密度は低くなる。従来の通電加熱と液体金属急冷プロセスの簡素化のためにガス噴射急冷を検討した。高い冷却効率を得るために線径の極細化を図り、外径50ミクロンで長さが1,000メートル以上の長尺超極細Nb/Al前駆体線の試作に成功した。超極細線の連続通電加熱には高度な張力制御の追加検討が必要であることが判明したが、超極細線ではNbとAlの拡散距離が大幅短縮され、熱処理温度の低下や熱処理時間の短縮が期待でき、本研究により特殊熱処理が不要な新たな量産プロセスの可能性が見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脱炭素社会の実現に向けて将来のベース電源として期待される核融合炉や、素粒子物理のみならず重粒子線照射や核変換技術などの産業応用も期待される加速器などでは、高磁場下でも高い臨界電流密度が得られる高性能超伝導線材が必要とされている。特に電磁力に対して強いNb3Al線材はその実用化が長年待望されているが、線材化プロセスが複雑で実用化が難航している。本研究で得られた成果は、Nb3Al線材の製造法を簡素化させるだけでなく、極細径であることから可とう性の向上も図ることができる。線材のハンドリングを大幅に改善して巻き線加工が容易になり、高性能超伝導マグネットの製造コストの低減に貢献することも期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Ultra-Fine Nb3Al Mono-Core Wires and Cables2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kikuchi, Yasuo Iijima, Shigeki Nimori, Masaru Yamamoto, Masahiko Kawano, Motoyoshi Kimura, Jun Nagamatsu, Masato Otsubo, Ataru Ichinose, and Kiyosumi Tsuchiya
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 31 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2021.3057323

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trial Manufacturing of Jelly-Rolled Nb/Al Monofilamentary Wire with Very Small Diameter below 50 microns2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Akihiro、Iijima Yasuo、Ichinose Ataru、Kawano Masatoshi、Yamamoto Masaru、Kimura Motoyoshi、Nagamatsu Jun、Otsubo Masato、Hirata Kazuto、Nimori Shigeki、Tsuchiya Kiyosumi
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 756 号: 1 ページ: 012016-012016

    • DOI

      10.1088/1757-899x/756/1/012016

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Jelly-Roll Processed Nb3Al Super-Fine Monofilament Wires with Cu/non-Cu Ratio of 1.02021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kikuchi, Yasuo Iijima, Masaru Yamamoto, Masatoshi Kawano, Junya Imani, and Ataru Ichinose
    • 学会等名
      27th International Conference on Magnet Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超極細Nb3Al単芯線及び撚線2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 章弘、飯嶋 安男 、山本 優、河野 雅俊、木村 基良、永松 純、大坪 正人、西島 元、一瀬 中、大内 徳人、土屋 清澄 、金 錫範、中村 武恒、二森 茂樹 、北口 仁、瀧川 博幸、土谷 悦子
    • 学会等名
      2020年度秋季第100回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝導冷却超電導応用機器に向けた柔軟性極細Nb3Al超電導線材の臨界特性測定2020

    • 著者名/発表者名
      木村 諒、福田 響、井上 良太、植田 浩史、金 錫範、菊池 章弘、飯嶋 安男
    • 学会等名
      2020年度秋季第100回 低温工学・超電導学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Fine Nb3Al Monofilamentary Wires and Round Cables2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 章弘、飯嶋 安男 、山田喬平、河野 雅俊、山本 優、木村 基良、永松 純、大坪 正人、一瀬 中、土屋 清澄
    • 学会等名
      ASC 2020 Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi