• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄ケイ酸塩融体の高温レドックスメトリー開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関東北大学

研究代表者

助永 壮平  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (20432859)

研究分担者 篠田 弘造  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10311549)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードスラグ / レドックス / ラマン分光法 / 酸化鉄 / ケイ酸塩融体 / ガラス / 鉄ケイ酸塩融体 / レドックス状態 / ラマン分光分析 / レッドクス状態 / ラマン分光 / X線吸収分光 / 鉄イオン
研究開始時の研究の概要

金属製精錬プロセスにおいて、ケイ酸塩融体は精練剤として利用されており、その精練能や物性は融体に含まれる鉄イオンのレドックス状態(Fe2+とFe3+の構成比)に大きく影響をうける。そのため、高温融体のレドックス状態を簡便かつ直接的に分析する技術を確立できれば、工業プロセスで扱われるケイ酸塩融体の状態理解につながる。本課題では、高温融体を対象とした測定が比較的容易なラマン分光法を利用することにより、高温融体のレドックス状態直接分析手法の確立を試みる。

研究成果の概要

金属製精錬プロセスで精錬剤として使用される溶融スラグの大半には、鉄イオンが含まれる。 スラグの精錬能や物性は、鉄イオンの酸化状態(2価と3価の鉄イオンの存在比)を反映して変化するため、溶融スラグの酸化状態を直接分析できる技術の開発が望まれている。本研究では、鉄の酸化状態を変化させたアルカリ土類鉄ケイ酸塩ガラスおよび融体を対象にラマン分光分析を用いた酸化状態分析の可能性を検討した。3価の鉄イオンの酸素配位数が4に近い組成では、ラマン分光分析により鉄イオンの酸化状態を評価できることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「スラグ中の鉄イオンの酸化状態(Fe2+/Fe3+の構成比)」と「温度や化学組成、雰囲気(酸素分圧)」との相関関係の理解は、高温冶金分野で重要課題として長く議論されてきた。一方で、高温の溶融スラグ中の鉄イオンの酸化状態を直接分析することが容易ではないため、詳細な議論が困難であった。本研究で得られた成果は、高温下における溶融ケイ酸塩を対象とした酸化状態評価技術を確立するための基礎的知見となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Variation in viscosity of aluminosilicate melts with MgO/CaO molar ratio: Influence of five-fold coordinated aluminum2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Kyung-Ho、Sukenaga Sohei、Tashiro Masanori、Kanehashi Koji、Yoshida Sinichiro、Shibata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 587 ページ: 121600-121600

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2022.121600

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconsideration of Viscosity Variation Mechanism in Calcium Ferrite Melt During Isothermal Melting Process2021

    • 著者名/発表者名
      Sukenaga Sohei、Ohara Koji、Yamada Hiroki、Wakihara Toru、Shibata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transactions B

      巻: 52 号: 4 ページ: 1945-1949

    • DOI

      10.1007/s11663-021-02227-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Conductivity of Sodium Silicate Glasses and Melts: Contribution of Diffusive and Propagative Vibration Modes2021

    • 著者名/発表者名
      Sukenaga Sohei、Endo Takahiko、Nishi Tsuyoshi、Yamada Hiroki、Ohara Koji、Wakihara Toru、Inoue Koji、Kawanishi Sakiko、Ohta Hiromichi、Shibata Hiroyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Materials

      巻: 8 ページ: 753746-753746

    • DOI

      10.3389/fmats.2021.753746

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アルカリ土類鉄ケイ酸塩融体および過冷却液体の粘度2022

    • 著者名/発表者名
      助永壮平, 高橋一誠, 篠田弘造, 川西咲子, 柴田浩幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会 (口頭発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄ケイ酸塩融体および同過冷却液体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響2021

    • 著者名/発表者名
      高橋一誠, 助永壮平, 柴田浩幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第182回秋季講演大会 (ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸化鉄含有ケイ酸塩融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響2021

    • 著者名/発表者名
      高橋一誠, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第62回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸化鉄含有シリケート融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響2021

    • 著者名/発表者名
      高橋一誠, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸
    • 学会等名
      2021年度 第21回多元物質科学研究所研究発表会(ポスター)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Atmosphere and Melting Time on Surface Tension of Iron Silicate Melt2021

    • 著者名/発表者名
      Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi, Masahito Uchikoshi, Shingo Ishihara, Shungo Natsui, Ko-Ichiro Ohno, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata
    • 学会等名
      Molten 2021, the 11th international conference on Molten Slags, Fluxes and Salts (Online, Korea)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement and interpretation of physical properties for multicomponent silicate melts2020

    • 著者名/発表者名
      Sohei Sukenaga
    • 学会等名
      Glass meeting 2020, Tokyo (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸化鉄を含有したスラグの物性2019

    • 著者名/発表者名
      助永壮平,柴田浩幸,齊藤敬高,中島邦彦
    • 学会等名
      日本学術振興会素材プロセッシング第69委員会第一分科会(非鉄製錬関連技術)第60回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Change in local structure of iron in silicate glasses with a variation of iron redox state2019

    • 著者名/発表者名
      Takuo Koga, Sohei Sukenaga, Kozo Shinoda, and Hiroyuki Shibata
    • 学会等名
      第19回多元物質科学研究所発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アルカリ土類ケイ酸塩ガラス中の鉄イオン酸化状態に及ぼす溶融雰囲気および陽イオン種の影響2019

    • 著者名/発表者名
      古賀拓郎、助永壮平、篠田弘造、柴田浩幸
    • 学会等名
      第60回ガラスおよびフォトニクス 材料討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄ケイ酸塩スラグの還元過程における表面張力変化2019

    • 著者名/発表者名
      助永壮平、川西咲子、打越雅仁、石原真吾、夏井俊悟、大野光一郎、齊藤敬高、中島邦彦、柴田浩幸
    • 学会等名
      資源・素材2019(京都)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi