• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン性イオン液体を利用した二酸化炭素/炭化水素分離回収プロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K05130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関日本大学

研究代表者

児玉 大輔  日本大学, 工学部, 准教授 (50307807)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイオン液体 / 二酸化炭素 / 炭化水素 / 選択性 / 溶解度
研究開始時の研究の概要

地球温暖化対策技術の一つとして、二酸化炭素を分離回収し、地中に隔離貯留するCCS技術の開発が進められているが、現状の技術では、吸収液再生時におけるエネルギー消費が著しい。一方、天然ガス採掘の井戸元で炭化水素を分離回収する際、不要な二酸化炭素と同時に、天然ガス液中のエタンやプロパン、イソブタンなどの大半が回収され、分離も困難である。本研究では、新規ガス吸収液(プロトン性イオン液体)の二酸化炭素及び炭化水素の溶解メカニズムや選択性を解明するとともに、平衡物性・輸送物性・熱物性との関連性を解明する。また、プロトン性イオン液体を利用した二酸化炭素/炭化水素分離回収プロセスの実現を目指す。

研究成果の概要

プロトン性イオン液体を新たに合成し、二酸化炭素と炭化水素との選択性について検討した結果、メタンについては商用運転中の物理吸収液よりも高い選択性を示したが、二酸化炭素とエタンやエチレンとの選択性は改善の余地が残った。得られた一連の精密な測定データに基づき、二酸化炭素分離回収プロセスの経済性を評価した結果、一般的なアミン水溶液を使用した従来プロセスと比較し、10%ほど熱負荷を低減できることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2050年までのカーボンニュートラル実現には新たな技術の開発が必要であり、国内外で精力的に研究が進められている。現在、イオン液体を利用した二酸化炭素の分離回収プロセスは稼働していないが、本研究で開発されたプロトン性イオン液体は、高い二酸化炭素とメタンとの選択性を示す一方で、従来プロセスよりも低い運転コストになる可能性があり、有望なガス吸収溶媒であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Colorado School of Mines(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Solubilities of CO2 and CH4 in Protic Amidium Bis(trifluoromethanesulfonyl)amide Ionic Liquids at 313.15 K2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Watanabe, Kota Takahashi, Daisuke Kodama, Takashi Makino, Mitsuhiro Kanakubo, Cornelis J. Peters
    • 雑誌名

      J. Chem. Eng. Data

      巻: - 号: 5 ページ: 1157-1163

    • DOI

      10.1021/acs.jced.1c00928

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イオン液体を利用した二酸化炭素/炭化水素分離回収技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      児玉大輔
    • 学会等名
      ダイナミックプロセス応用分科会 令和3年度第1回研究討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体のCO2吸収特性と熱力学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐輝,児玉大輔,濱西恵里
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体のCO2/CH4選択性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • 学会等名
      化学工学会秋田大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CO2/hydrocarbon selectivity of phosphonium based ionic liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Daisuke Kodama, Hirotoshi Mori, Nahoko Kuroki, Hidetaka Yamada
    • 学会等名
      9th international symposium on "Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS'21)"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素/炭化水素選択性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素/炭化水素分離選択性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • 学会等名
      分離技術会年会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CO2分離回収におけるホスホニウムイオン液体のアニオン種の効果2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐輝,児玉大輔,森 寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • 学会等名
      第12回福島地区CEセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体を利用したCO2吸収プロセス設計2020

    • 著者名/発表者名
      大場 茂夫,児玉 大輔
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体のガス溶解度に及ぼすアニオンの影響2020

    • 著者名/発表者名
      児玉大輔,荻野涼,高橋広大,黒木菜保子,森寛敏,Chowdhury Firoz,山田秀尚
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気浮遊天秤を利用したイオン液体のCO2吸収特性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐輝,児玉大輔,竹田拓馬,森宏一,大高剛史
    • 学会等名
      第11回福島地区CEセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ホスホニウム系イオン液体のガス溶解度に及ぼすアニオンの影響2020

    • 著者名/発表者名
      児玉大輔,荻野涼,高橋広大,黒木菜保子,森寛敏,Firoz Chowdhury,山田秀尚
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] プロトン性イオン液体のCO2/CH4ガス吸収選択性2019

    • 著者名/発表者名
      児玉大輔,渡邊正輝,牧野貴至,金久保光央
    • 学会等名
      第42回溶液化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 日本大学工学部環境化学工学研究室ホームページ

    • URL

      http://ch.ce.nihon-u.ac.jp/kako/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 日本大学工学部環境化学工学研究室facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/EnvironmentalChemicalEngeeringLab.NihonUniv

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi