• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レアメタル回収のための溶媒抽出に基づく革新的分離媒体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関九州大学

研究代表者

久保田 富生子  九州大学, 工学研究院, 助教 (60294899)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードレアメタル / 溶媒抽出 / 抽出剤 / 分離膜 / イオン液体 / リサイクル / イオン交換 / 貴金属 / 抽出 / 膜分離
研究開始時の研究の概要

さまざまな資源を有効に利用するために、金属の高性能な分離材料を開発し、溶媒抽出の原理に基づいたレアメタルの高効率分離回収システムを構築する。自由な分子設計が可能なイオン液体の特性に着目して、レアメタル選択的な機能を有する溶媒を合成し、これを一材料として抽出溶媒あるいはポリマー等と複合化した分離剤(膜)に調製する。原料資源に応じた新しいレアメタルの高度分離システムを提案する。

研究実績の概要

近年価格が高騰しているレアメタルにPt, Pd, Rhのような白金族金属やレアアースのひとつスカンジウムScがある。本研究課題では、高効率分離を行う新しい分離媒体およびシステムを開発しこれらレアメタルの分離精製をモデルケースとして、その性能を検証した。
抽出剤として、ホスホニウム型のイオン液体に着目し、カチオンをトリオクチルドデシルホスホニウム(P88812)として、Cl-、Br-、Tf2N-など5種類のアニオンを組み合わせたイオン液体を合成し、物性や金属の抽出性能を検討した。これらのイオン液体は、室温で液体である。特定の金属に強い親和性を有するイオン液体は抽出剤無しでそのまま抽出溶媒として利用可能である。そのひとつP88812Clを用いてPt, Pd,およびRhの分離精製を行った。この3金属の用途は大半が自動車廃ガス触媒であることから、廃触媒からの実浸出液に対して抽出溶媒として適用した結果、各金属を連続的に抽出、単離することに成功した。さらにこのイオン液体を分離膜の金属キャリアとして用いることにより PdとRhおよび最も難しいPtとPdの分離に成功した。溶媒抽出の抽出と逆抽出を同時に行う膜分離は、抽出剤を薄膜化することによりその使用量を低減する。この膜によりRhの膜透過にも初めて成功した。さらに、同じ原理で分子設計した疎水性の高いアミド酸型抽出剤によりこれまで分離回収が難しかったScの高効率分離に成功した。これら分離膜はポリマーに均一にキャリアを固定化した自立膜である。疎水性の高いキャリアの使用により安定な膜分離システムの構築が可能となることを示した。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Transport of rhodium(III) from chloride media across a polymer inclusion membrane containing an ionic liquid metal ion carrier2020

    • 著者名/発表者名
      T. Hanada, M. L. Firmansyah, W. Yoshida, F. Kubota, S.D. Kolev, M. Goto
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: - 号: 22 ページ: 12989-12995

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c00867

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective Recovery of Platinum Group Metals from Spent Automotive Catalysts by Leaching and Solvent Extraction2019

    • 著者名/発表者名
      M.L. Firmansyah, F. Kubota, M. Goto
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: 52 号: 11 ページ: 835-842

    • DOI

      10.1252/jcej.19we093

    • NAID

      130007748664

    • ISSN
      0021-9592, 1881-1299
    • 年月日
      2019-11-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of palladium(II) and rhodium(III) using polymer inclusion membrane containing a phosphonium-based ionic liquid carrier2019

    • 著者名/発表者名
      A.T.N. Fajar, F. Kubota, M.L. Firmansyah, M. Goto
    • 雑誌名

      Ind. Eng. Chem. Res

      巻: 58 号: 49 ページ: 22334-22342

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.9b05183

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation and recovery of scandium from sulfate media by solvent extraction and polymer inclusion membranes with amic acid extractants2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Yoshida、Fukiko Kubota、Yuzo Baba、Spas D. Kolev、Masahiro Goto
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 25 ページ: 21122-21130

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b02540

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] アミド酸型抽出剤を用いたレアメタルの抽出特性と高分子包接膜への応用2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾紘介、吉田 航、花田 隆文、久保田富生子、後藤 雅宏
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Application of a Novel Ionic Liquid based-Polymer Inclusion Membrane to the Selective Recovery of Platinum from Waste Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      F. Kubota, Y. Yoshida, E. Shigyo, M.L. Firmansyah, M. Goto
    • 学会等名
      The 12th Conf. Aseanian Membrane Society(AMS12)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of membrane separation system for platinum group metals based on conventional and novel ionic liquids2019

    • 著者名/発表者名
      W. Yoshida, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      AMS12
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transport of Rh(III) using polymer inclusion membrane containing ionic liquids2019

    • 著者名/発表者名
      T. Hanada, W. Yoshida, M.L. Firmansyah, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      AMS12
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraction of rhodium(III) from hydrochloric acid solution with novel monoamide-containing phosphonium-based ionic liquid2019

    • 著者名/発表者名
      W. Yoshida, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      APCChE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective Transport of Rh(III) over Fe(III) across Polymer Inclusion Membrane Based on a Phosphonium Ionic Liquid2019

    • 著者名/発表者名
      T. Hanada,W. Yoshida, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      APCChE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Separation of palladium(II) and rhodium(III) over polymer inclusion membrane with trioctyl(dodecyl) phosphonium chloride ionic liquid as the metal ion carrier2019

    • 著者名/発表者名
      Adroit T.N. Fajar, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      APCChE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体を用いた自動車排ガス触媒からの白金族金属のリサイクル2019

    • 著者名/発表者名
      久保田富生子,M.L. Firmansyah, 吉田航, 花田隆文, 後藤雅宏
    • 学会等名
      第38回溶媒抽出討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Application of phosphonium-based ionic liquid as a novel carrier to polymer inclusion membranes for selective separation of palladium(II) and rhodium(III)2019

    • 著者名/発表者名
      Adroit T.N. Fajar, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      第38回溶媒抽出討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Polymer inclusion membranes containing novel phosphonium-based ionic liquid for selective separation of palladium(II) and rhodium(III)2019

    • 著者名/発表者名
      Adroit T.N. Fajar, F. Kubota, M. Goto
    • 学会等名
      2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference(
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi