• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン吸着と結晶成長モード制御による高強度・高延性電析Al合金の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K05101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

瀧川 順庸  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70382231)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード電解析出法 / アルミニウム合金 / 延性 / 結晶成長モード / イオン吸着 / 脆化元素低減 / アルミニウム / 結晶成長 / 電解先出法 / 高強度・高延性
研究開始時の研究の概要

イオン吸着と結晶成長モードを制御したジメチルスルホン浴を用いた電解析出法により、高強度・高延性アルミニウム合金を作製することを目的とする。第一原理計算と実験により、脆化元素およびミクロ欠陥フリーの材料創製による延性発現と、固溶強化、結晶粒微細化強化による高強度化を両立した、現在の非熱処理型商用アルミニウム合金の強度と伸びのトレードオフを超える、引張強度500 MPa、伸び10%を示す材料の創製を目指す。

研究成果の概要

ジメチルスルホン浴を用いた電解析出法による、高強度・高延性バルクナノ結晶アルミニウム合金の作製を目的として行った。最初に、脆化元素である硫黄・塩素の除去プロセスおよび表面粗さ制御プロセスを構築した。次に、第一原理計算により、結晶粒微細化および固溶強化元素としてCu、Fe、Mn、Zrを選択し、各元素による合金化が強度、表面粗さ、結晶成長モードに及ぼす影響を明らかにした。さらに、結晶成長モードと延性の関係を明らかにし、ZrとFeの同時添加による強度・延性バランスの改善の可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルミニウムの電解析出法は、大量の電力消費を必要とする現在のアルミニウム製錬法に替わるアルミニウム製造プロセスとして期待されている。これに加え、高強度・高延性バルクナノ結晶アルミニウム合金作製は、単なる製錬法ではなく、製錬と同時に溶解、鋳造、加工熱処理法といった素形材化プロセスを用いずに液相から直接素形材を製造する低コスト・低環境負荷プロセスの構築に繋がるものである。このような技術は、新たな構造材料作製プロセスとして、学術的にも工業的にも開発意義の大きいものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 電解析出法による高強度・高延性合金の作製2021

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸
    • 雑誌名

      表面技術

      巻: 72 ページ: 605-609

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reducing sulfur to improve thermal embrittlement in electrodeposited nickel using citric acid2020

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Watanabe , Yorinobu Takigawa
    • 雑誌名

      Results in Surfaces and Interfaces

      巻: 1 ページ: 100001-100001

    • DOI

      10.1016/j.rsurfi.2020.100001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microstructural heterogeneity in the electrodeposited ni: insights from growth modes2020

    • 著者名/発表者名
      I Matsui, A Watanabe, Y Takigawa, N Omura, T Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62565-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電解析出法による高強度・高延性金属材料の創製2021

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸
    • 学会等名
      関西表面技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イオン吸着と結晶成長モードの制御による機械的特性に優れた電析アルミニウム合金の作製2021

    • 著者名/発表者名
      山本朝陽,大堂文彰,瀧川順庸
    • 学会等名
      表面技術協会 第144回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ジメチルスルホン浴を用いた延性を有する電析アルミニウム合金の作製2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤奏,松井功,瀧川順庸
    • 学会等名
      表面技術協会 第142回講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電解析出法による延性を有するアルミニウム合金の作製2020

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸,佐藤奏,久間千早希,東健司
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年秋期(第167回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] くえん酸を用いた硫黄低減と配向制御による電着ニッケル2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉充哉,瀧川順庸
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年秋期(第167回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度・延性バランスに優れた電解Al合金箔の開発2020

    • 著者名/発表者名
      大堂文彰,瀧川順庸
    • 学会等名
      日本材料学会第6回材料WEEK若手学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電解析出法による高強度・高延性金属材料の創製2020

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸
    • 学会等名
      第22回 関西表面技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ジメチルスルホン浴を用いた延性を有する電析アルミニウムの作製2019

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸,松井功
    • 学会等名
      表面技術協会 第140回講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 電解析出法による延性を有するアルミニウムの作製2019

    • 著者名/発表者名
      瀧川順庸,久間千早希,松井功,上杉徳照,東健司
    • 学会等名
      日本金属学会 2019年秋期(第165回)講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 電析アルミニウムの表面状態改善と不純物量低減に向けた最適添加剤の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大堂文彰,佐藤奏,瀧川順庸
    • 学会等名
      日本材料学会第5回材料WEEK若手学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 電析アルミニウムの表面平滑化および不純物量低減に向けた最適添加材の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大堂文彰,佐藤奏,瀧川順庸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会 関西支部 マテリアルデザイン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度・延性バランスに優れた電解Al箔の作製に向けた電析プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      大堂文彰,佐藤奏,瀧川順庸
    • 学会等名
      軽金属関西支部 若手研究者・院生による研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 信頼性材料研究グループ

    • URL

      http://www2.mtr.osakafu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi